渡邊芳之先生ynabe39の「そう考えるといまの世の中で「説得のように見えること」の大半は説得を目的にしたものではなく「説得の名を借りたdisり」なのだろうと思う。」

今の世の中には「お前らはバカだからわからないんだ」と言われて説得される人はいないというのも3年前から繰り返し言っていることだ。 by 渡邊芳之
7
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

今の世の中には「お前らはバカだからわからないんだ」と言われて説得される人はいないというのも3年前から繰り返し言っていることだ。

2014-01-20 12:57:27
渡邊芳之 @ynabe39

教養主義の時代にはそういう説得が有効だったんだよなあ。

2014-01-20 12:57:43
渡邊芳之 @ynabe39

説得に成功したらしたで,説得されて意見を変えた人を「ブレた」とか言ってバカにする。それじゃますます説得されることにメリットがない。

2014-01-20 13:47:41
渡邊芳之 @ynabe39

考えを変えてくれた人を「私たちと同じ考えになってくれたんだね,ありがとう,ようこそこっち側へ」と暖かく迎えようという気持ちが説得する側にぜんぜんないのだ。

2014-01-20 13:49:07
渡邊芳之 @ynabe39

そう考えるといまの世の中で「説得のように見えること」の大半は説得を目的にしたものではなく「説得の名を借りたdisり」なのだろうと思う。

2014-01-20 13:50:07
渡邊芳之 @ynabe39

「敵は今のままずっと敵でいて,自分はそれをずっとdisり続けられる」ことが理想なのだろうと思う。

2014-01-20 13:51:44
rmsi_isng @rmsi_isng

「たとえ反省しても、「反省の仕方が間違っている、やっぱり全く分かっていない」ということになって、永遠に到達できない目標を提示され続けるだけだ」と相手に、あるいはそのような当事者を観察している第三者に感じさせてしまったらどうなるか。

2014-01-20 13:53:56
渡邊芳之 @ynabe39

まったく折伏大行進のほうがなんぼかマシである。折伏だったら折伏された人は大歓迎される。

2014-01-20 13:55:07
プルートウ(Unforgiven) @PlutoDarkness

@ynabe39 そんな彼もとうとう死ぬ時が来た。 彼は正しい人だったから当然ながら、天国に行った。 天国はいい人たちばかりなので、誰も彼と議論することはなかった。 それは彼にとって地獄の苦しみであった。

2014-01-20 13:55:51
rmsi_isng @rmsi_isng

逆の立場から言うと、「反省」を成功させるためには皮肉にも、いわゆるヒューマニズム的な何か、からはかけ離れた「戦略」が要求される。

2014-01-20 13:56:21
渡邊芳之 @ynabe39

転向者よりは一貫して敵である人のほうを尊敬するんですよ。 “@tthk_skri: 転向だ!”

2014-01-20 13:58:26
鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248

@ynabe39 そもそも原発事故の際にもよく言われたけれど、「放射脳を怖がるあまりに過剰反応するママさんを笑うな、受容して説得しろ」とか、いや、こっちの目的はそんなところにございません、という話ですね。攻撃するためにやっているのであって説得など不可能だし。

2014-01-20 13:59:53
渡邊芳之 @ynabe39

それはとても正直で正確な説明ですねw。 “@kanenooto7248: @ynabe39 説得ではない、単なる攻撃を、「そのやり方じゃあ相手は説得されないよ」とはよく言われる。”

2014-01-20 14:02:19
渡邊芳之 @ynabe39

立場や志向に関係なく正直な人や正直な言葉は信頼する。

2014-01-20 14:03:45