高木浩光氏に朝日記者が聞く、ネット社会のプライバシーと利便性

ネット社会のセキュリティの専門家高木浩光氏にツイッターで公開インタビュー。朝日新聞の特集ソーシャルA「プライバシーか利便性か」。
95
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

無記名ICカードの乗車履歴は、残念ながら現行の個人情報保護法では保護の対象外です。しかし、皆さんが保護されないのはおかしいと思うなら、法改正をして保護の対象とすべきものでしょう。それがどのくらい普通のことなのかと言うと、EUでは、… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:16:29
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…EUでは「一般データ保護規則提案」で、位置データを「personal data」の定義に明示的に含めています。また、韓国は「位置情報の保護および利用などに関する法律」で個別に規制しています。私の意見としては、… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:18:20
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…私の意見としては、位置情報に限らず、一人一人のデータである限りは(氏名などが含まれていなくて、特定の個人が識別されていなくても)個人データとして保護するように法改正するべきだと考えています。 観光庁の件については… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:20:35
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

私の知識不足か、詳細説明を見たことありません。ドコモやKDDIなどの名はあがっていますが RT @TakagiHiromitsu: 観光庁は、どこからどうやって集めた位置情報なのか、明らかにしているでしょうか? #socialA_1

2013-12-26 16:27:09
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

観光庁など国が行うビッグデータ事業では、個人に関する情報を扱うときは、どこからどうやって取得したデータであるか明らかにするすべきだと私は思います。NHKが放送した番組「震災ビッグデータ」でも、人の移動が映像化されていましたが、… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:29:22
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…ましたが、携帯電話利用者から許諾を得たデータだと説明されるだけで、具体的にどのアプリを用いて取得したものか説明はありませんでした。番組を見たほとんどの人は自分のデータだと思わなかったでしょう。50万人分が使われていたそうですが。 @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:32:19
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

デジタル紙面でも新潟大の鈴木教授が位置情報について「日本の規制水準は低すぎる。大手通信会社でもゲームを装い、だますように集めている」と指摘していますね(続) @TakagiHiromitsu http://t.co/dWPiaqwkS6 #socialA_1

2013-12-26 16:37:17
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

承前)政府は世界最先端IT国家を宣言し、ビッグデータ活用に熱心です。規制強化は流れに逆行しませんか? RT @TakagiHiromitsu: 携帯電話利用者から許諾を得たデータだと説明されるだけ #socialA_1

2013-12-26 16:38:50
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

位置情報を集める際に同意があったかが問題となるのですが、位置情報を使う理由が、ゲームのためとされていた事案がありました。ゲームのために必要だからと提供した位置情報が、観光動態分析のために使われるということを、人々はどう考えるか… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:44:58
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…どう考えるかですが、統計情報に加工して二次利用することは、個人データの利用とはみなされておらず、現行法では自由にやってよいことになっています。しかし、何か違和感があります。どこに違和感があるのか考えてみたのですが、それは… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:47:49
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…それはデータの保有期間の問題でした。ゲームのために位置情報を提供した場合、その瞬間でその位置情報は役目を終えて捨てられるものだと普通の人は思うでしょう。ところが、無期限に保有されていて、後から二次利用されるわけです。それの何が… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:49:40
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…それの何が問題かというと、利用者はないはずと思っている情報が残っているわけで、データ流出のリスクを考えれば、知らないうちに保管され続けるのは納得し難いことと成り得ます。現行法は、データの保有期限について何ら義務を課していません… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:51:07
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…ませんが、今後の法改正では、保有期限の明示を義務づけるか、一定期限での削除を義務づけるなどの規制が必要だと私は考えています。 「規制強化は流れに逆行しませんか?」とのことですが、適正な規制は利活用を進めるために必要です。なぜなら… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:53:50
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…なぜなら、人々を騙して情報を集めるような行為が横行すれば、人々の間に漠然とした不安が生じ、何がよくて何がよくないのかわからなくなり、真っ当な情報取得に対してまで拒否するようになってしまいかねないからです。個人情報保護は、… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:57:06
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…個人情報保護は、「パーソナルデータ利活用に対する社会一般の信頼」を保護利益として立法すべきものだと私は考えています。 @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 16:58:59
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

法改正議論が技術進化においついていないように感じます。グーグルグラスや顔認証…、どう対応すべきでしょうか RT @TakagiHiromitsu: …個人情報保護は、「パーソナルデータ利活用に対する社会一般の信頼」を保護利益として立法すべき #socialA_1

2013-12-26 17:01:31
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

顔認証による識別は、個人情報の取得に当たるのか。監視カメラ映像の顔画像は個人情報とされていますが、顔を識別して番号・符号に変換された情報は、現行法では個人情報に当たりません。しかし、人を識別するためにやっていることなのに、… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 17:04:47
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…ことなのに、個人情報保護法の保護対象にならないというのはおかしな話です。これは、先に述べたように、10年前に作られた現行法の欠陥と私は考えています。ドイツでは、 @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 17:07:53
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…ドイツでは、facebookに投稿される顔写真に人を対応付ける(タグ付け)機能について、データベースを破棄するよう政府が求めたという事案があります。タグ付けされる人の事前の同意が必要だとされたようです。SNSや… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 17:09:31
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…SNSやグーグルグラスは、使う人の責任もあり、冒頭で述べた通りです。それに対し、店舗などで、カメラで来店客の顔を識別して、お得意様を見分けるといった構想がありますが、本人の同意なく識別することには問題があると思います。 @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 17:11:01
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

そろそろ最後の質問です。では、どうすればプライバシーと利便性を両立させられるのでしょう。アプリを使うときに聞かれる。「利用規約に同意しますか?」。同意しないけど、使いたい。どうすればいいのでしょう RT @TakagiHiromitsu #socialA_1

2013-12-26 17:14:00
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

どうすればよいかは、一つ一つのルールの積み重ねです。スマホのアプリからデータを外部に送信するときは、何を送信するのかをちゃんと明示して、利用者の同意を得ること。取得するデータの利用目的は隠すことなく明らかにすること。統計目的で… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 17:16:04
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…統計目的で将来使うためにデータを温存するときは、データの保有期間を利用者に示すこと。これらは一言で言えば透明性を高めるということです。人々が… @masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 17:18:28
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…人々が納得して使うようになり、使いたくないときは使わないでいられるようになれば、プライバシーと利便性が両立したと言えるでしょう。 残念ながら現在は大きな会社ですらそれができない様子ですので、皆でルールを決めることが必要と思います。@masurakusuo #socialA_1

2013-12-26 17:20:11
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

聞きたいことはたくさんありますが、そろそろ時間です。最後に強調しておきたいことがあればお願いします RT @TakagiHiromitsu:人々が納得して使うようになり、使いたくないときは使わないでいられるようになれば、プライバシーと利便性が両立したと言える #socialA_1

2013-12-26 17:22:09