e-ZUKA Tech Night vol.19

e-ZUKA Tech Night vol.19は、「データを活用してサービスを創出しよう」を全体テーマにして、地域課題解決型オープンデータアイデアソンを行いました。 まずは、入り口として理解するために、近畿大学山崎教授にオープデータの入門について教えていただいて、その後、各地でベンチャーなどと連携しながらこの取り組みを推進している日本ユニシスの方々と共に飯塚(福岡)の地域課題解決に向けたオープンデータのアイデアソンを開催しました。
1
eZukaTechNight @eZukaTechNight

オープンデータでの取り組み事例。国会図書館は結構整備を進めている。図書の世界ではわりかしオープンデータが進んでいる。これを活用して、本屋と図書館をまたがって本を探せるサービスなどがある。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:43:46
eZukaTechNight @eZukaTechNight

@pokotyamu こちらこそご連絡ありがとうございます!

2013-12-18 18:40:41
eZukaTechNight @eZukaTechNight

@pokotyamu 良かったです。ご指摘ありがとうございました!

2013-12-18 18:40:27
eZukaTechNight @eZukaTechNight

今日は飯塚市の方もぜひご参加いただけるようにお願いしたいた。オープンデータはデータを出す側と使う側が同じ場で議論を重ねて進めていく必要があるから。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:39:59
えーちゃん先輩さん @pokotyamu

@eZukaTechNight きましたー ありがとうございます(o_ _)o

2013-12-18 18:39:28
eZukaTechNight @eZukaTechNight

@pokotyamu 今調整中です。申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さい。m(_ _)m

2013-12-18 18:38:21
eZukaTechNight @eZukaTechNight

国内で先行事例としてよく紹介されるのが鯖江市さん。ここはずばぬけて頑張っている。他にも市町村単位で頑張っている自治体が増えている。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:36:25
eZukaTechNight @eZukaTechNight

国内の取り組み。ふじのくに静岡県がカタログサイトを立ち上げ50以上のデータセットを公開している。カタログサイトを公開しているのは静岡県のみ。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:35:34
eZukaTechNight @eZukaTechNight

オープンデータに関わる施策。電子政府・電子行政、マイナンバー、医療ITなど。オープンデータだけでなくいろいろな施策が集まって持続可能なオープンデータが可能になっていく。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:34:17
eZukaTechNight @eZukaTechNight

W3Cが各国のオープンデータへの取り組みを評価したが、日本はまだ低い。もっと上に行く事を目指している。#ezuka_tech_night

2013-12-18 18:32:27
eZukaTechNight @eZukaTechNight

G8がオープンデータ憲章でオープンデータ推進の方針を宣言した。それに対応して、日本も今年の10月に方針を公開している。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:29:56
eZukaTechNight @eZukaTechNight

今年の6月に閣議で国のデータは基本的にオープンなものと考えましょうということが合意された。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:28:24
eZukaTechNight @eZukaTechNight

次は日本ユニシスの三浦さん「日本におけるオープンデータの取り組み」 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:26:53
eZukaTechNight @eZukaTechNight

継続可能な体制を作る必要がある。行政とギークの協力体制。コンサルティング出来る人材が必須!使いやすいオープンデータの設計、継続的で品質を保ったデータ作成など。フェローシップが大切。この場をオープンデータフェローを育成する場としたい。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:24:30
eZukaTechNight @eZukaTechNight

Code for Iizukaでは飯塚の問題を飯塚市民が考える。課題を解決する。経済効果も期待できる。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:22:28
eZukaTechNight @eZukaTechNight

問題といっても、アメリカと日本の社会問題は違う。東京と飯塚の社会問題も違う。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:21:40
eZukaTechNight @eZukaTechNight

Codeの2つの意味。「プログラム」と「法律」の2つの意味がある。(ローレンス・レッシングの著書にある)どちらも我々の社会の問題を解決する方法。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:20:57
eZukaTechNight @eZukaTechNight

データのフォーマットも大事。CSV, JSON, XMLみたいなプログラマブルなフォーマットが必要。厳密にやるならXMLがいい。WEB APIにするならJSONがいい。冗長だという場合はCSVを使うのもいい。用途に応じて使い分ける。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:19:28
eZukaTechNight @eZukaTechNight

鯖江市オープンデータの例だと、クリエイティブ・コモンズで公開している。情報の再利用のためにはライセンスを整備する必要がある。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:17:20
eZukaTechNight @eZukaTechNight

EUでは公的セクターの情報については「PSI原則」で公開を推進している。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:16:30
eZukaTechNight @eZukaTechNight

ライセンスの話。日本の行政が作るデータには著作権がある。気象庁のデータにも。しかし、アメリカの税金で作ったデータはパブリックドメインにしなければならないことになっている。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:15:40
eZukaTechNight @eZukaTechNight

研究者はゲノム情報などをオープンに共有する。こういうオープンサイエンスというものがある。九工大の研究を中心に飯塚をオープンサイエンスの拠点にできるかも。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:14:15
eZukaTechNight @eZukaTechNight

みなさんはコード書く人が多いですよね。息をするようにコード書いてますよね。コードを書いたらgithubにあげますよね。そういう意味でソフトウェア技術者はオープンを一番理解している人種ですよね。 #ezuka_tech_night

2013-12-18 18:11:20