ジエン社第9回本公演『ステロタイプテスト/パス』ご感想まとめ

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
しりとりを終わらせるbot @siritoriend_bot

えんばん(鉛版):組版の版面から写し取った紙型(しけい)に、鉛・すず・アンチモンの合金を流し込んで作った印刷版。ステロタイプ。紙型鉛版。 http://t.co/tdlPdVmvha

2014-01-11 17:11:25
拡大
_kakko_ @_kakko__

201401111400 The end of company ジエン社「ステロタイプテスト/パス」(d-倉庫)。暖かさで多少寝てしまった。二役な何かと繰り返しな何かが面白く。最近は、外は破滅的状況というパターンではないのね。

2014-01-11 17:29:56
園田喬し/演劇ライター @doughnutwork

ジエン社『ステロタイプテスト/パス』を観る。いつもは社会性を感じる作品が、今回とても内省的に感じられる。その葛藤の仕方に思わずグッときてしまう訳ですが、相変わらずの「とっちらかしつつ片付ける」みたいな、実は優等生的一面を観る度に、あー、好きだなーと思ってしまう自分がいました。

2014-01-11 17:30:58
園田喬し/演劇ライター @doughnutwork

あと、ジエン社に出ている俳優さんの顔がいつも好き。今回も好きでした。俳優さんも凄いし、もちろん作・演出の作者くんも凄いと思う。あの表情が揃う舞台は、なかなかないと思います。

2014-01-11 17:34:02
chaghatai @chaghatai_khan

The end of company ジエン社『ステロタイプテスト/パス』d-倉庫。つい技法を追ってしまって語られている内容にあまり目を向けられなかった。反省。

2014-01-11 17:47:46
chaghatai @chaghatai_khan

同時多発会話を極端にすると、平行世界とか内面世界とかの会話を同時に発生させてもいいんじゃね?となり、虚構を現実に近づけることをめざして開発されたはずの技法の進化形がどんどん現実離れしていくという。

2014-01-11 17:47:57
chaghatai @chaghatai_khan

もっと厳密に発話のタイミングを調整すれば、より強い快感を与えられる気もするけど、調整未了の不快感もまた持ち味な気もして微妙なところ。

2014-01-11 17:49:01
岡野康弘 @okano_fictions

今改めて台本を見ると、本介さんの混乱っぷりがよくわかる日付。 http://t.co/Qz9yNiod8j

2014-01-11 18:31:57
拡大
d-倉庫 @d__soko

ジエン社。反響ツイート多いっすねー。

2014-01-11 18:43:23
d-倉庫 @d__soko

神楽坂die pratzeを使ってもらっての旗揚げ(?)公演が大体7年前くらい。その劇団に今もこうやって劇場を使ってもらえるのは嬉しい。そしてその劇団の遍歴をこっそり眺めているのは楽しい。

2014-01-11 18:49:00
萬野展 / 押田鉄生 @bannohiroshi

ジエン社『ステロタイプテスト/パス』@日暮里d−倉庫。はじめて来たけど、倉庫系の小屋としてはロビーなんかがわりと小奇麗。にしてもこれナビ抜きだときっと迷うなあ。

2014-01-11 19:09:04
こま @comaohfujioh

@note ジエン社のこりっちの評価が今☆一つだ…ははは、うん、わかるわかるよw いやー、ほんと、枡野さんの劇後解説がなかったらもっともやもやとかぽかーんとかしちゃっただろうな、と思うので偶然だけど枡野回に行けてよかったよな。稽古中のおかのさんのツイートもなんだか不穏であったな…

2014-01-11 20:13:42
こま @comaohfujioh

@note 過去作品てどんな感じだったのかなー。逆に興味がわいたよ。夜のd-倉庫の佇まい、ていうか看板の灯りが見えたときに既に気持ちはざわついてこの公演のこと何にもわかんなかったけど何か予感がしたのでした。ひゃーこわかったこわかった。 http://t.co/F9AYjcolI3

2014-01-11 20:18:09
拡大
みさちゃす @0ppekepe_

ジエン社という劇団の劇を見に来ました。コレをみてすごく嬉しくなった!!写真絶対見て!!! http://t.co/9FFaYzCGh6

2014-01-11 21:34:01
拡大
邑上迷子🎈 @LCin4Ss

ジエン社「ステロタイプテスト/パス」観て参りました。 好き嫌い分かれるかもしれませんが私は好きなやつ! 1/14(火)までやっているようです! http://t.co/7YYUwQiaat

2014-01-11 21:59:45
清水チョ @ccntnlsn

聞くとか理解するってよりも感覚の世界でその現象を楽しむのかって観終わって気付いた! ジエン社『ステロタイプテスト/パス』 なるほど、最近忘れてたことに気付かされた。もっともっと自分の中でふくらませていこう。

2014-01-11 22:05:16
萬野展 / 押田鉄生 @bannohiroshi

ジエン社『ステロタイプテスト/パス』@日暮里d−倉庫、見終。きわめて文学的。

2014-01-11 22:09:53
萬野展 / 押田鉄生 @bannohiroshi

時間軸の無化。人格同一性からの脱却。こういう領土で演劇は、いや、演劇のみならず、あらゆる芸術は、長く戦ってきたのだと思う。

2014-01-11 22:11:33
Eiri Ogihara (アムリタ) @35_coral_

ジエン社、今まで見た中で一番好きでした。書道、書道だった。すごい震えてて揺れてる、崩れて重なってて、読めなくても意味を持っている。届けようとする動きとか、なげかける。かく、はなす。迷ってる人がいたらぜひ観に行ってほしい。火曜日までやってるそうです。日暮里。

2014-01-11 22:13:10
萬野展 / 押田鉄生 @bannohiroshi

鍬の通らない凍土で得られた希少な収穫は、耕されきった肥沃の地にフィードバックされる。「前衛」というものはなくならない。

2014-01-11 22:14:13
萬野展 / 押田鉄生 @bannohiroshi

それは人が他人や言葉の向こう側に見慣れた「物語」を探してしまう力がいかに強固かということの裏返しでもある。

2014-01-11 22:14:57
詩森ろば @shimorix

ジエン社、なぜ書道に違和感を覚えたか、考えてみました。書道は身体で言葉が生まれる前をとらえるものなので、言葉の象徴のように扱われていたことに違和感を感じたのかもしれません。無念無想、なんですよね。結果としての作品は意味を伝えるけど書く人はそこからすでに開放されてるんです。

2014-01-11 22:20:10
川田 真理 @JohnLSulivan

感想:何だったんだジエン社! "@yapoooooo: ジエン社「ステロタイプテスト/パス」明日初日です! http://t.co/9nVxqWOgja"

2014-01-11 22:38:51
キタガワミキ @mikitagawa

昨晩ジエン社の公演を観てきた。 相変わらずよく分からなくて、そして面白かった。24時間以上経った今、1人になると大体あの芝居の事を考えている。たぶん明日も呆然と考える。

2014-01-11 22:40:15
キタガワミキ @mikitagawa

色々考えすぎて、どんどん増えて、結局まとまらない。あ、でもこういうものを正しく面白いものと呼ぶのかもしれない。誰かが怒りそうだけど。ジエン社の奇跡的な面白さが私は好きです。あと、水に触れる様がとてもきれいだった。

2014-01-11 22:42:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ