75 個人でできることが増え過ぎ

もちろん個人ができることが増えすぎていることが悪いことだなんて思いません。しかし、そのことで簡単に個人が多数の無関係な人を巻き添えにしちゃえる時代にもなってきました。 赤の他人が知らぬ間に自分を陥れてる。そんな事件が増えてきてます。 法律整備の重要性を否定する気はありませんが、やはり思いやりだとかそういうのが必要だと啓蒙することが大事なのかと。私は甘いんですかね
2
はにわ @haniwa0705

①黒子のバスケ事件については直後に触れたが、それは逮捕された容疑者の発言が印象的過ぎたためそこに即座に言及したかったからだ。よく考えてみれば。よく様々な文献を参照すればもっと触れるべき問題点のたくさんある事件であったことを思い知らされる

2014-01-04 08:58:48
はにわ @haniwa0705

②黒子のバスケ事件とは黒子のバスケという漫画もしくはその作者に悪意を持った犯人が黒子のバスケの連載ないしその作品を用いたグッズや創作物の発行を妨げるため脅迫を繰り返した事件である

2014-01-04 09:00:51
はにわ @haniwa0705

③個人が脅迫を繰り返す程度のことが大きな騒動を起こす。このことが脅威である。もちろん常軌を逸した行為であることを前提では話すが脅迫文を書くことくらい誰でもできる。そしてそれを送りつけることだって誰でもできる。その誰でもできることが繰り返された結果大きな被害が出た

2014-01-04 09:03:00
はにわ @haniwa0705

④まぁ私はその具体的な被害はコミケの出展中止くらいしか知らないわけだが、たくさんの黒子のバスケファンが沈痛な思いをしたことは想像に難くない。かなりたくさんの脅迫文を送りつけたそうだから、それを送られた人たちの苦悩を思い浮かべればいかにその被害が遠大であったかも分かろう

2014-01-04 09:05:39
はにわ @haniwa0705

⑤ここでもっとも気になるのは一人の人間のちょっとした害された気分が多大な影響を及ぼす犯罪に発展してしまうことだ。テクノロジーの発達は個人のエンパワーメントを促進した。一人の人間のできることは飛躍的に伸びた。しかし、それはこういった悪影響を及ぼすこともある

2014-01-04 09:08:00
はにわ @haniwa0705

⑥私は好きである配信者のニコニコ生放送をよく見るが外で配信するたびにその配信先に通報が入り配信が妨害される。電話一本で配信者はもちろん配信を楽しみにして見ているたくさんの視聴者を一瞬にして不愉快な気分にしてしまうのだ。情けない世の中ではないか

2014-01-04 09:11:24
はにわ @haniwa0705

⑦この例は簡単に個人で放送ができるようになったというテクノロジーがもたらした個人のエンパワーメントの功罪がはっきり浮き彫りにされた一例である。一人のできることが増えればその分様々な処理はややこしくなる。民主主義は高コストな政治携帯と言われるゆえんだ

2014-01-04 09:14:32
はにわ @haniwa0705

⑧もちろん民主主義を否定したりはしない。個人が自由であることも否定しない。だからといって法律を隅から隅まで張り巡らせて自由を保障する代わり自由の範囲をがんじがらめにするというのでは本末転倒だ。当たり前に当たり前の行動ができる個人を育成するのが最優先なのだ

2014-01-04 09:16:52
はにわ @haniwa0705

⑨何が最も私にとって大事なのか。何が私にとっての平和か。くだらない私の偏見や価値観をかなぐり捨てよう。今のドッグイヤー、マウスイヤーな社会に固定観念はいらない。できることが増えたんだ。そのために与えられた義務をしっかり引き受けよう。そうしなければこの社会は潰れる

2014-01-04 09:19:33