CLE研究会 2014.1.31(金)

MOOC JMOOC
1
Takahiro Sumiya @gnutar

CLE研究会。 (@ 明治大学 国際総合研究所) http://t.co/aNHF03sfr0

2014-01-31 13:00:20
Hisayoshi Kunimune @kunimune

今日は情処のCLE研究会に参加します。 (@ 明治大学 国際総合研究所 w/ @gnutar) http://t.co/S4R5N70QxJ

2014-01-31 13:00:22
Takahiro Sumiya @gnutar

福原先生『内外のMOOCを取り巻く環境について』

2014-01-31 13:08:17
Takahiro Sumiya @gnutar

「2月3日(月)JMOOC新春講演会『オープン教育の未来を拓く日本発MOOCの展開』。4月から開講される3つのコース担当者のミニレクチャーが。Webページでまだ案内が出てないが、村井純先生の『インターネット』もある」

2014-01-31 13:11:05
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar あっ、村井先生のはミニレクチャーありません。

2014-01-31 13:13:22
Takahiro Sumiya @gnutar

「現在までのオープン教育のフェーズ:1.CloseからOpenへ。2.リッチメディア化。3.学習コミュにティ形成。4.スキル・鉄製度認定。5.MOOCs」OCWはPhase1, YouTube, iTunesUはPhase2…

2014-01-31 13:20:32
Takahiro Sumiya @gnutar

「OCWの国別加盟機関数。上からUS、スペイン、台湾、日本、韓国、中国、ブラジルと続く」アジア多い。

2014-01-31 13:25:13
Takahiro Sumiya @gnutar

「JMOOC標準は1コース4コマ、一ヶ月で終了する。学習モジュールは10分で完結するクリップが6〜9で1コマ分。4コマ終了後にテストもしくはレポートで評価」

2014-01-31 13:32:50
Takahiro Sumiya @gnutar

Courseraは、先日見たこのインフォグラフィックより、60万人くらい学生を増やしてる。 http://t.co/DIY1AakrlE

2014-01-31 13:36:48
Takahiro Sumiya @gnutar

「MITxのデータ。学習者は20歳代とくに20代後半が多い。男性が女性の3倍」

2014-01-31 13:42:37
Takahiro Sumiya @gnutar

JMOOCの中に初等中等教育と企業内教育のWGも立ち上がったらしい。

2014-01-31 13:49:44
Takahiro Sumiya @gnutar

「JMOOCではボランティアも募集していて、教材の翻訳も考えている」給料はでないのか…

2014-01-31 14:05:46
Takahiro Sumiya @gnutar

「ブログを利用してライティング指導をする。『英作文』よりも自然。口頭会話よりも敷居が低い。友人・教員からのフィードバックも」

2014-01-31 14:57:52
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 「課題:分量が多いので、修正フィードバックが大変になる。コメントで修正入れると見た目にも大変。学習効果測定も難しいがそれを支援するツールを作った」

2014-01-31 15:01:05
Takahiro Sumiya @gnutar

「BloggerからエクスポートしたXMLをパース。本文は形態素解析をして、まずは単語数、文章数、語彙数などの統計情報をまとめる」

2014-01-31 15:06:16
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 「1投稿あたりの平均語数、語彙数、分数にはあまり変化はなかった」中学生の文章と大学生の文章だと、持っている語彙数は確かに多くなるだろうけど、同じ分量の文章辺りの使用語彙数はそんなには変わらない?ような気ももする。

2014-01-31 15:12:52
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 「1文あたりの平均語数は増えている。英語教師には、学生が作文したものを読みやすく提示するような工夫が評判よかった」

2014-01-31 15:16:50
Takahiro Sumiya @gnutar

「IT技術者と実際に指導している教員のギャップ」なんかわかる。

2014-01-31 15:19:00
Takahiro Sumiya @gnutar

"Continuous Integration in the Development and Operations of a Learning Management System" 京大は Sakai をカスタマイズして "PandA" として使っている。

2014-01-31 15:26:23
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 「PandA 1.2 は Sakai 2.9.3 ベース。日本語化パッチや京大独自のツールを追加している。サイトローカルなパッチを上流でのパッチにどうマージするのかが問題」

2014-01-31 15:29:37
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 「上流パッチを継続的に取り込む。継続的インテグレーション」うちのMaharaもこれだよね。

2014-01-31 15:31:00
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 「継続的インテグレーションでは、パッチあて、テストを自動化」うちはひたすら人力だが… orz

2014-01-31 15:32:16
Takahiro Sumiya @gnutar

@gnutar 「Jenkinsを使って、gitレポジトリに変更があったら自動的にパッチあてたりなどのタスクを実行するようにしている。仮想マシンの管理には Vagrant を使用」さいきんTLでよく聞くなまえだな。

2014-01-31 15:34:42