国際法学たんによる防空識別圏に関する解説

国際法学たん( @kokusai_law_tan )による防空識別圏についての解説が分かりやすかったのでまとめて見ました。
6
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

だから、これといった決まりは特にない(普遍的な条約もなければ、一般国際法上の決まりもまだないと思われる)。各国によって、外縁もバラバラやし、規制のレベルもまちまちやわー!

2013-11-27 22:01:16
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

アメリカには、領海基線から400海里以上の範囲にまでおよぶ防空識別圏が一部存在しているといわれとるからなー。

2013-11-27 22:04:41
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

では、ADIZにおいて、どのような事がなされるか? まず、日本以外で典型的なケースをあげるとするわー。

2013-11-27 22:13:43
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

まず、ある航空機が、ADIZ内を有視界飛行方式で飛ぼうとする場合、ADIZ外からADIZ内に侵入しようとする場合等の時に、その航空機の飛行計画を、ADIZ設定国の航空当局と防空当局の両方に通報させる。

2013-11-27 22:21:20
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

そして、ADIZ内において、そのような通報がない航空機の飛行が、レーダー等の手段により発見された場合に、要撃機の緊急発進、つまりスクランブルをかけるというわけやなー。

2013-11-27 22:24:11
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

これはある意味で、領空内でその行使が認められる属地的管轄権を、域外でも適用してると言えるわけやなー。だから、ADIZの国際法上の合法性を疑問視する声もあるわけやなー。

2013-11-27 22:27:32
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

なにせ、自国の領域外でADIZという規制的な空域を一方的に設定し、その範囲に存在する航空機に義務を課すんやからなー。これは、国家管轄権の違法な域外適用にあたるんじゃないかという指摘も(ある程度は)当たってるやろなー。

2013-11-27 22:32:35
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

しかしながら、航空機の性能向上は著しい。最大でも基線から12海里の距離、最小は国境線からでしか領空侵犯の対処ができないとすると、それは各国の安全保障においてかなりのマイナスになりかねんなー。

2013-11-27 22:38:31
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

12海里の距離から領土上空まで、旅客機でも1分強、超音速軍用機なら数十秒で到達するとも言われてるからなー。by 『実践国際法』

2013-11-27 22:40:59
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

気がついた人は、もう気がついてるやろうけど、うちの今回のツイートの大半は、『実践国際法』の記述がベースにあるわー。ADIZについても他の教科書よりかなり細かく書いてあるからオススメやでー(他はほとんど記述なし、あるいは全くない)

2013-11-27 22:45:31
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

だから、「外国航空機による防空当局への通報が強制されたり、通報を行わないことに対する罰則が伴ったりせず、通報を受けないことの不利益が要撃機の緊急発進の対象となって領空への不法侵入が行われないように監視・誘導」を受けるだけなら違法じゃないという意見もあるなー。

2013-11-27 22:52:58
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

つまり、強制を伴うような措置がとられない場合ならば、領域国が属地的管轄権を域外適用したとしても、それをもって違法であるということは必ずしも言えないんじゃないか? という事やなー。

2013-11-27 22:58:48
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

集団的自衛権は、「自国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止する権利」のことや。個別的自衛権と同じく国連憲章51条が根拠やで。被害国の「被害の宣言」と「要請」があれば行使できる。東西軍事ブロックの法的根拠にもなったな。

2013-11-27 23:01:40
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

@kokusai_law_tan むむっ、これはアカン記述かもしれない。 属地的管轄権→国家管轄権におきかえて読んでくれたらありがたいなー。

2013-11-27 23:04:13
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

ここまでくると、執行管轄権やら立法管轄権やら、それらの域外適用という議論につながるから、ちょっと省略するなー。これは国家管轄権の分野の議論やから、また今度なー。

2013-11-27 23:09:25
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

理論的にはADIZの扱いは決着はまだ着いてない。であるならば、国家実行としてはどうか? つまりADIZの設定そのものを国際法違反と主張している国があるのかどうか?

2013-11-27 23:12:59
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

国際法においては、国家実行というものも法を考える際には重要やでー。だから、ADIZ設定自体を違法とする国があるのかどうかは重要やで。

2013-11-27 23:17:23
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

『実践国際法』によれば、2011年の段階では、ADIZ設定自体を国際法違反とする国は存在していなかったようやなー。今、現在においてもけっこうな国がADIZを設定していることから、国際社会としては少なくとも違法なものとしては扱われてないやろなー。

2013-11-27 23:21:59
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

ADIZの性格をざっくり説明するとすれば、それ自体は国際法上の制度でも決まりではないけれども、国際法上の規範と矛盾しない範囲(国によっては矛盾する)内で、各国の国内法に従って設定される空域であるといえるやろなー。

2013-11-27 23:29:28
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

実はADIZって、国際法の規範に根拠があるものではないんやなー。あくまで各国が国内法によって設定するもんやー。 これが、ADIZは国際法上のものではない、という意味やわー!

2013-11-27 23:31:59
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

ADIZ設定の根拠となる規範も、ADIZ設定を禁じる規範もまた無い、というのが厄介なところやなー。もはやその設定を相手が認める、合意するかという事でしか決めることはできんやろなー。

2013-11-27 23:39:05
葬送のトトロ @Jona_0402

ADIZを設定する立法をする国際法上の権原は相手国の同意以外になく、他方それを禁止する国際法もなくて、国際法上対抗力のない法律を執行すると公空自由原則に反する

2013-11-27 23:30:43
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

相手の合意(権原)がなければ、そのADIZ設定(立法)は相手に対して効力はなく(対抗力がない)、そのADIZ設定に従って措置をとる(執行する)と、公空自由の原則に反するというなー。

2013-11-27 23:45:03
国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan

だいたいこんなもんやろかー。だいぶ時間がかかったし、あまり正確に説明できてなかったかもしれないけれど、読んでくれてありがとなー! 以上でADIZに関する連続ツイートは終わりやわー!

2013-11-27 23:51:53