昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2014/1/27 第4回海洋モニタリングに関する検討会

★IWJ Ch3 Ustream&ニコ生 視聴ツイートまとめ ★第4回海洋モニタリングに関する検討会  日時:平成26年1月27日(月)14:00~16:00  場所:原子力規制委員会 会議室A
16
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
さかなのかげふみ @Spia23Tc

ドチザメ 1070 ・・軟骨魚類は高いものが散見される。漁業対象種ではない。 浸透圧の調整が違う、体液浸透圧が軟骨魚類は高い、排出しにくい。理由づけになるかは別の話だが、硬骨魚類とは違うことは言える。 モニタリングの対象、種類、住んでいる深度などで分類する。

2014-01-27 15:52:36
コアジサシ @mtx8mg

平成 25 年度水生生物放射性物質モニタリング調査結果(抜粋)pdf  http://t.co/2Jsvf4Urc3 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/PQH0v7Cp7a)

2014-01-27 15:53:18
らいあ @Sucha_Para

(佳代子の話しが、あたまにはいってこない)

2014-01-27 15:55:28
らいあ @Sucha_Para

※今回、結論を出していただくものではない。 http://t.co/fV8GUSt7lC #nicoch1464

2014-01-27 15:56:39
らいあ @Sucha_Para

(何度か、どなたかのため息が聞こえてますがw) http://t.co/dtxtNZoIfX #nicoch1464

2014-01-27 15:57:24
コアジサシ @mtx8mg

気象研究所青山:どの核種を測るのかを明確にしないと。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/PQH0v7Cp7a)

2014-01-27 15:58:13
らいあ @Sucha_Para

青山:どの核種を測るのか?という大事な点が抜けてる。Cs134.137,Sr90,H3などはやっていくのだろうが、出てしまった放射性物質が海洋生物にどう蓄積?されているかは大事なので。 http://t.co/XzKw7B2v28 #nicoch1464

2014-01-27 15:58:53
コアジサシ @mtx8mg

青山:ミンチ/乾燥/灰以外にホニャララで完全分解する方法もある。(?) ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/PQH0v7Cp7a)

2014-01-27 16:00:17
らいあ @Sucha_Para

堀口:食品としての水産物は水産庁がやられているので、違う観点でやったらどうか。狭い範囲・広い範囲、表層・中層などで生息する生物で分かる。付着生物の貝殻をSr90の監視対称にするなど、生物の生態・食性を加味して。 http://t.co/pSo4TqqAB8 #nicoch1464

2014-01-27 16:01:01
らいあ @Sucha_Para

森田:プルトニウムなども測ってみて、なければモニタリングに入れなくてもよいので、1回全体を測ってみてオーソライズして云々。 http://t.co/V8bZAwViog #nicoch1464

2014-01-27 16:02:38
コアジサシ @mtx8mg

水研センター森田:トリチウム(?)とかプルトニウムも一度測るべき。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/PQH0v7Cp7a)

2014-01-27 16:02:52
さかなのかげふみ @Spia23Tc

海生生物の測定方法 測定方法に関して他に ・・プランクトンに関しては濃硝酸と過酸化水素で完全分解。 生物の生態(垂直・水平方向、食べているもの) 岸壁の付着生物の貝殻などでSr測るなど。環境食性を加味して測定するときモニタリングデザインすることはあり得る。

2014-01-27 16:03:17
らいあ @Sucha_Para

乙坂:今何が求められているか、あらためて整理した方が。2つの方針が考えられて、福島周辺で生物に移行するかが大事で、その前の分析がある。もうひとつは濃度の高いものが、固体としてどう動いているか。 http://t.co/ADubA34iI8 #nicoch1464

2014-01-27 16:04:37
らいあ @Sucha_Para

久松:資料3で、東電ほかの器官のデータがあるが、今後のモニタリングに関してどうするかは、測ってきた当事者が、どうしたいか、整理していったほうが。 http://t.co/im8PF7Swyq #nicoch1464

2014-01-27 16:05:54
コアジサシ @mtx8mg

久松:どういう考えで測ってきたのか整理した方が今後の方針に役立つのでは。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/PQH0v7Cp7a)

2014-01-27 16:06:22
らいあ @Sucha_Para

中村:散々していても、出所は同じなので、そこから…やっと、腰をすえて出来るようになった。http://t.co/vf2nqm3i38 #nicoch1464

2014-01-27 16:09:36
コアジサシ @mtx8mg

中村:今やっと腰を据えてやっていけるようになってきた…規制庁だけで手が足りる状況ではない…陸海空HQ的役割は規制委にある。(うだうだながい) ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/PQH0v7Cp7a)

2014-01-27 16:10:22
さかなのかげふみ @Spia23Tc

>今まとめられているもののまとめを行った方が良い。平均値、どのくらいのスピードで生物に移行するか。その前段階で海水、堆積物の測定になってくる。ある程度議論すすんでいるが。 >濃度が高いものの移動を考えるべき。広い範囲調査、効率的に調査した方が良い。

2014-01-27 16:10:24
らいあ @Sucha_Para

福島県・渡辺:事故前から、プルトニウムなどの分析もしている。そういった、過去のデータも参考にしていただけたら。 http://t.co/5VPaoq4Uys #nicoch1464

2014-01-27 16:10:55
らいあ @Sucha_Para

中村:英語版を出す時、うまく辻褄が会わない。その場しのぎになってたのは否めないが、こういう形で、先生がたのご意見を伺ったのは始めて。直接電話することもあるかもしれないが、今後ともご協力おねがいします。 http://t.co/IfuFiRYbBy #nicoch1464

2014-01-27 16:12:49
さかなのかげふみ @Spia23Tc

次年度に向け、陸から追跡することが腰据えて見極められる時期になった。今後突発的な事象に対応してデータを示せるようにしていきたい。事故前のデータも追えるように追跡していく。 >福島県、事故前から10年以上Pu、Sr含め核種の測定している。参考にしていただければ。   以上

2014-01-27 16:13:18
前へ 1 ・・ 6 7 次へ