システムテスト自動化カンファレンス2013ツイートまとめ

システムテスト自動化カンファレンス2013の内容を#stac2013のハッシュタグ部分だけはまとめました。 追加の感想もありそう&平日は対応できないと思われるので、他の人も追加してくださいな。
12
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 52 次へ
kotaro @kokotatata

自動化はテストの品質=再現性やトレーサビリティを向上させなければいけない なるほど #stac2013

2013-12-01 10:34:10
iery(woira)/板書男 @iery

ビジネス的に必ずしも正しいとは思いませんが、長期的にみて社員のスキル育成を考えるなら、プロジェクトレベルでの損益を図るのはどうなんでしょう?自社製品開発とか社内ツールとかだと出資元は自社なので。 #stac2013

2013-12-01 10:34:28
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

テストの自動化、特にC&Rレベルの自動化を単一プロジェクトのROIで測ろうとするとキツいんだよね。派生全体でのROIだったり、組織能力向上だったり、自動化に伴うテスト設計やテストプロセスの改善が本当の価値なんだよね。それを測れると嬉しいよ。 #stac2013

2013-12-01 10:34:33
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

品質、再現性、トレーサビリティの向上、自動化準備を通した理解度向上の影響 #stac2013

2013-12-01 10:34:52
id:bash0C7 @bash0C7

#stac2013 障害が起きた時のインパクトを真っ先に考えるのでは?テスト工程だけに考えが集中してないかなあ。

2013-12-01 10:35:01
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

コスト。人件費を人間にしかできないこてぇお暗示作業の繰り返しのコスト減 #stac2013

2013-12-01 10:35:28
Masao @MasaoApril

考えるところに時間を投資したいよね。 #stac2013

2013-12-01 10:35:35
みうら かずひと(SonarQube好き) @kazuhito_m

「人件費を人間しかできないとこへ」 名言すぎて掛け軸欲しいwww #stac2013

2013-12-01 10:35:39
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

時間、長時間稼働させてテストを短期間に、属人生の低下、知識伝承の効率化 #stac2013

2013-12-01 10:35:57
iery(woira)/板書男 @iery

教育投資の側面もあると思うんです。テスト自動化の導入。 #stac2013

2013-12-01 10:36:10
せみやしん @shin_semiya

「テストが早すぎて画面遷移が着いていかなくてテストが失敗する。」 つ sleep(1) #stac2013

2013-12-01 10:36:16
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

スコープ、手動では困難なテストが可能に #stac2013

2013-12-01 10:36:17
KURO Kei @kuro

エラーメッセージのバリデートを自動化しようとして、エラーメッセージの不備に気付いたりしたこともあります。 #stac2013

2013-12-01 10:36:26
まっすー。 @trapple

ハッタグの議論もおもしろい #stac2013

2013-12-01 10:36:28
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

ちなみに10年以上前に某SIerさんとC&RのROIを測ったところ、やっぱり繰り返し3.4回が損益分岐点という数字に落ち着いた経験がある。でもそこだけにメリットを囚われるとテスト自動化のエンジニアリング的な嬉しさが見えなくなっちゃうんだよな。 #stac2013

2013-12-01 10:36:37
みうら かずひと(SonarQube好き) @kazuhito_m

私見。 「テスト自動化」じゃなくて「自動化」って、理想形は「ほぼ機械でやってるが、どーしても、どーーーしてもっ!『人間様でしか出来ません…』機械が泣きついてきたとこだけを俺らが仕事する」が正規形だと思ってますよ。 #stac2013

2013-12-01 10:37:09
あるべ @arvelt

マシンの有効活用にもなる。たしかに #stac2013

2013-12-01 10:37:13
Kenichi Ohtomi @k_ohtomi

テスト自動化のROIを考えるって、施策ごとに考えればいいのでは? と思うけれど、遅刻してきたので、いまひとつコンテキストが分からない...。 #stac2013

2013-12-01 10:37:32
かわべ たくや @kawakawa

テスト自動化によるメリットとして、「属人生の低下、知識伝承の効率化」 長期プロジェクトだとかなり重要ですよね。開発のためのテストから、保守のためのテストへの切り替えできてないな。 #stac2013

2013-12-01 10:37:37
山p☀ @yamap_55

属人性の低下はでかいと思う。今も昔も常に課題… #stac2013

2013-12-01 10:37:44
JT之助(ダジャレ職人) @jt_noSke

テスト自動化の話、テスト自動化と聞いて開発者が重視する点、テスターが重視する点、(もしかするとプロジェクトマネージャやら顧客やらが重視する点)が乖離しているのかな、そのへんで齟齬を生んでいるようが気がする #stac2013

2013-12-01 10:38:11
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

洗い出したらプロジェクトやプロダクトの利益に結びついているかを確認 #stac2013

2013-12-01 10:38:21
ムンク @skowata

(テスト自動化の)デメリット、についてはこの後で出てくるのかな? #stac2013

2013-12-01 10:38:27
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 52 次へ