関大ICISシンポ「船の文化からみた東アジア諸国の位相」二日目の様子

関西大学文化交渉学教育研究拠点主催国際シンポジウム 「船の文化からみた東アジア諸国の位相 ―近世期の琉球を中心とした地域間比較を通じて―」 の二日目、2010年10月17日(日)のTwitter実況と、関連のTweetです。
0
ICIS @icisku

貨幣価値の下落しもちいられなくなったタカラガイはどこにいったのか。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 10:35:41
飯香幻 @meshikagen

遊具、宝飾品としてのタカラガイと貨幣が強引に結びつけられている感が…

2010-10-17 10:36:28
飯香幻 @meshikagen

雲南に滞留したタカラガイが暴落してチベット、渤海にタカラガイが役割をかえて広まった説。話としては超おもしろいが、裏がとれるのか???

2010-10-17 10:39:24
飯香幻 @meshikagen

壮大なトンデモを聞いている気がw

2010-10-17 10:44:18
ICIS @icisku

質疑応答に移ります。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 10:44:25
ICIS @icisku

最後の総合討論へ移ります。10時55分をメドに開始したいとおもいます。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 10:46:37
飯香幻 @meshikagen

百歩ゆずって雲南でタカラガイが貨幣になっていたとしても、地域通貨の域を出ないだろうし、朝貢品として明朝が琉球から大量に納付されているコト自体不自然。軍票みたいなもので、現地でインフレ起こそうがしったこっちゃなかった、という説明にも首をかしげるよ。

2010-10-17 10:53:45
ICIS @icisku

現在、第一部・第二部の各報告者からの発表後の感想、コメントです。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:21:51
ICIS @icisku

上田信「近世東ユーラシア史の視点からのコメント」の報告は、下記のURLから御覧いただけます。 http://www.ustream.tv/recorded/10250384 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:23:32
ICIS @icisku

総合討論では、ツイッターからの質問も受け付けていますので、意見・質問など宜しくお願い致します。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:26:11
ICIS @icisku

李先生コメント:韓国では、準構造船の発掘はされているが、丸木舟は発見事例がない。韓国では明治期に日本の技術が流入して変化したので沖縄の馬艦船の変化の状況と異なる。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:32:22
ICIS @icisku

李先生のコメント:底の平たい船が朝鮮の船の特徴と言える。安達コメントから、釘の使用など技術的な共通点が多いように感じた。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:34:42
ICIS @icisku

豊見山先生からの質問:棚板構造の船はいつから? (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:40:51
ICIS @icisku

板井先生からの質問:日本でのジャンク受容はどのようにあったのか? (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:43:39
ICIS @icisku

板井先生からの質問:トカラの丸木舟と類似する舟はあるのか? (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:46:05
ICIS @icisku

上江洲先生からのコメント:船・舟に関わる習俗や祭祀の面からのアプローチが必要では。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 11:51:06
ICIS @icisku

李先生:琉球の造船技術の伝播があったか→遺物の分析からみて、考えにくい。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 12:00:23
ICIS @icisku

李先生:高麗時代の船は概ね三種類に分類される。準構造船にあたるのが、高麗船。高麗船の船底が、弁才船に類似している。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 12:02:42
飯香幻 @meshikagen

さて。ウチは御飯の時間だ。抜けます。(ぼそ)これから展開されるであろうタカラガイ関連の議論が聞けないのが残念。

2010-10-17 12:05:50
ICIS @icisku

チャン先生:(質問)造船所があったフエの三地域には共通点があるのか→地域ごとに建造する船の種類が異なり、それぞれに特定の船の建造に特化していた。タイフップ(?)以外で銅板船は造られたか不明。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 12:08:09
ICIS @icisku

板井:(質問)五組舟が沖縄-薩摩で六ヶ月かかったというのはどうか?トカラ海域の状況が厳しいので理解できる。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 12:12:31
ICIS @icisku

深澤:五艘組舟は、横に組んで形態ではないか。伊波普猷が紹介する「渡琉日記」に似たような紹介があるが、再確認が必要。艤装については、馬艦船の場合は見える。そもそもクリ舟に碇は必要なのか?史料は、艤装 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 12:18:17
ICIS @icisku

などの厳密な記載をしていない可能性も。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 12:18:54
ICIS @icisku

豊見山:朝鮮で琉球の技術者が船を造ったのか?について、朝鮮実録に記載がある。しかし、どのようなタイプの船かは不明。 (#easslive live at http://ustre.am/oeGF )

2010-10-17 12:22:51