第3回エアミス研読書会(米澤穂信『インシテミル』)

後ほど。
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
SAKATAM @youmoutei

@air_doku longfish801 何だかそこには触れてはいけない気がw 「身の程を知らない」と切り捨てられてしまいそうでw

2010-10-24 16:45:14
琉花 @rufa9

@air_doku 推理とか全然だめな私でも、暗鬼館で出される食事が、http://bit.ly/aN0KUu である理由はわかったどー! ワーイワーイ♪ でもこれや設定のアンバランスさが、伏線ともなり、http://bit.ly/c8dp5f 判断される要因でもあると。

2010-10-24 16:45:50
ベンゾウ @bennzousann

@air_doku しかしhttp://bit.ly/daX7d3のは改めて驚いたw 初めて読んだときは絶対にそれはないと思ってたのに……。

2010-10-24 16:47:08
鉄文(隠居中) @te_ho_603

@air_doku youmoutei 送り込まれた>のような気もします。他の箱の仕掛けがそうなってますし。そもそも、http://bit.ly/bnN7jv

2010-10-24 16:47:08
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku 氷のナイフが凶器の作品名をあげられないのはネタバレだからわかるんですが、マンドリンはなにかネタバレになるんでしょうか? (未読なので……でも、マンドリンが登場する作品は知っているという矛盾!)

2010-10-24 16:48:37
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku 別の意味で空気を読まないといけない。www RT youmoutei longfish801 何だかそこには触れてはいけない気がw 「身の程を知らない」と切り捨てられてしまいそうでw

2010-10-24 16:50:14
SAKATAM @youmoutei

@air_doku そうだとすると、うちのサイトでも突っ込んでますが、やっぱり http://bit.ly/dnLEEI がひどすぎると思います。 RT s_a_m_666 送り込まれた>のような気もします。//

2010-10-24 16:50:49
SAKATAM @youmoutei

@air_doku longfish801 マンドリンというだけなら、作品名を挙げても大丈夫だったような気がしますが……。

2010-10-24 16:52:20
ベンゾウ @bennzousann

@air_doku インシテミルの映画観た人はいないのかな……。

2010-10-24 16:52:20
SAKATAM @youmoutei

@air_doku 映画は自分では観ていませんが、ミステリ好きな同僚に指令を出して(!)見に行ってもらいました。原作の最後のネタとか、途中から問題にされなくなっているようです。

2010-10-24 16:55:01
大西 達也【ポストやめました】 @riceaddict

@air_doku 映画観ました。映画のストーリーだとこれまでのような議論はほとんど関係ないです(^-^;)

2010-10-24 16:55:06
SAKATAM @youmoutei

@air_doku Sotobato_Nihu 殺傷能力は高いですが、普通に考えると http://bit.ly/dA06mI のが難しいところだと思います。

2010-10-24 16:57:15
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku 映画は……アレは確かに、非ミステリ読みの人も愉しめる作品となると、ああなって当然なのかという気がしてきました。サスペンスを盛りあげて、複雑さを排除して、そしてもちろん http://bit.ly/9qIaIy なんてしない!

2010-10-24 17:03:21
琉花 @rufa9

@air_doku 同じように死亡フラグ筆頭のhttp://bit.ly/b6O5xp は予想通りになっているというのに… ラストの、彼女の回想に無常感が漂いますね。 RT bennzousann: しかしhttp://bit.ly/daX7d3のは改めて驚いた

2010-10-24 17:03:29
琉花 @rufa9

@air_doku SAKATAMさんがwikiに貼って下さったこのページ素敵ですね。Day beforeの各文が誰に相当するか、読後すごく気になったのですが、わかりやすくまとまっています。http://bit.ly/aykkGn ここでも「人の紹介」と「求人で見た」の差が…

2010-10-24 17:05:45
琉花 @rufa9

@air_doku 冒頭と、ラストの述懐の内容が呼応していることから、Day-23はやはり http://bit.ly/cHQ53n だと思います。

2010-10-24 17:08:36
鉄文(隠居中) @te_ho_603

@air_doku youmoutei 協力者であれ、そうでなくても、彼女がアレをアレだけ欲しい事は、主催者は知っていたと見るべきですし、「物語」を、面白くする為のガジェットとして使われたと、考えても良いのでは。強力だけど、使いどころが難しい武器は概ね話を、盛り上げるものですし。

2010-10-24 17:08:36
SAKATAM @youmoutei

@air_doku 〈メモランダム〉の作品名でいえば、『二つの微笑を持つ女』はネタバレっぽかったような気がしていたんですが、よく思い出してみると絶妙でした。

2010-10-24 17:10:24
大西 達也【ポストやめました】 @riceaddict

@air_doku longfish801 御意。 http://bit.ly/9qIaIy をどうするのかと思っていたら、全くスルーでしたね。

2010-10-24 17:10:30
SAKATAM @youmoutei

@air_doku s_a_m_666 うーむ、意図的にあれを割り振ったというのもアリなのか……相当に鬼畜ですが。

2010-10-24 17:11:57
ベンゾウ @bennzousann

@air_doku rufa9 それも作者の狙いだとしたら恐れ入るばかりですよねw 

2010-10-24 17:12:22
鉄文(隠居中) @te_ho_603

@air_doku 実は、元ネタの殆どを読んでない私。キリッ まあ、流石に全部では無いですがw

2010-10-24 17:13:48
SAKATAM @youmoutei

@air_doku 「斬殺」は『本陣殺人事件』/日本刀にすればよかったような気もしますが、手斧よりは扱いにくそうですね。しかし手斧が凶器の作品って、何か適当なのありましたっけ……。

2010-10-24 17:14:23
ベンゾウ @bennzousann

@air_doku 映画はどうやら予想通りの内容みたいですねー。別にそれが悪いわけではないですが、ミステリ要素が廃されているのは寂しいなぁ……。

2010-10-24 17:15:04
sad @Sotobato_Nihu

@air_doku ドアを壊すためならいくらでも登場しますが……手斧、うーん。

2010-10-24 17:16:39
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ