自分用USF4剛拳tweetまとめ

自分用まとめなので読み易さとかはあまり考えてません。
1
がく @Gaku08shimouta

バイソンはこの調整で画面端EX竜巻剛螺旋>前ステ×2>J中Kでとし式になるから画面端寄りの位置で突進技にEX竜巻合わせられたら狙っていけるかもしれない。

2014-06-22 00:31:55
がく @Gaku08shimouta

EX竜巻剛螺旋は初段のロックさえ当たれば地上当てでも対空当てでも有利Fは同じらしい。ので昨日呟いたバイソンへのEX竜巻からのとし式は突進技に合わせたときだけじゃなく画面端コンボや対空からでも簡単に狙える。これ結構いいと思う。

2014-06-22 15:45:21
がく @Gaku08shimouta

対ユン。EX閃空剛衝波>(セビキャンなし)前ステ>J中Pから屈弱Pで拾ってキャンセル中百鬼剛刃で立ちにめくり。二翔はスカす。残念ながら立表ガード以外にはスカる。弱百鬼で剛砕が重なる。

2014-07-07 23:41:36
がく @Gaku08shimouta

(多分)近中P>屈強P>EX閃空からだとJ中Pが届かない。近強P始動で屈弱P拾いまでのdmg/stnが304/425。セビ2始動で310/470、垂直J強P始動で372/585。めくり剛刃からコンボが通れば大体スタン。

2014-07-07 23:51:44
がく @Gaku08shimouta

2012以前も近中Kなら拾えたけど、ウルⅣで屈弱Pが3Fになったことでこちらでも拾えるようになったみたい。

2014-07-07 23:54:02
がく @Gaku08shimouta

対ローズ端ネタ。 ・弱閃空>前ステ>J中K(受け身に表当てウラ落ち)>近弱K>J中K(受け身なしに表当てウラ落ち) ・中/強閃空>前ステ>J弱K(受け身に表落ち)>屈弱P>J中K(受け身なしに表当てウラ落ち)  各表当てウラ落ちJ中Kは左画面端時は表当て表落ち。

2014-08-23 16:12:35
がく @Gaku08shimouta

同じF消費でザンギエフ、バイソンにも有効。>1つ前

2014-08-23 16:23:41
がく @Gaku08shimouta

ファムラさんがやってたネタ調べ。画面端EX閃空>強波動>弱波動>屈強Pセビキャン前ステでウラ周り。端でのウラ周りネタは他にもあるけどこれは特に展開速いんで初見はまず食らってくれそう。 有効キャラは セス、剛拳、元、ダン、鬼、アベル、ヴァイパー、ホーク

2014-10-19 19:08:56
がく @Gaku08shimouta

他のキャラも弱波動を省いて強波動>屈強Pセビキャン前ステにするとウラ回れることがあったけどかなり限定的っぽいのであえて省略。強P始動で最低でもスタン値が545溜まるので裏から近中P>屈強P>中閃空で合計1000越え。

2014-10-19 19:17:31
がく @Gaku08shimouta

(こちらが端を背負った状態)EX竜巻>セビ前ステ(相手の下くぐる)>J中P>中空中竜巻>前ステ×3>J中Kで受け身なしに表当てウラ落ち。 有効キャラ:ダッドリー・剛拳・エレナ・バイソン 空中竜巻で相手が画面端に到達すればいいのでかなり画面中央寄りからでも決められる。

2015-07-09 23:39:18
がく @Gaku08shimouta

剛拳相手でEX閃空>強波動>バックジャンプ中P>中空中竜巻からでも確認。空中竜巻の強度とF消費を変えれば有効キャラは結構増えそうなので調査継続予定。

2015-07-09 23:50:29
がく @Gaku08shimouta

空中竜巻後はとりあえず前ステ二回入れておいて受け身確認もできる。受け身していたらここで前ステをやめればこちら(多分)微有利。J中KをJ弱Kに変えての表当て表落ちも可能。(バイソンは表当てウラ落ちJ弱K)

2015-07-10 00:02:10

Ωモード関連

がく @Gaku08shimouta

【USF4 Ω剛拳 情報暫定まとめ】を更新しました shimouta.blog.fc2.com/blog-entry-137… しもうた。ブログ

2014-12-16 01:27:05
がく @Gaku08shimouta

Ω剛拳のEX空中竜巻は高度制限が無くなったので2149KKで最低空前方空中竜巻が出せる。弟子の地上竜巻と同じぐらい、いやむしろそれより低い位置を飛んでるのに「空中竜巻!」と叫んでるのは結構シュール。

2014-12-16 21:02:41
がく @Gaku08shimouta

(画面端)J強P>近弱P>不動震>近弱K>屈強P>中閃空剛衝波>上段足刀蹴り>禁じ手昇龍拳 470dmg/567stn 新技不動震と上段足刀蹴りを組み込みつつ今まで要らない子扱いされてきた近弱Kにもスポットを当てたコンボ。地味に0F目押しを2回含む。

2014-12-16 21:51:00
がく @Gaku08shimouta

Ωの禁じ手も今まで同様キャラごとに微妙に有利Fが違うみたい。あと天颪も。本田なんかは分かりやすく鎖骨砕き部分が当たる位置が違う。

2014-12-17 00:39:53
がく @Gaku08shimouta

Ωを受けて剛拳の最大dmgコンボ更新: ピヨりの関係でスタン値1100組限定  電刃波動拳lv.5>強閃空剛衝波>禁じ手昇龍拳 955dmg/1000stn

2014-12-17 22:08:50
がく @Gaku08shimouta

ピヨらせてからのコンボを含めての最大: 電刃波動拳Lv.5>強閃空剛衝波(スタン)>J強K(2hit)>近強P>強閃空剛衝波>禁じ手昇龍拳 1003dmg

2014-12-17 22:10:36
がく @Gaku08shimouta

最大とか書いたけどUSF4で禁じ手じゃなく端EX閃空>EX波動を絡めてもっと数字出るかも。Ωでの最大ってことでひとつ。

2014-12-17 22:19:55
がく @Gaku08shimouta

Ω剛拳のEX竜巻剛螺旋はウル4のものより横に短い。EX空中竜巻旋風脚は弾無敵。なので2149KKで自在に出せるようになっておくと少し有効距離の短くなった弾抜けEX竜巻の代わりに出来るかもしれない。

2014-12-18 00:02:20
がく @Gaku08shimouta

Ω剛拳。J強Kが2hitになったので2段目ガード前にしゃがんだ相手に刺さることも出てくるはず。真昇龍は確定ダウンのままなので真昇龍>J強K(7F詐欺)が使える。対の拓は空J>屈弱K>不動震>遠中P>弱閃空剛衝波 268dmg/335stn

2014-12-18 00:27:39
がく @Gaku08shimouta

他にも屈強Kと百鬼剛砕に受け身を取らなかった相手に屈強K>バクステ>J強Kで7F詐欺なのでこちらも使っていけるかも知れない。

2014-12-18 00:31:50
がく @Gaku08shimouta

近弱P>不動震>屈弱K>不動震(持続当て)>屈中K>弱閃空剛衝波>禁じ手昇龍拳 480dmg/395stn  不動震はヒット時+5Fだが、弱P>不動震>屈弱K>不動震とするとキャラ限で持続当てになり+7F取れる。それを利用したコンボ。持続当て不動震からの屈中K弱閃空が難しい。

2014-12-20 00:57:19
がく @Gaku08shimouta

不動震>近中P>不動震>セビ前ステ>不動震>近中P>不動震>セビ前ステ>近弱P>不動震>屈弱K>不動震>屈中K>弱閃空剛衝波というコンボを撮りたいが完走出来る気がしない。

2014-12-20 01:09:38