第九回出版甲子園 #出版甲子園 

11月24日、代々木のオリンピックセンターで開催された第九回出版甲子園決勝大会に関するツイートをまとめました。
0
出版甲子園公式アカウント @spk_picaso

開演まであと15分!今大会のハッシュタグは「#出版甲子園」ぱんよ! どんどんつぶやいて欲しいぱん!

2013-11-24 13:17:25
藤井真也 Shinya Fujii @SONG4U

まもなく開演。出版甲子園、今年も審査員で参加させていただきます。皆さんのプレゼン、楽しみです!“@spk9th: 開演まであと15分!今大会のハッシュタグは「#出版甲子園」ぱんよ! どんどんつぶやいて欲しいぱん!”

2013-11-24 13:24:46
出版甲子園公式アカウント @spk_picaso

【会場の注意①】会場内での写真撮影・ご飲食・ご喫煙はご遠慮いただいています。 携帯電話はマナーモードでお願いします。 #出版甲子園

2013-11-24 13:27:26
出版甲子園公式アカウント @spk_picaso

【会場の注意②】会場の出口は、入ってきた後方の扉のみです。左右の扉は使えないのでお気を付けください。 #出版甲子園

2013-11-24 13:27:51
出版甲子園公式アカウント @spk_picaso

出版甲子園決勝大会、いよいよ開幕ぱん! #出版甲子園

2013-11-24 13:36:43
芦田宏直 @jai_an

出版甲子園始まりました。 http://t.co/r875L55Em9

2013-11-24 13:40:51
拡大
出版甲子園公式アカウント @spk_picaso

「企画のたまご屋さん」代表の中本さんによる開会宣言ぱん! #出版甲子園

2013-11-24 13:43:23
ごっさん @__gossan

出版甲子園でスタンドを発現ッ!!! #出版甲子園 http://t.co/4QQworIhwu

2013-11-24 13:30:04
拡大
fjwr @daigakudou708

林先生か?はたまたジョブズか?出版甲子園楽屋にて #出版甲子園 http://t.co/Bd0afbAmjn

2013-11-24 13:40:06
拡大
fjwr @daigakudou708

二人の絆は強い。コーンポタージュさんたちです。#出版甲子園 http://t.co/ttBnDvDvrJ

2013-11-24 13:45:56
拡大
fjwr @daigakudou708

スタイルの良さが際立つ大学教員さんです。#出版甲子園 http://t.co/cgicmcM6EG

2013-11-24 13:47:12
拡大

舞台裏の企画者さんたち、楽しそうですね。

出版甲子園公式アカウント @spk_picaso

まずは第一部、哲学者の芦田宏直さん(@jai_an)とメディア・アクティビストの津田大介さん(@tsuda)による対談「ストックする学生時代のつくり方」ぱん! #出版甲子園

2013-11-24 13:46:47
藤井真也 Shinya Fujii @SONG4U

出版甲子園決勝大会、第1部はゲスト対談。芦田宏直さん&津田大介さん「ストックする学生生活のつくりかた」。#芦田津田対談20131124 #出版甲子園 http://t.co/8tSmUPEkoN

2013-11-24 13:52:25
拡大
しฅ•ω•ฅろ @Shxrx1

芦田宏直「早慶の一・二年から将来像を聞かせてもらった、みな世の中との接続を意識していた。自分たちの時代と今の学生の意識は『社会結合』において大きく差がある」#出版甲子園

2013-11-24 13:52:23
しฅ•ω•ฅろ @Shxrx1

津田大介さん「今の大学生に何が求められているのか?」芦田宏直さん「大学はモラトリアムの最後。大学に対する社会からの圧力は強まっているが、社会正義とは違う部分で、基本的学識を身につけるべき。そういう勉強をしてきた人が世の中の偏見から切り離してものを考えられる人間になる」#出版甲子園

2013-11-24 13:55:58
しฅ•ω•ฅろ @Shxrx1

芦田さん「社会人はとってつけたようなフローの知識で動き擦り切れている。社会人になって擦切れないためには、学生時代の揺るぎない蓄積が大事#出版甲子園

2013-11-24 13:57:28
澤田直子 @sawada_naoko

社会と隔絶しているところ=大学で学ぶからこそストックできる… #芦田津田対談20131124 #出版甲子園

2013-11-24 13:57:48
しฅ•ω•ฅろ @Shxrx1

津田さん「では端的には、大学生は本を読め、と?」芦田さん「インプットしている時間を長く保つこと。大学生の最大のアウトプットは期末試験。長く長くインプットを続け、最後に答案で教員と対峙する。今の日本の若い人材にはこの、ひとつのテーマに滞留する力が必要」#出版甲子園

2013-11-24 14:00:25
へるぽ・えま @sogmanious

インプットに対してすぐ反応するのは動物。アウトプットをこらえて検証し続ける動きが人間。#芦田津田対談20131124 #出版甲子園

2013-11-24 14:01:59
1 ・・ 9 次へ