2014年大相撲カレンダーの謎

2014年の大相撲カレンダーの表紙にうつっている力士は誰か? その正体に迫ります。
9
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダーの謎1)2014年大相撲カレンダーの表紙に写っている力士は誰か? 年が明けるとカレンダーが始まってしまうので、年内につぶやきます。 http://t.co/smmTJ6Ml5X

2013-12-31 10:23:11
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー2)まずは、日本相撲協会広報部に見解を聞いてみた。「カレンダーの力士、誰ですか?」。これまでの本場所ポスターと同様、誰なのかは公表しないという。ただし、ヒントは得た。「今年1月か5月の本場所で撮られた写真です」。では、誰なのか-

2013-12-31 10:27:06
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー3)なぜ1月か5月の本場所なのか。相撲協会は撮影を業者のカメラマンに発注するため、東京での本場所の方が何かと都合がいい。しかし9月場所だと、制作が間に合わなくなる。照明の関係でも、地方場所より国技館の方が写りがいいそうだ。これらも、謎を解く上でのヒントになる。

2013-12-31 10:29:30
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー4)この企画のお約束だが、まずは安美錦関に聞いてみた。すると「これは、オレ。オレでしょ、オレ」。2人写ってますけど、どっちですか? 「どっちもオレ、オレ」。オレオレ詐欺か- http://t.co/T9zFKcIIPp

2013-12-31 10:31:19
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー5)冗談を言っていた安美錦関は、写真をじっとみてまじめな話もした。「この右の力士は、うちの横綱。間違いない。こんなほそいテーピングしてる人はいないから」。右は日馬富士関なのだろうか? 横綱の付け人にも聞いてみた。すると- http://t.co/q2OXxfPThL

2013-12-31 11:34:52
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー6)右の力士は日馬富士関なのか? 横綱の付け人を務める富栄くんに聞いた。すると「これは横綱の手です。間違いありません」と断言した。 http://t.co/pGXUlnVY64

2013-12-31 15:24:50
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー7)日馬富士関は手首に、磁気ネックレスのようなゴム製のリストバンドをしている。これを覆うためにテーピングをしている。ほかの力士のように手首を固定するためのテーピングでないから、このように細い巻き方になっているのだ。

2013-12-31 15:26:19
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー8)協会が発表した画像には、日馬富士関の写真もあった(添付)。7、8月の写真がそれで、これを見れば表紙の右側力士が日馬富士関であることが分かる。これを指摘したのは若の里関で「この写真自体がヒントなんですよ」とドヤ顔だった。 http://t.co/gATBrx9vE0

2013-12-31 15:29:12
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー10)表紙右側の力士が日馬富士関だとするなら、左側は誰か? 調べを進めていくうちに、正体は明らかになっていった。  http://t.co/mmxKGYRloO

2013-12-31 15:33:37
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

忙しくなってしまい、年内に2014年のカレンダーツイートを完結できなかったorz 大島優子さんが卒業宣言して、社内がてんやわんやになった。

2013-12-31 23:51:00
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー11)年末で中断してしまった「2014年大相撲カレンダーの表紙の力士は誰か?」を再開します。右の力士が日馬富士関だとして、左は誰か? もう正答にたどり着いている人も多いようなので、さっさと展開します。 http://t.co/QOiVdzks1w

2014-01-03 17:55:09
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー12)この写真は、力水をつけている場面。そもそも、どちらの力士が、どちらに水を付けているのか? ひしゃくの持ち方を見ると、右の力士がひしゃくの柄を右手で持っている。つまり、右(日馬富士)が左の力士に水をつけているのだ。

2014-01-03 17:57:31
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー13)水をつける右の力士は土俵下に立ち、左の力士は土俵上で蹲踞(そんきょ)しているはず。写真を見ると、左の力士の方が微妙に高い位置にいることも分かる。当たり前だが、力水を付けられるのは、勝った力士だけ。この事実は当たり前のようだが、正答に近づく大事な要素だ。

2014-01-03 18:01:20
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー14)この写真は、2013年の1月場所か5月場所に撮影されたもの。すでに日馬富士関は横綱昇進後だから、ひしゃくを受け取っている側(左)は、結びの一番で白鵬関と対戦する力士ということになる。この2場所で、白鵬関と対戦した力士を調べるだけでも、一気に絞り込まれる。

2014-01-03 18:07:13
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー15)さらに、2013年の1月場所も5月場所も、日馬富士関は「西の横綱」。東の横綱が結びで取るのは場所の奇数日(初日、3日目…)、西は偶数日(と千秋楽)。つまり、この写真は1月場所か5月場所の奇数日、しかも日馬富士関が勝った日、ということになる。

2014-01-03 18:10:16
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー16)もう1度、カレンダーの表紙をよく見てみる。すると重要なヒントに気付く。添付画像の白丸で囲んだ辺りに、半袖の観客が写り込んでいる。1月場所か5月場所か、常識的に考えて5月だろう(1年中半袖の人もいますがw) http://t.co/r68S0OR6Wt

2014-01-03 18:16:15
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー17)ここまでくると、答えはもうすぐだ。2013年5月場所の奇数日で、日馬富士関が勝った日。その対戦相手は誰か? 奇数日7日間中、勝ったのは6日間。相手は初日栃煌山、3日目妙義龍、7日目宝富士、9日目碧山、11日目琴欧洲、13日目琴奨菊。答えは、この中にある。

2014-01-03 18:18:35
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー18)すいません、ちょっと間違えました。カレンダー17のツイートで、日馬富士関が勝った日に、水を付けた相手は初日栃煌山、3日目妙義龍、7日目宝富士、9日目碧山、11日目琴欧洲、13日目琴奨菊、ということになります。訂正します。なんか、自分で話をややこしくしてしまった。

2014-01-03 18:34:46
たろう @123tarokun

@Ichiro_SUMO 日馬富士が結びの一番で、結び前二番の同じ方屋の力士が負けている場合にも日馬富士が力水をつけることがある気がするのですが。力水の規則をちゃんと分かってないだけかもしれないのですが、気になりました。

2014-01-03 19:33:33
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー19)たろうさん(@123tarokun)から、鋭い指摘を受けた(RT)。これはまったくその通りで、日馬富士関が結びの一番だったとしても、水をつけるケースがある。今回はまず、左の力士が結びだったと仮定して、話を進めていきます。

2014-01-03 23:06:20
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー20)では、左の力士は誰か? 大きなヒントは、テーピングにある。これは、2013年初場所ポスターの謎(http://t.co/h9I77WpEYc)の時に、テーピングについてはかなり研究、観察したので、見覚えがあった。

2014-01-03 23:08:41
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー21)カレンダー表紙の左の力士の特徴は、右手のテーピングにある。人さし指は1本だけ、中指、薬指、小指は3本まとめてまいている。テーピングの施し方は十人十色で、巻き方によって狙いも様々だ。果たして、この巻き方をしている力士は… http://t.co/2kBL8ZxTgo

2014-01-03 23:19:53
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー22)写真を検索してみると、すぐに見つかった。あの巻き方をしている力士は、琴奨菊関だった。 http://t.co/OK934kdHtt

2014-01-03 23:22:50
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー23) 大相撲名鑑さんからはこんなツイートも→RT @oh_sumou『栃煌山、妙義龍、宝富士、碧山、琴欧洲、琴奨菊』この中で右手のテーピング(1本-3本)の巻き方がヒントですね(^-^)2012年7月に撮影した画像です http://t.co/O1i8Jo0oNk

2014-01-03 23:25:22
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

カレンダー23)ちなみに、2013年1月場所も5月場所も、白鵬-琴奨菊戦はいずれも奇数日に組まれていたため、どちらも結びの一番だった。つまり、あの写真は結びの一番に望む琴奨菊関に、日馬富士関が水をつけるシーン、ということになる。まとめると…

2014-01-03 23:28:50