筋肉少女帯のこのアルバムが好き!この曲が好き!語らいタイムラインまとめ

筋少の好きなアルバムの話から好きな楽曲の話、そしてそれぞれの思い入れなどが語られた、和む系タイムラインをまとめました。いろいろですねえ。
20
名もなきゆたわじかわいいの人ワンダラー @mamiq_bt

ツアーファイナルと中二病の神ドロシーが心に刺さらないオバンギャなんていません!(´;ω;`)

2013-12-03 22:38:27
名もなきゆたわじかわいいの人ワンダラー @mamiq_bt

そして何よりサンフランシスコだなー(´・ω・`)エディと橘高さんそろってる今のサンフランシスコ最強と思うし

2013-12-03 22:40:01
フム💫 @fumfum_ks

@mamiq_bt 音源化してほしい気持ちと、いまんとこライブでしか聴けないってのがまたいいと思う気持ちがせめぎあいます

2013-12-03 22:41:36
名もなきゆたわじかわいいの人ワンダラー @mamiq_bt

@fumfum_ks あのギターピアノバトルは生でこそ!とおもいますしね……(´・ω・`*)

2013-12-03 22:43:02
棒©️ @btm08298

わたしはぶっちぎりでイワンが好き。イワンが始まると黙って立って居られなくて全身の毛が逆立つ様なもう興奮が抑えられないのねw

2013-12-03 22:42:34
きー @kiranbo_

筋少で一番好きなのは僕の歌を総て君にやるですっ!

2013-12-03 23:20:55
きー @kiranbo_

アルバムはキラキラかなあ。ステーシーも好き。一時期、再殺部隊だけ狂ったように聞いてた。でも基本おいちゃん作曲の歌が好きなようです。きらめきとか機械とかワインライダーとか。

2013-12-03 23:29:13
きー @kiranbo_

ライブで一番あがるのはサンフランシスコ。

2013-12-03 23:31:16
しがいせんもMUST GO ON @sigaisen

一番再生した曲はそれか詩人オウムの世界か僕の歌を総て君にやる、かなぁ

2013-12-03 22:43:01
しがいせんもMUST GO ON @sigaisen

サーカス団の高木ブーはインパクトある曲でテンション高く聴き終われるからわりと好きかな!

2013-12-03 22:47:03
八朔炎上 @hassak_

高木ブーの歌詞の良さはフラれた奴にしか分からんと思う。

2013-12-03 22:49:14
きー @kiranbo_

タチムカウとドロシーは泣いちゃう。香菜もイワンもベティもペテンもトリフィドも好き。あとねー、うん全部、全部好きだわ。

2013-12-03 23:48:51
白谷 @shirotan1co

「哀愁のこたつみかん」は歌ってて楽しい

2013-12-03 23:51:12
刑部りか@春眠中 @chaa1972

えーと、曲はやっぱり「イワンのばか」かな。ほぼ毎日聴いてるし。あと「ツアーファイナル」またいつか会えるよね、まだ好きでいたらというのはプロ寿命の短いサッカーサポーターにとっては呪文みたいなものです。

2013-12-03 23:53:15
はこ @hacowfa

やっぱきらめきは名曲!

2013-12-04 00:41:47

アルバムにまつわるそれぞれの

棒©️ @btm08298

蔦Qの年のツアーとかインストアライブとかイベント満載でさ!ほんとあの年のライブ楽しかったんだよ( ;∀;)筋少大好きだよー( ;∀;)

2013-12-03 22:28:47
ほーきんぐ @xhawkingx

リアルタイムじゃない(一旦離れてた)けど、最後の聖戦とかはなんかなんとなくしんどくて実は持ってない。

2013-12-03 22:10:19
Ne-kan @n_ekan_a

凍結トラウマで素直に聴けなくなってた後期筋少曲、サーチライトツアーのお陰でようやくトラウマ解消されて、ちゃんと聴けるようになったんだよなあ。今の筋少であの頃の曲を演奏してくれたお陰で、最期の聖戦ツアー当時、ライブ中に感じていたモヤモヤが浄化されたような気がしたのよ。

2013-12-04 00:13:34
にゃんきん先生(恐山痛子) @nyang_king

自分的には、後追いで聴くとアルバム単位の思い入れって皆無になっちゃうんだよね。それがかなしい。リアルタイムで聴くと、どんなバンドでもよくも悪くもものすごく思い出になる

2013-12-04 00:24:43
にゃんきん先生(恐山痛子) @nyang_king

リアルタイムで聴いてたアルバムは空気感を覚えてる感じがすきだな。季節とか自分の状況とかがリンクするからなんだろうなー

2013-12-04 00:40:23
真琴ひびき (始発) @Makoto_Hibiki

筋肉少女帯はベタに「レティクル」から入って、80年代の「仏陀L」「シスベリ」に傾倒。 「黎明~モーレツア太郎」の歌詞そのままに「狂えばカリスマか? 吠えれば天才か?」を体現するオーケンの詞とエディのピアノ! ライブアルバム有りなら「80年代の筋肉少女帯」 現メンバーなら「新人」

2013-12-04 00:28:16
真琴ひびき (始発) @Makoto_Hibiki

一時期は「黎明~モーレツア太郎」のバージョン違いだけを突っ込んだプレイリスト作って、リピートで聴き狂ってたよね。 88年「仏陀L」版→ 「80年代の筋肉少女帯」88年ライブ版→ 2007年「新人」現メンバー版 仏陀Lだけ音源の音量が小さくて聴きづらいのに、毎回音量調整してたw

2013-12-04 00:34:02
活字拾い ⚪️🐉 @KTJ_HRI

復活後のアルバムはどれもみんな好き!けど「新人」発売日のことは忘れられない。確か前夜台風的な大荒れの中、徹夜で作業して睡眠なしで客先へプレゼンに行き、終了後の午後3時頃早帰りして寝ないで初聴きしたんだよ。音聴いてすごい嬉しさが込み上げたの忘れられないな♪

2013-12-04 00:39:20
まさかサクラギなんて思うまい @shakabox

復活後の4枚がやっぱり思い入れ高いですよ! けど選べないよな~ホント聴くたびにこれよねこれって思うから……

2013-12-04 01:39:35