昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

奇跡の地球物語 第193回 巨大魚の海~カナダ西海岸の神秘~

かつて、この地球上には、様々な巨大生物が生息していた。 そして、現在も巨大な生き物たちが生きづく神秘の海があるという。 カナダ西海岸 なぜこの海には巨大な生物が生息しているのか? 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5
nono @nonologue

その流れで「奇跡の地球物語」を観てる。カナダの巨大魚やっているんだけど、船で撮影している映像が揺れる揺れる!自分に置き換えてみたんだけど、果たして無事に海釣りを乗り切れるのか不安になってきた…。

2013-11-17 18:51:01
徳門幸司 @MUSIC19860810

奇跡の地球物語面白かったぜ~♪

2013-11-17 18:51:25
しろ @shIro_kono

奇跡の地球物語わすれてた!巨大魚!

2013-11-17 18:51:34
瀬尾 “まーちゃん” 雅也 @modijiramimidi

『水曜どうでしょう』のアラスカ (オーロラ) 企画でお馴染みの “ハリバット” 。 切身でしか見た事が無かったけど……。 すげぇデケェ!

2013-11-17 18:51:35
しょこ @chocochappp

奇跡の地球物語のBGMがすてきヽ(*^ω^*)ノ

2013-11-17 18:51:48
け(`・ω・´)いさんは、垢移動しま。 @magnolia_lies

回転寿し屋さんのえんがわってさ ハリバットなんだよね(´・ω・`) 外国産のカレイなんだよね(´・ω・`) 脂っこいし、白すぎるからわかりやすいから食べない(´・ω・`) むしろ食べんなと父上に言われる(´・ω・`) 漁師の娘をにゃめるなよ(`;ω;´)

2013-11-17 18:52:06
まう茶 @maucha_

ブリティッシュコロンビア州の河川は秋になると一斉に鮭が川を遡上する。産卵期だ。その鮭を狙って熊が出没する。冬眠前ゆえ、鮭は貴重な栄養源だ。そしてその食べ残しは森の栄養となる。60m超えのものもある巨大な針葉樹、そこ一面の苔。ここには先住民内での言い伝えもある。 #奇跡の地球物語

2013-11-17 18:52:35
まう茶 @maucha_

カナダの森の精霊と崇められる幻の生物とは?原始の森に生きるスピリットベアを次回紹介しよう。 #奇跡の地球物語

2013-11-17 18:53:22
弥魚 @mio_huku

来週はホワイトベアーなのね(*^_^*) #奇跡の地球物語

2013-11-17 18:53:49
みえこ @ui110

奇跡の地球物語、おもろかった。お次はビフォーアフター。今日はドラクエおやすみ。

2013-11-17 18:54:29
リンク Wikipedia ハリバット ハリバット(Halibut)
リンク heidihill.blog26.fc2.com 地球と遊ぼう、ハイジの丘協会 巨大なヒラメ、ハリバットの話 =スローフードで町おこし、ホーマー版(案)= 「もっとも大切なものはみんなただ」 太陽の光、野山の緑、雨や川の水、朝夕の挨拶、神への祈り、母の愛。ハイジのハッピースローライフ
リンク Wikipedia プリンスルパート プリンスルパート(英:Prince Rupert)は、カナダ、ブリティッシュコロンビア州西部の港湾都市。スキーナ川の河口にあり、対岸にあるハイダ・グワイ(クイーンシャーロット諸島)への観光拠点である。スキーナ・クイーンシャーロット地域の行政府が置かれている。1910年3月10日に誕生した。 1800年代中ごろまでには、缶詰工場が海岸線に点在していた。エシントン港、シンプソン港、メトラカトラ港という3つの港には、交易所が設けられ、交易が行われた。 1903年、海岸に鉄道を建設する計画が海岸の調査を始めるきっ
リンク www.hellobc.jp プリンス・ルパート観光情報 | ブリティッシュ・コロンビア州観光局(カナダ) 観光局の公式旅行ガイド。カナダ最西端の港町プリンス・ルパートの観光情報をご紹介します。観光スポットから先住民文化体験、ベアウォッチングなどのアクティビティ、アクセスまで。
リンク www.hellobc.jp 公式サイト | ブリティッシュ・コロンビア州観光局(カナダ) バンクーバーのある、カナダのブリティッシュ・コロンビア州観光局(BC州)の発信する、公式観光ガイド。都市情報や観光スポット、グルメ、ホテル、最新の現地レポートやトピックも満載。
前へ 1 ・・ 4 5