教師のためのprezi講座

パソコンやネットに詳しくない教師を、とりあえずpreziを使えるようにするためのまとめ
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
家元 @kumaya77

こんな感じでしばらく時間がかかるから、じっと我慢 #教師のためのPrezi講座 102 http://t.co/92qdk5F8jh

2013-12-12 20:40:25
拡大
家元 @kumaya77

ファイルの挿入が終わったら「フレームと矢印」をクリックして、透明フレームを設定する準備をする #教師のためのPrezi講座 103 http://t.co/rAeGUXdpYZ

2013-12-12 20:43:13
拡大
家元 @kumaya77

「冬休みの生活」の部分に、画像を参考にして透明フレームを設定する #教師のためのPrezi講座 105 http://t.co/A7QRtoRBmA

2013-12-12 20:47:39
拡大
家元 @kumaya77

同じように他の部分にも、画像を参考にして透明フレームを設定する #教師のためのPrezi講座 106 http://t.co/DIKCtMzUUs

2013-12-12 20:50:21
拡大
家元 @kumaya77

「パスを設定」をクリックしてから、それぞれの透明フレームにパスを設定する #教師のためのPrezi講座 106 http://t.co/YvfB8GmDY5

2013-12-12 20:52:58
拡大
家元 @kumaya77

「プレゼンモード」をクリックして動作確認。簡単に資料提示できることがお分かりいただけただろうか #教師のためのPrezi講座 107 http://t.co/ccIsyzL7dH

2013-12-12 20:54:53
拡大
家元 @kumaya77

左サイドバーの1をクリックして「冬休みの生活」の部分を拡大する #教師のためのPrezi講座 109 http://t.co/GdY4Ip66Zo

2013-12-16 20:03:43
拡大
家元 @kumaya77

ドロップダウンリストから「マーカー」をクリック #教師のためのPrezi講座 111 http://t.co/kEjrwxRiex

2013-12-16 20:08:35
拡大
家元 @kumaya77

「パスを編集」をクリックしてパス編集モードにしてから☆印のボタンをクリック #教師のためのPrezi講座 113 http://t.co/5wLMcyBCsC

2013-12-16 20:15:46
拡大
家元 @kumaya77

引いたマーカーにフェードインを設定する #教師のためのPrezi講座 114 http://t.co/cFiqV8tiMu

2013-12-16 20:18:30
拡大
家元 @kumaya77

一旦パス編集モードを抜けてから、左サイドバーの2をクリックして「安全に過ごすために」をクリック #教師のためのPrezi講座 115 http://t.co/6gPIKrGhUg

2013-12-16 20:22:03
拡大
家元 @kumaya77

このままだと文字が小さくて見えにくい。透明フレームを追加して、半分づつ見せるようにする #教師のためのPrezi講座 116 http://t.co/zS5OMGeC3i

2013-12-16 20:28:37
拡大
家元 @kumaya77

左サイドバーをいじって「生活について」を拡大表示する #教師のためのPrezi講座 117 http://t.co/n0unbdcKxG

2013-12-16 20:32:10
拡大
家元 @kumaya77

この辺をクリックして文字入力できるようにする。適当な時刻を入力する #教師のためのPrezi講座 118 http://t.co/blLFt57hiN

2013-12-16 20:35:50
拡大
家元 @kumaya77

枠の中に移動してから、ちょうど良い大きさに調整する #教師のためのPrezi講座 119 http://t.co/Jtq6B6SneK

2013-12-18 20:14:54
拡大
家元 @kumaya77

同じような手順で寝る時刻を適当に入力。その後、パス編集モードにうつる #教師のためのPrezi講座 120 http://t.co/e7WVXkMlBf

2013-12-18 20:18:47
拡大
家元 @kumaya77

☆印をクリックしてから、起きる時刻と寝る時刻にフェードインを設定する #教師のためのPrezi講座 121 http://t.co/SbrNWhspJi

2013-12-18 20:23:42
拡大
家元 @kumaya77

「パスを編集」ボタンを押して通常編集モードに戻り「学習について」を拡大表示する #教師のためのPrezi講座 122 http://t.co/JEXOjIm08e

2013-12-18 20:26:51
拡大
家元 @kumaya77

「フレームと矢印」をクリックしてから「線を引く」をクリック #教師のためのPrezi講座 123 http://t.co/cUtCUpq1cE

2013-12-18 20:29:42
拡大
家元 @kumaya77

強調したいところに線を引いてから、引いた線の上に現れる「スタイル」をクリック #教師のためのPrezi講座 124 http://t.co/jzfiJtQSjE

2013-12-18 20:33:10
拡大
家元 @kumaya77

色んな色が選べるが、とりあえず赤をクリック #教師のためのPrezi講座 125 http://t.co/RIC4j8o4Zh

2013-12-18 20:36:09
拡大
家元 @kumaya77

線が赤になったらパス編集モードにうつる、☆印をクリックしてからフェードインを設定。その後、通常編集モードに移るのを忘れずに #教師のためのPrezi講座 126 http://t.co/QWqL5FIEbO

2013-12-18 20:38:21
拡大
家元 @kumaya77

「何かあったら」を拡大して、担任の名前と電話番号を適当に入力 #教師のためのPrezi講座 127 http://t.co/eCMX403cw6

2013-12-18 20:42:39
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ