コミックマーケット85第3回拡大準備集会一般の部レポート

12/8に開催されたコミケ拡大集会に行ってきましたのでそのレポです。 なお冒頭に書いているように、抜けていたりあやふやだったりするところもあると思います。できる限り複数のレポートを参照するようにしてください。 前回のレポはこちら。 続きを読む
54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「偏見の元は作られたイメージがでかいんですよね。10代20代の時にやられてきたような。ひねくれるよりもしっかりとやっていく方がよい。なんとなく根暗なんじゃと思われている人に伝える必要がある。コミケに参加している人の大半はしっかりと社会生活しているのだから」 #c85

2013-12-08 23:07:11
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「そういうことを教えていく必要がある。しっかりと見せているし、当日取材も受け入れている。時間をかけて見せていって理解してもらう必要がある。漫画世代も50代になってきて、時の経過と共に良くなってきている」 #c85

2013-12-08 23:07:25
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「携帯会社の基地局が痛車になるのもそういった世代の人が決定権持つようになってきたからではでもそこに甘えてはいけないのも確か。暴走すると自分たちで作ってきた事が自分たちでダメにしてしまう」 #c85

2013-12-08 23:07:44
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「先日も伊豆の公園でコスプレイヤーがルールを守らなかった為に管理者が注意する事がニュースになっていた。コミケの外でもルールを守る事が必要。数の暴力よりも対話していって分かってもらうし、見てもらう。とにかく続けていく事が大事」 #c85

2013-12-08 23:08:02
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

この辺は如何にルールや常識を守りつつ、対話のテーブルについてもらって丁寧に話し合えるかなんですよね。昨今の情勢見てるとそういう対話がないがしろにされてるような感じもしますが、如何に対話から良い方向を導き出せるかを再認識する必要があるでしょう。準備会の姿勢もその表れでは #c85

2013-12-08 23:08:18
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

安「そこで、11月頭に、議員さんや市長さん、観光庁や有識者に資料を作成して送りました。中には興味を持って話をしたいという声も聞かれました。観光庁からは「日本に来ようというキャンペーン」で「コミケに来よう」というものをやらないか、という協力の話が来まして」 #c85

2013-12-08 23:08:34
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

安「そこで準備会も協力して先日インタビューなどをとりまとめました。もうそろそろ後悔されるのでは。外国の方に人気があり、コミケにも参加されている漫画家と言う事で種村有菜さんにも協力いただいてます。まあそれ見ていきなり来る人はいないだろうけど」 #c85

2013-12-08 23:08:44
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

ということでありなっち先生 @arinacchi などなど、VisitJapan!かな?それのサイトでコミケ関連のインタビュー記事が載るそうです。どんなのが載るのか楽しみですね #c85

2013-12-08 23:09:21

ということでそのインタビューページが公開されました

コミックマーケット準備会 @comiketofficial

『種村有菜さん冬のコミックマーケット85特別インタビュー』は、準備会が観光庁さんのキャンペーンに協力したページです。海外からの観光客へのPRとして、コミケットにサークル参加しかつ海外でも人気の高い種村有菜さんにご協力いただきました。http://t.co/oBy2SGmMwK

2013-12-09 16:52:40
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

観光庁の「WOW! Japan Campaign」のコミックマーケット85に関するインタービューですが、日本語の他、英語、韓国語、中国語簡体字、中国語繁体字、 タイ語、マレー語、インドネシア語、ベトナム語の9言語で公開されています。

2013-12-09 17:00:48
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「日本にこれだけ漫画家がいて直接会えるチャンスってあまりないじゃないですか。コミケとかでファンの目の前で手売りで同人誌売ってるってすごい事だと思う。海外から見ると失神物の出来事。コミケの空間は生涯一度行きたいし、一度行ったら止められない」 #c85

2013-12-08 23:09:34
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「外国から来る人は地震が来ようが放射能があろうがやってくる。それは日本人も同じですが(場内笑)まあ、日本語が読めてコミケのルールが分かってればいいですけど、海外からの参加者が増える事は言葉など問題も」 #c85

2013-12-08 23:09:48
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「国際部で対応していくし、スタッフが翻訳した諸注意渡していくし、ホームページにもアップする。海外の方からも認められるという事は、コミケを続けていくということに大きな影響を与えていくと思う。世界中の仲間に向けてコミケをやっていければ」 #c85

2013-12-08 23:09:55
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

市「海外からの方を受け入れていければ。海外の方のコスプレも増えてきていて、カッコイイ。わかり合えるし平和になっていけば、海外の方が来たらWelcomeで」 海外からの同志を上手く受け入れていくか。国際交流の面でも上手くやって行ければいいよね #c85

2013-12-08 23:10:12

消費税上がりますから……

とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

市「耳の痛い話ですけれど、C86からサークル参加費が消費税増税の影響で上がります。8000円になります。申し込みは2月だけれども、使うときは7月とか8月とか増税後になるため。申し込みセットは1000円のままです。上げると当日細かい精算で偉い事に……」 #c85

2013-12-08 23:10:48
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

筆「昔晴海の時とかに冗談で「申し込みセット5000円とか1万円とかにして参加費を1000円にしよう」とか言う話もあったけどね(場内笑) 市「岩田さんが言ってたんだよね」 #c85

2013-12-08 23:11:10
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

市「ただ、我々の中の方でも節約しようとあれこれ見直したりしている。ただ警備費も偉い事になってるし、カタログなどの広告も少なくなってきている。企業ブースをあげればいいのだけどそれも厳しくなってきている」 #c85

2013-12-08 23:11:22
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

市「カタログもどうするか?あまりあげたくないが…どこまでやれるか切り詰められるかを見極めた上で、値段を決める。赤字になったら開催できなくなるのでご勘弁を」 ついに増税がらみで値上げ。色々厳しくなりますなあ、懐具合が…… #c85

2013-12-08 23:11:33

そしてまさかの発表

とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

さて、最後に速報打ったらRTが凄まじい事になった例の件を。まず最初に補足しておきますが、コミケでは5年に1回スペシャルというのを開催しています。 #c85

2013-12-08 23:11:53
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

最初に行われたのは1978年。その後周年記念として「さよなら晴海」(1996年)「リゾコミin沖縄」(2000年)「24耐」(2005年)「コみケッとin水戸」(2010年)と行われてきましたが。 #c85

2013-12-08 23:11:56
とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu

市「最後にコミケットスペシャル6というのがそろそろくるころですが(場内拍手)場所が決まったらしいですよ(さらに拍手) #c85

2013-12-08 23:12:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ