メディアリテラシー教育研究会「アイデアと学び」

NPO法人企業教育研究会 第47回メディアリテラシ教育研究会「アイデアと学び」講演内容。 講師:NPO法人アイデア創発コミュニティ推進機構 代表理事 矢吹博和 千葉大学教育学部藤川教授によるまとめ。
0
藤川大祐 @daisukef

矢吹:最初からアイデアを出させてはいけない。要素を出してから、アイデアを出す。 #mle47

2013-12-14 14:58:13
藤川大祐 @daisukef

矢吹:発散するときに、単語で書くことがポイント。連想しつつ単語を書いているとき、その意味は自分ではわかっている。余計なことを書かず、単語だけを書く。 #mle47

2013-12-14 14:59:06
藤川大祐 @daisukef

矢吹:発散の際、「視点をずらす」ことも必要。仕事等によって、いつも同じようなことを考えがち。ヒト、モノ、プロセス、環境、意味・価値、語感といったリストを与え、それらを視点としてもらう。 #mle47

2013-12-14 15:00:33
藤川大祐 @daisukef

矢吹:連想には近接(もともと近くにあるもの)、対照(対立、反対、相違点)、類似(アナロジー)、因果(原因から想定される結果)の4つのあり方があると言われる。因果を考えるのは、ある意味で、妄想。 #mle47

2013-12-14 15:03:22
藤川大祐 @daisukef

矢吹:自分の癖を意識し、あえて異なる連想をしてみると、アイデアが広がる。 #mle47

2013-12-14 15:03:53
藤川大祐 @daisukef

矢吹:出たアイデアを選ぶ。選ぶ基準は、ビジョン。 #mle47

2013-12-14 15:05:32
藤川大祐 @daisukef

ミニ演習。学校のICT化を推進するアイデアを考える。マンダラートシートを使う。 #mle47

2013-12-14 15:07:10
藤川大祐 @daisukef

矢吹:単語を書き出す作業には、タイム・プレッシャーが大事。時間をかけてもよいものは出てこない。考えすぎては出なくなる。 #mle47

2013-12-14 15:09:25
藤川大祐 @daisukef

矢吹:代表的なアイデア発想方法その1、複数人でアイデアを書いていくブレインストーミング。判断遅延、突飛さ歓迎、質より量、他の人に便乗。よく批判禁止と言われるが、もともとは判断遅延であり、批判をしないということではない。 #mle47

2013-12-14 15:24:07
藤川大祐 @daisukef

矢吹:突飛さ歓迎。突飛なことを言ってどん引きされる人は、それを貫いたほうがいい。他の人がブラッシュアップしてくれる。 #mle47

2013-12-14 15:26:20
藤川大祐 @daisukef

矢吹:4人のメンバーのうち3人以上が支持するアイデアは5〜10%と言われている。母数が多くほしい。質より量。 #mle47

2013-12-14 15:27:06
藤川大祐 @daisukef

矢吹:ブレーンストーミングでは、なかなか4つのルールが守られず、日本企業ではうまくいきにくい。日本人の気質の問題もある。 #mle47

2013-12-14 15:28:53
藤川大祐 @daisukef

矢吹:そこで、ブレインライティングとスピードストーミングを活用する。ブレインライティングは、しゃべらずに、シートをローテーションで埋めていく。日本企業に向いている。スピードストーミングは、2人で話し、メモをして、交代して5セットくらい繰り返すもの。 #mle47

2013-12-14 15:33:13
藤川大祐 @daisukef

矢吹:スピードストーミングでは、あらかじめ書いておいたマンダラートがネタ帳として活用できる。 #mle47

2013-12-14 15:33:42
藤川大祐 @daisukef

矢吹:TRIZ発明原理(知恵カード)。多くの特許を分析して得られた40の発明原理をカード化したもの。「TRIZ」という理論がベース。「色を変えよ」「分けよ」「短時間で終えよ」「内部に入り込ませよ」といったもの。アプリもある。 #mle47

2013-12-14 15:36:21
藤川大祐 @daisukef

TRIZ発明原理のアプリはideaPodというもので、iOS用は300円で売られているみたいです。 #mle47

2013-12-14 15:40:59
藤川大祐 @daisukef

アイデア出しに役立つアプリには、他にも「発想会議」というものも。 #mle47

2013-12-14 15:49:23
藤川大祐 @daisukef

続いて、スピードストーミングとしての「2人ブレスト」のワークを行います。 #mle47

2013-12-14 15:50:43
藤川大祐 @daisukef

詳細は省きますが、ICTカフェ、仮想通貨システムなどのアイデアが発表されました。感想としては、非常によく触発され、アイデアが浮かぶことが実感できました。 #mle47

2013-12-14 16:44:00
藤川大祐 @daisukef

アイデアソンの具体的な様子については http://t.co/GA1wKV18Ii に動画つきで載っています。ぜひご参照を。 #mle47

2013-12-14 16:45:16
藤川大祐 @daisukef

2人で話すのがつらい人がいる場合には、3人1組にすることもあるとのこと。 #mle47

2013-12-14 16:45:45
藤川大祐 @daisukef

矢吹:2時間程度の時間がある場合には、10%くらいの時間はうまくいっている事例のインプットに使うとよい場合も。 #mle47

2013-12-14 16:46:30
藤川大祐 @daisukef

矢吹:創造性は新規性+有用性。そして、求められるアイデアには、創造性と実現可能性の両方が必要。ところが、創造性と実現可能性の両立は難しい。創造性の高いアイデアをブラッシュアップして、実現可能性を高くしていく。 #mle47

2013-12-14 16:52:42
藤川大祐 @daisukef

矢吹:アイデアをブラッシュアップするPPCOプロセスは、「上げて、下げて、上げる」。すなわち、メリットや妄想をふくらまして(潜在可能性)上げた後に、問題点をひたすら出して落とし、主要なリスクを乗り越える方法を考える。ハリウッド映画と同様の感情アップダウン。 #mle47

2013-12-14 16:59:09