伊東乾先生itokensteinの「放射能について生活者に求められるのは「そこそこ信用できる所を選び大半は眉唾と疑って掛かる」大阪のおばちゃんが市場で値札を見るようなメンタリティだ。」

科学の道具は「ここまでしかわからない」を言うが不安な心理は「判る」と言い切って欲しい。その言い切る値を「まけなはれ」というおばんが強い だから、何にせよバカ高い「ベクレル数」が出たら、まずもって近づいたり食べたり飲んだり吸引しないほうが安全と反射的に思うべきだし、値が低くなればなるほど、核種の特定さらには化学毒性など他の要素も考慮して、安易に安心だなどと思わない用心を助ける、そういう身についた地頭の科学判断が大切 by 伊東乾
2
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

Ph.D Prof. Komponist-Dirigent / Raummusik Kollegium Berlin. Habe viele Interesse an der Wissenschaft und am Mitleben dadurch.

伊東 乾(いとう けん)ITO, Ken
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
准教授 学環所属(基幹・流動教員)
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/professor.php?id=379

伊東 乾(いとう けん、1965年1月27日)は日本の作曲家、指揮者、作家。東京都中野区生まれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/伊東乾_(作曲家)
 
 

Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

週刊現代からどうしたわけか2014年に活躍する注目の学者を挙げろとの問い合わせ。大隅氏、水島君の仕事を推すことにする。臨床応用に甘いノーベル賞に、ひさびさにプライドをもった堂々たる日本オリジナルの基礎医で大手をかけ、さらに鋭い結果を出し続けて貰いたいと思う。

2013-12-21 03:08:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

一言でノーベル賞科学業績といってもあんなものは毎年出るわけでさまざまで他人の設定した問題に物量戦で答えを出したようなものなど、業績は業績として科学者の仕事としては正直まったく感心しないものも少なくない。安っぽく流行を追うようなものとは一線を画し問題設定の原点から確固たるものがよい

2013-12-21 03:16:45
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

日本国内では殆ど触れませんが特に欧州から見たとき、国内だけで原発の存非を論じている日本の世論はグローバルな視点を一切欠く地域エゴ、救いようのない島国根性と見られている現実もあります。まず通じないだろうけどhttp://t.co/hSvWoT5bhW @Toyokeizaiさんから

2013-12-21 03:25:16
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまり、あれだけの事故が起きたあと、国際社会に発信・貢献するどういう事後措置があったか、と問われると、殆ど何もない内向きの日本国の下条が改めて明らかになるわけです。島の外のこと、ほんとうに切実な世論の関心がないと思います。これはこれで、すごいことです。

2013-12-21 03:27:43
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

私は現行の湯を沸かすだけの原発は漸次廃絶されるべきという考え方だけれど、かなりトーン高く「原発即時全廃」を言う人に「それをフランス政府にどう伝える気?」と訊ねて狐に摘まれたような表情をされたことがあります。地球上にあるすべての原発の廃止じゃないの?と訊ねると日本以外は考慮の外と。

2013-12-21 10:23:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「自分たちの安全が大事で、それ以外は関係ない」という意見は、ある意味正直でわかりやすいものではあるけれど、万が一国連などの場で発言されるなら単に幼稚なだけで品格を下げる種のもの。自国内についてはどのように、また国際社会に対してはどのように、各々襟を正した取り組みか明示が大切で、

2013-12-21 10:26:27
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

たとえば「反原発」を掲げるタレント議員その他で、こうした国際機関レベルでまともに通用する議論を持っている人の情報や論考があればぜひ教えて欲しいと思う(およそ見た事がない)。もっぱら国内で瞬間芸的な集票力のみをもち、中長期的にグローバル=全地球的全人類的な意味を持たない短慮では論外

2013-12-21 10:28:10
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

私の論点は、日本国内のエネルギー政策がどのようであろうと関係なく出てくるフランスやフィンランドの放射性廃棄物など念頭に、人類が地球上でこれらの物質とどのように関わるか、さまざまな時間長さの「寿命」を念頭に考えるものだ。中では「国家」の寿命が大切だ。国は割りに短命。国家の遺言が重要

2013-12-21 10:30:38
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまり、今フランスで、あるいはロシアで原発事故が起きたとしよう。ここでは日本国内の政治的な話題はひとまず一切関係ない。そこでの対策に2011年3月11日以降の日本での経験やノウハウを生かし、およそ地球上で人類を脅かすあらゆるアクシデントに対応可能な叡智がどれだけ進んだかという問い

2013-12-21 10:33:04
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

過不足ない生活実感として、仮に欧州で仕事しているとき近くで原発事故が起きたらどうしたらいいかをしばしば考えます。地域エゴではなく、また他人のおせっかいでもなく、存置国滞在中に事故が発生したら自分や家族の身をどうまもるか?国籍なくNon-EUの弱者ですから頓に切実に思わざるを得ない

2013-12-21 10:41:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

千年、万年オーダーn半減期をもつ放射性物質の「最終処理」としては「地層処分」が挙げられることが多い。となるとその「地層処分」安定性の「時間長さ」つまり地震その他地殻レベルでの「安全」さらには「安心」が問われる。果たしてプレートの境目に隆起する日本列島は非常に不安定な地震国であって

2013-12-21 10:51:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

一旦放射性汚染物質が環境漏出すれば問題は必ずグローバル=国境を越えた影響が出ます。高々千年のオーダーで見、近隣諸国が安心して暮らせる程度の範囲でも、日本列島内や近郊にどれほど安定な「地層処分」可能地があるか考えると疑問が残ります。廃棄コストを切り捨てて考えるから原発は廉価であって

2013-12-21 10:55:16
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

国際世論が高まり条約その他で安全の網がかけられ放射性廃棄物の長期管理コスト(は単純増加で増えるばかり)が足を引っ張るようになるころに代替エネルギーが本格稼動するようになると、原発は急ピッチで引き潮になるでしょう。問題はそれ以降つまり全地球的に原発がペイしなくなった後の廃棄物管理で

2013-12-21 10:57:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いま山脇先生にご教示頂いたドイツの記事で強く思ったのは politische Ethik 政治的な倫理の問題としてどのような中長期的政策を展開するかという、未来に向けての責任の意識だ。日本国内で戦時倫理というと、いま猪瀬氏が辞めたような過去選挙時の収賄など後ろ向きの金の話が殆どで

2013-12-21 11:09:07
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

日本の立法府の悪しき特徴は「見る前にとべ」式の粗雑な法案と思う。起こるべくして起きる事態に対して「責任とれ」という利権構造にも「立法」で答えることがある。政治に問われる倫理が未来建設的なモラルになりにくく、脇の甘い政策を転がし、それみた事か式の遡及で金が動く仕掛けなら全く消耗的

2013-12-21 11:12:34
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

欧州とくにドイツで「為政者の施政倫理・施策倫理」が厳しく問われる背景にはナチスドイツの政策群がある。もっと言えばそれへのケジメのつけ方の徹底だ。ドイツでは自虐史観などとは決して言わず二度とああいうことは繰り返してはいけないモラルの柱が随所に立っており、独伊の原発政策に明確に通低。

2013-12-21 11:15:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いま山脇先生にご紹介頂いたアーティクルが重要と思うのは、日本の役所では結局中長期的に見ると貿易収支的に原子力発電を手放してはソロバンが立たない、だからこりゃしょうがないという意見が底流に存在しているわけですよね。つまり帳簿が本音を規定する。Zeitの論点はその非倫理的をも突く訳で

2013-12-21 11:23:40
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

過去の失政や苛政に対し、その責任をわが事として引き受け、私たちは未来に対しこれを繰り返さないというモラル・倫理のルールを守りますという前向きな建設原理と捉える観点が欧州とくに戦後ドイツの強みになっていると思います。日本はそうでない形で高度成長できてしまったツケに直面しているのか?

2013-12-21 11:25:44
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

第二次世界大戦後の日本と西ドイツは揃って人類史上最大最高の高度成長を達成しているが、ドイツがナチスを生み出した風土を一新してイノヴェーションを先鋭化させ大陸内で成長したのに対し、島国の日本が朝鮮特需という天から降ってきた景気で端緒を掴んだことは受身体質の大きな切欠になった様に思う

2013-12-21 11:40:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

曽野綾子は母の学生時代の後輩で、一定共感する所がないこともないけれど、概して低教養なのが痛い。「二次方程式」が義務教育の必修に必要のない国に住みたいなら、交流の電気がつく場所で寝起きしてはいけない。必要な道具が分からないまま恩恵に預かって漂ってきたわが身を感謝しなさいと嗜めるべき

2013-12-21 12:13:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「自分は作家として生きてきて社会で二次方程式を必要としてこなかった」曽野綾子だって自動車にも乗れば蛍光灯もつけるだろう。単に交流電灯がつくとか単純なモーターが回るだけの制御にも、二次なんてケチはいわない、整関数で近似した膨大な利便が詰まっている。分からない事を言うのを蒙昧という。

2013-12-21 12:19:21
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

曽野綾子なり安倍晋三なり麻生太郎なりと違って、例えば、機械油に塗れながら真摯な青春を送って育った多くの工業高等専門学校のOBOGたちが二次に限らずあらゆる初等関数を駆使してメカニックの基礎を支え、それあってこその今日の日本の科学技術社会があることに謙虚に真摯に感謝するべきと思う。

2013-12-21 12:27:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@muromav @kyuhzaemon 二次式は、そこから発展させて、例えばコンピュータシミュレーションで株価予測など、膨大な応用に途が開けますが、四書五経の暗誦だけではそうした発展、イノヴェーションはないでしょう。価値の質が違い、比較自体意味が希薄と思います^^;;

2013-12-21 13:04:07
1 ・・ 4 次へ