小倉秀夫弁護士と「支那」という言葉にまつわる話

まとめてみました。
3
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

違う言語では同じ国を異なって表記する例などいくらでもあるので、たまたま似たような漢字を使っているというだけで同じ字を当てはめなければならないという事はないはずです RT @Hideo_Ogura 地名くらい呼ばれたいように呼んでやれ派です。RT @Tuba56: 違いますが、小倉

2013-11-19 01:14:50
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

彼らの認識だと、日本人って人口がどれくらいいいることになっているのだろう。

2013-11-19 01:16:35
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

Offensiveな意味で使っていることは否定しないわけですね RT @Hideo_Ogura ご冗談を。経済学者や記者やフェミニストたちをネット右翼認定したことなんてありませんよ。RT @obiekt_JP: 正直な話、誰かれ構わずネット右翼認定して来た小倉秀夫弁護士のやってき

2013-11-19 01:16:56
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ネット右翼の定義に従った範囲でしかネット右翼とカテゴライズしていませんよ。RT @Tuba56: Offensiveな意味で使っていることは否定しないわけですね RT @Hideo_Ogura ご冗談を。経済学者や記者やフェミニストたちをネット右翼認定したことなんてありませんよ。

2013-11-19 01:18:38
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

例示列挙ですよ。ネット右翼認定したことがないカテゴリーを全部列挙するなんて、無理ですし。RT @obiekt_JP: @Hideo_Ogura つまり「経済学者や記者やフェミニスト」以外にはネット右翼認定して来たと認めるんですね、よく分かりました。

2013-11-19 01:19:48
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「ネット右翼認定したことがないカテゴリーを全部列挙するなんて、無理です」といっているのに、そういう難癖をつける人間に成り下がったのですね。RT @obiekt_JP: 列挙する事が出来ないほどの数をネット右翼認定して来たと認めるんですね、よく分かりました。

2013-11-19 01:22:15
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ネット右翼しかネット右翼認定していないので。RT @obiekt_JP: @Hideo_Ogura 小倉さん暫く見ないうちにキレが全然無くなっちゃったんですね。普通の人は他人に対しネット右翼認定なんて滅多にしないから、認定したカテゴリを列挙するだけで直ぐに終わるんですよ。

2013-11-19 01:38:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

貴方を認定すると「誰かれ構わず」になるんですか。RT @obiekt_JP: @Hideo_Ogura はい嘘。貴方は私もネット右翼認定してたじゃない。

2013-11-19 01:46:42
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

定義の問題ではなく用法が問題になっていたのではありませんか? RT @Hideo_Ogura ネット右翼の定義に従った範囲でしかネット右翼とカテゴライズしていませんよ。RT @Tuba56: Offensiveな意味で使っていることは否定しないわけですね

2013-11-19 01:47:22
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「貴方を認定すると「誰かれ構わず」になるんですか。」という文章からその結論を導くことは、通常の日本語の解釈では無理ですね。RT @obiekt_JP: @Hideo_Ogura あ、認定した事を認めましたね。

2013-11-19 01:49:03
JSF @obiekt_JP

@Hideo_Ogura そういう詭弁を使っても貴方が過去に私の事をネット右翼呼ばわりした事は消せませんよ。

2013-11-19 01:53:08
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「秦」は、中国語の読みだと「チン」ですね。RT @satavy: つうかサンスクリット語の「チーナ」ってさらに中国王朝の「秦」が語源なんじゃなかったでしたっけ。 http://t.co/EHBvRSCSmX

2013-11-19 08:28:46
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

漢籍データベース(http://t.co/eGQ83aeMU0)を使えば「支那」という言葉の用例が多くなく、宋史の中で天竺僧施護譯の言葉として引用されているものを除き、清〜中華民国に用例が限定されていることがわかると思うのだが。

2013-11-20 09:07:09
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

中国のBBSを翻訳したもの http://t.co/NkKs1q0GW4 によれば1.支那は中国人が自分で発明 2.日本で採用された支那を、反清朝の中国人革命家が積極的に使った、という事のようですね RT @hideo_ogura: 清〜中華民国に用例が限定されていることがわかる

2013-11-20 10:21:12
リンク t.co ( `ハ´)「中国はなんで『China(シナ・支那)』って呼ばれるアルか?」 【中国の反応】 | ( `ハ´)中国の反応ブログ 中国为什么被叫China(支那)? 中国はなぜ「チャイナ(シナ)」なのか?チャイナは我々自身がつけた呼び名ではなく、外国人が付けた名前だ。これをもう一度翻訳し直すとおかしなことになる、例えば日本語ではチャイナは支那と翻訳されけなす意味を含んでしまう。西洋人の意識には、チャイナは歴史が積み重なって出来上がった読み方で、磁器とは関係がないし、チャイナマンとは磁器人ではないだけでなく、中国人に対する蔑称なのだ...
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

サンスクリッド語の仏典に記載されていた「Cīna」を中国の僧侶が音訳したという意味では中国人の発明家もしれませんが、当時は普及しなかったようですね。RT @Tuba56: 中国のBBSを翻訳したもの によれば1.支那は中国人が自分で発明

2013-11-20 10:31:45
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

それぞれ秦だの宋だの元だのとちゃんと名前があったわけですからね RT @Hideo_Ogura: サンスクリッド語の仏典に記載されていた「sina」を中国の僧侶が音訳したという意味では中国人の発明家もしれませんが、当時は普及しなかったようですね。RT @Tuba56: 中国の

2013-11-20 10:34:57
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「中國」という言葉は結構用例があるんですけどね。RT @Tuba56: それぞれ秦だの宋だの元だのとちゃんと名前があったわけですからね

2013-11-20 10:41:20
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

Wikipediaの「『中国』の意味の変遷」http://t.co/9I2Hd8iqFA によれば特定の国を指した言葉ではなかったようですし、当時「中華民国」があった訳でもないですね RT @Hideo_Ogura: 「中國」という言葉は結構用例があるんですけどね。

2013-11-20 10:57:32
リンク t.co 中国 - Wikipedia
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

もちろん、中華民国の意味では使っていないでしょうね。南京条約の時においても。RT @Tuba56: 特定の国を指した言葉ではなかったようですし、当時「中華民国」があった訳でもないですね

2013-11-20 11:01:15
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

で、結局、Tubaさんは、「相手国がいやがる名前で相手を呼ぶためにいろいろ理屈をつけましょう派」なんですね。

2013-11-20 11:02:03
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

過去の用例を見る限り、「支那」という呼び方こそが正当な呼び方だといえるほどのものはないと思うのですが。

2013-11-20 11:03:47
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

「一般人が使う言葉を特定名称に限るという押しつけの言葉狩りには反対派」です RT @Hideo_Ogura: で、結局、Tubaさんは、「相手国がいやがる名前で相手を呼ぶためにいろいろ理屈をつけましょう派」なんですね。

2013-11-20 11:06:55
Tuba56@法律の素人 @Tuba56

ある用語を差別的に使った場合に、その差別行為を咎めるべきという話で、ある単語を使用すべきかどうかにこだわっても意味がないと思っています RT @Hideo_Ogura: 過去の用例を見る限り、「支那」という呼び方こそが正当な呼び方だといえるほどのものはないと思うのですが。

2013-11-20 11:09:32