「オホーツクに消ゆ」とKyoto Computer Brains

アドベンチャーゲーム「オホーツクに消ゆ」。1987年に発売されたファミコン版が圧倒的に有名ですが、最初に発売されたのは1984年12月、NEC PC-8801シリーズとPC-6001シリーズというパソコン向けでした。 PC-8801版はProject EGGで遊ぶことが出来ます。 このPC-8801版には当時京都にあった「Kyoto Computer Brains」(以下KCB)のメンバーが参加しており、KCBで開発されたDOS(ディスクオペレーティングシステム)やグラフィックフォーマット等が流用されています。そんな大昔のことについての会話。 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

@Lizard_tw たしか8001ですね。あの頃は他から発売されたDOSを注意深く見てましたから。パクられたり真似されたりすることに神経質だったのですよ。某S/Wコンクールの最優秀作がメンバーの書いたCGパクってたりしたので…

2014-01-23 01:31:20
Kei Moroboshi(諸星圭) @kmoroboshi

@RetroComPeople S-OSのFATはX1のHu-BASICの管理形式そのものです。相互でコンパチです。HuがPC-DOSを参考にしたかはわかりませんが1クラスタ1バイトというシンプルなものは逆に珍しいのでは…いや他機種のFATとか知りませんが。

2014-01-23 01:15:37
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

@kmoroboshi FATじゃなくてファイルエントリの方なんですが。FATで1クラスタを1バイトで管理するのはMS系のBASICでもやってますよ。正式名称はないですけどFAT8という感じです。

2014-01-23 01:21:53

Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

外国企業の作ったDisk-BASIC互換DOSとCP/M以外にはDOSと呼べるようなものが無かった時に自前でDOS作って、美少女キャラ画像スライドショウ作って店頭でデモしてたら勝手にコピーされて全国に広まった。…なんてPC業界の裏歴史みたいな与太話信じろって言うのが無理だよねw

2014-01-23 01:17:45
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

@akikawa134 S-OS SWORDというよりHu-BASICのファイルエントリ形式がKCBのPC-DOSと似てるようですね。32バイト/エントリで最初のバイトがファイル属性、2バイト目以降がファイル名というのはそっくりです。

2014-01-23 22:22:34
Tadashi Tamaki @Tadashi_Tamaki

@RetroComPeople @akikawa134 当時は似てても不思議じゃないよ。ぱくったり参考にしたりインスパイやされたり・・・

2014-01-23 23:44:37
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

パクられたり真似されたりした事に文句を付けるつもりは無いんだよ。店頭デモが勝手にコピーされて全国にばら撒かれたけど、それ以降に似たようなDOSがわらわらと出てきたって言う事はKCBのPC-DOSにインスパイアされた人も多かったと言う事だよね。業界の発展に寄与したってことだw

2014-01-24 20:03:13
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

外国企業の作ったDisk-BASIC互換DOSとCP/M以外にはDOSと呼べるようなものが無かった時に自前でDOS作って、美少女キャラ画像スライドショウ作って店頭でデモしてたら勝手にコピーされて全国に広まった。…なんてPC業界の裏歴史みたいな与太話信じろって言うのが無理だよねw

2014-01-24 20:11:57
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

【訂正】「N-BASICモードですがN-BASICではないです。貧弱なスクリプトエンジンが搭載されていたはずです。DOSがN-BASIC用なのでNモードで起動してグラフィック関係の処理はポートを直接叩いてますね。」って書いたけどN-BASICで動いてます。何と勘違いしたのかOTL

2014-01-24 20:51:12
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

「オホーツク…」起動→ディスクを抜いてリセット→モニタ起動→C000Hから呪文を唱える→BASICのソースがバッチリ見えるw 呪文はこれ→2A54EB75CD793D2323C38B1F ソース中にあるMAT"~"がPC-DOSの外部コマンドでG画面消去とかその他色々

2014-01-24 21:25:49

teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@RetroComPeople オホーツクの話がいつの間にか発展してましたねw スクリプトエンジン書いたのはU氏じゃないもう一人のM氏と見るのが妥当なんでしょうか。

2014-01-24 21:29:51
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

@Lindberg1999 開発には直接タッチしてないので分からないですね。WikipediaによればH氏は「シナリオ専門に注力した初のゲーム」となってます。

2014-01-24 21:37:57
teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@RetroComPeople マニュアルにはH氏は「原作/シナリオ」となってますね。プロデューサーと一緒に北海道にロケハンに来てるぐらいですし。

2014-01-24 21:42:07
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

@Lindberg1999 88版はU氏だと思いますよ。60版はH氏かも…

2014-01-24 21:44:21
teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@RetroComPeople え?60版のプログラムがU氏じゃないのですか?

2014-01-24 21:46:02
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

@Lindberg1999 前作のポートピアは60版/88版共にH氏がシナリオもプログラムもグラフィックも全部一人でこなされてるんですよね。

2014-01-24 21:53:52
teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@RetroComPeople ですです。でも、オホーツクはシナリオオンリーになったはずで、P6版の説明書にはプログラミングを担当するU氏に~などと記載がありまして。

2014-01-24 21:56:54
Thunderbolt⚡ @RetroComPeople

@Lindberg1999 それだと、やはりスクリプトエンジンと言うかBASICのプログラムを担当したのはU氏だと思うんですが。「もう一人のM氏」というのは誰を指しているんでしょう?KCBのメンバーが担当したのはN-BASICから88グラフィックを制御する拡張命令だけと思われ。

2014-01-24 22:04:09
teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@RetroComPeople 名前出していいのかわからないので一応DMします。

2014-01-24 22:05:25
Tadashi Tamaki @Tadashi_Tamaki

@RetroComPeople @Lindberg1999 堀井さんはプログラムは一切関わっていないはず、上野さんと名前が思い出せないもう一人と、L編編集とで新宿スターホテルで缶詰。合流したときはかなりできていた状態で当方スタッフははなにもしていない。

2014-01-25 00:12:33
前へ 1 2 ・・ 5 次へ