Unicodeに対する理解の助け

DTP屋さんが抱いた「じゃあUnicodeってなんなの…?」って疑問に対して解説していただいた話のまとめ。
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
じぇけJK @ajtajta_m

@U1_lo 蛇足ですが、過去日本のコンピュータにJIS数字で処理させようとしたときに「1-19-75とかコンピュータ向きじゃないから2進数にデータ変換しよう」この変換ルール(文字符号化方式)が EUC-JPやSHIFT-JISやiso-2022-jp って感じです。

2014-01-29 23:08:28
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@ajtajta_m おお。そうなんですね。でも1-19-75がコンピュータ向きじゃないってのがイメージできませんし、2進数にするならするで1通りしかないんじゃ…とか思ってしまいますがそのへんは後日にしますw

2014-01-29 23:10:49
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

JIS2004という規格内では一点しんにょうの「つじ」は存在せず、JIS90では二点しんにょうの「つじ」は存在しないということかな。でもUnicodeの異体字セレクタとして存在するから、JIS2004でもJIS90でもIVSに対応したフォントなら表示したり印刷したりは可能。

2014-01-29 23:23:07
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@U1_lo 04でも90でも、しんにょうの点の数は区別しません。例示している形が違うだけ。

2014-01-29 23:28:30
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@koikekaisho え、そうなんですか。となると字形に関する規格はどこに…?

2014-01-29 23:33:48
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@U1_lo AdobeJapan1 です。汎用電子もあります。それをさらにUnicodeで規定し直したものがIVS。

2014-01-29 23:42:27
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@koikekaisho おお。そうなんですか…。しかし例えばPr6書体とPr6N書体はどちらもAdobe-Japan1-6対応なんですよね。この二つの書体で「つじ」のしんにょうの点の数がちがうのですが、これはどう解釈すれば…?

2014-01-29 23:47:22
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@U1_lo Adobeは78、83、90、NECおよび富士通の字形を収録しています。従って、90、04どちらの字形もほぼカバーしています。Nフォントはcmapを変更して04例示字形を出しているだけ。

2014-01-29 23:54:56
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@koikekaisho そうか。つまり「例示している形が違うだけ」ですでに言及されていた質問をしちゃったんですね僕は。「存在しない」わけではないということですね。理解しました!ありがとうございます。

2014-01-29 23:57:44
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

このサイトのgifアニメはわかりやすくていい。http://t.co/WKiWHwSxaC

2014-01-30 00:00:39
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@U1_lo 04JIS策定中に、包摂してるから変えない派と包摂してるから変えていい派に分かれました。私はどっちでもいいならJIS規格票も印刷物だから印刷標準字体で印刷すればいいという意見。JISが文化庁に楯突く理由ないから。

2014-01-30 00:04:16
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@koikekaisho 南堂久史さんという方が「変えちゃったのは自分の責任」みたいなことを書いてるの見て興味を持ちました。http://t.co/6DNGmbI427

2014-01-30 00:06:45
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@koikekaisho そうなんですね。この記事を鵜呑みにしたわけじゃないんですが、04を策定した時に正字に戻したいっていう意図はあったんだろうなあと想像しました。

2014-01-30 00:09:32
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@U1_lo 1999年、「表外漢字字体表」というわけのわからないものを出して解散した国語審議会について調べれば分かると思います。

2014-01-30 00:13:19
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@koikekaisho 調べてみます。ありがとうございます。

2014-01-30 00:14:36
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

とりあえずWikipediaの国語国字問題のとこを上から読むか…。

2014-01-30 00:25:38
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

表外漢字字体表とか常用漢字とかについて調べてみようと検索すると、文字コードの話以上にずらーっと長文が書かれたサイトがドカドカ出てくる。こんだけたくさん読むならちゃんと編集の手を通してある程度まとめ方や内容の質が保証された本を何冊か読んだ方がよさそうだなあ…。

2014-01-30 08:39:14
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

JIS2004の話で出てくる代表的な字は辻だけど、一般的によく聞くのはハシゴダカとツチヨシかなーと思う。じゃあこの二つは、JIS的には高と吉に包摂されてるのかと思ったら違うのね。コード割り当てなしになってる。Unicodeも別。

2014-01-30 10:46:36
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

InDesign的には一点しんにょうの辻もハシゴダカも、辻や高を入力してから字形パレットで選び直すだけだから、そんな差には全然気づかなかったよ。

2014-01-30 10:47:40
りすきー☆ @riskeyroe

@U1_lo JISの話と字形の話としんにょうのみに関する問題とが絡み合ってるな。 http://t.co/P86x3kpryp JISやUnicodeの体系的な理解を深めたいなら、しんにょうのような例外は一度忘れる方がいいと思う。

2014-01-30 10:50:38
りすきー☆ @riskeyroe

@U1_lo 浅くかじるには、体系的だけど深くない内容が網羅された一冊ってのが見つかるといいんだけどね。/字形とかまったく関係ない話だけど、ネットの断片的な情報に右往左往する人は、編集能力が低いってことなのかもしれないなと、ふと。

2014-01-30 10:51:58
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@riskeyroe しんにょうの話はJISと関連深いでしょ? むしろハシゴダカの話が脇道にそれてるんだと思う。そして脇道にそれてる自覚はあるw

2014-01-30 10:53:43
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@riskeyroe 的を絞るのは編集能力だよね。注意散漫な行動は編集能力の欠如と言えるかも。まあ僕のことなんだが。

2014-01-30 10:54:35
前へ 1 2 ・・ 5 次へ