個人線量計は身体の遮蔽分過小評価になっているのではなく...

あとで整理します。
30
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco それは一方向ROT照射の校正環境の実効線量との比較ですよね。これ(http://t.co/Mqb8IjigKx)は全方向照射の実環境であり、シミュの数値もこの環境ですよ。 @parasite2006 @leaf_parsley

2013-11-30 22:39:28
拡大
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 ROTで1μSv/hを表示したとすると、線量計にはいったのは前から0.65で後ろから0.35くらいかな。でも、からだは背中からも0.65を受けてるから、計1.3

2013-11-30 22:40:19
酋長仮免厨 @kazooooya

『追加(過剰)被ばく1mSv/yっていうのは、ロンドンに住んでるようなもの 』 http://t.co/hcjSROPFkT 「切り捨てるのか!」という反感もあるが、十分に線量限度以下になっても行政が被ばく対策を継続する必要があるのでしょうか?他に優先すべきことがあるのでは?

2013-11-30 22:41:34
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco すみません。キクマコさん、AT、ROTそれぞれ、一方向照射なのか、全方向照射なのか明示してもらえませんか?ますます混乱しかねないですよ(>_<) @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 22:41:43
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 だから、線量計の表示が同じなら、体が受けた線量はROTのほうがAPより3割ほど多いわけ。で、個人線量計はAPで実効線量より3割増しくらいだから、ROTならほぼ実効線量に一致

2013-11-30 22:42:04
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 ポイントは表示値が同じなら、実際の線量はどう違うかを考えることですが、かずーーーやさんは線量が同じときを考えてると思う。表示値が同じになる条件を考える

2013-11-30 22:46:50
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco ではそれは、すべて一方向照射の校正環境でのことの話として捉えていいのですよね。あの図は全方向照射の実環境なのでどこを向いても個人線量計の数値は実効線量より大きく常に最大を示しているんですよね? @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 22:50:10
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 ROTは面倒だから、一方向照射のAP、APとPAの平均、APとPAの同時照射、の三つについて、「線量計が同じ数値を示す」ときに実際にからだにあたる線量はどう違うかを考えてみよう

2013-11-30 22:51:21
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco いや、だからどの条件での照射なのか踏まえておかないと、さらに混乱しますよ @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 22:51:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 まず一方向照射に限る。APで1μSv/hだとしましょう。APとPAを交互に繰り返す条件で1μSv/hになるとき、実際の照射量は?簡単のため、PAでは半分が遮蔽されるとすると、答は1.35くらいでしょう?

2013-11-30 22:59:27
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco はい、「APとPAを交互」の時に照射量を増すということですよね。(この時、実効線量も増加すので同じ条件ではないですよね) 続きをお願いします。 @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 23:10:50
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 考えているのは「表示が同じとき、実効線量はどれだけ違うか」ですよ。それ、よい?

2013-11-30 23:20:21
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco あれ?さっきの「APとPAを交互」で実効線量も増加させる件の続きは? @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 23:22:39
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 というわけで、問題です。前後同時照射で個人線量計が1μSv/hを示すとき、実際にからだに当たってるのはどれだけ?

2013-11-30 23:28:31
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 APとPA交互の条件で1μSv/hの表示になったとすると、そのときからだに当たった線量は、APで1μSv/hを表示しているときの何倍でしょう

2013-11-30 23:30:46
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco さきほどのキクマコさんの試算で照射量が1.35倍くらいなら、当たった線量(実効線量)も1.35倍くらいになっているのでは? @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 23:34:50
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco ん?ちょっとまってよ。ひっかけがあっちこっちにw @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 23:38:38
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 実効線量というか、APのときにからだに当たった線量の1.35倍くらいの線量がからだに当たってる。そのとき、どちらも表示は1μSv/h。ここまではよいかな

2013-11-30 23:38:53
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 引っ掛けなどござらぬ。素直に素直に書いてる。何が同じなのかがいちばんのポイントよ

2013-11-30 23:40:09
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco ?ちょっと待ってください。一方向照射「APとPAを交互」と、前後同時照射が混在していませんか? @leaf_parsley @parasite2006

2013-11-30 23:46:02
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @leaf_parsley @parasite2006 していません。一方向照射でAPとPA交互の場合、そして前後同時照射の場合、それぞれを考えてください。そのふたつで、線量計の表示が同じになるのはどういうときか

2013-11-30 23:48:20