#丸太のオブ脳 学習記

来年4月に入社する企業から、研修課題として読むように指示されている「オブジェクト脳の作り方」を読みながら、知っておいた方が良さそうな箇所をツイートしたまとめです。 第1章から順にツイートしています。演習パートについてはツイートしないかもしれません。 内容に間違いなどあればTwitter(@maruTA_bis5)までご指摘いただけますと幸いです。
1
丸太/Takayuki MARUYAMA @maruTA_bis5

「一般商品」や「特売品」などを意識することなく、「商品」として扱うことが出来る。 この場合「商品担当」クラスからすれば、「商品」の具体的なクラスが何であっても同じ仕事の頼み方で価格を取得することが出来る。 #丸太のオブ脳

2013-11-18 14:04:21
丸太/Takayuki MARUYAMA @maruTA_bis5

たとえば「特売品」の価格の計算方法が変わったとしても、「商品担当」は「商品」に対して仕事を頼んでいるのでその変更の影響を受けない #丸太のオブ脳

2013-11-18 14:04:22
丸太/Takayuki MARUYAMA @maruTA_bis5

ポリモーフィズム:社長が起立を命令すれば、「どんな役職の社員でも(やり方はどうあれ)起立する」という性質 #丸太のオブ脳

2013-11-18 14:05:43
丸太/Takayuki MARUYAMA @maruTA_bis5

第3章は演習なのでとりあえず手を動かす。ツイートが必要ならそのときに。 #丸太のオブ脳

2013-11-18 14:09:01
丸太/Takayuki MARUYAMA @maruTA_bis5

そろそろ時間が無くなってきたので今日はここまで。第3章はほとんどつぶやかないかも。演習だから仕方ない #丸太のオブ脳

2013-11-18 14:28:21