高橋俊弥氏によるザナドゥ音楽制作話

高橋俊弥氏によるザナドゥ音楽制作話 ■関連 -古代祐三氏によるイース・ソーサリアン時代のファルコムの音源ドライバ話 http://togetter.com/li/621256
91
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

そうはいってもアレンジしなければならないのですから、PCのプリセット音をひとつひとつ確かめて——つまりPC内蔵のあのスピーカーからどう聞こえるかを確認して、ああ、これは移植じゃダメだ、創り直そう、という判断で生まれたのが、いわゆる88版「ザナ」です。

2014-02-03 23:42:51
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

ではなぜX1版と88版には大きな違いがあるのか。それはX1のPSG用に書いた音をそのままFM音源で再生すると、FM音源の豊かな倍音構成が逆作用して、PCのスピーカーからはゴチャゴチャした音しか聞こえない、と感じたからです。

2014-02-03 23:47:09
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

そこで「音を抜く」「音を離す」という技術を用いることになりました。これもYMOのテクノから学んだものです。個々のポイントの響きを、いったん「和声法」でいうところの「開離」配置に置き換え、やっぱこれ(X1版のポリフォニー的な副旋律)はいらないよねと判断して、88版を創りました。

2014-02-03 23:57:34
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

電波で磯田(健一郎)さんと組ませてもらっていたとき、各パートのボイシング(音階をどれくらい離して配置するか)に結構なこだわりがあったのをよく覚えている https://t.co/qCf1I5CYuh

2014-02-04 00:46:37
紳士X @Box_Lunch_M

@Hekmatya 無くなった対旋律も含めてインプットされた身としてはワクワクするお話です、笑。貴重なお話ありがとうございます!( ̄^ ̄)ゞ

2014-02-04 01:43:36
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@Box_Lunch_M 実は…X1版の主旋律と対旋律は、いわゆるポリトーンをちょっとやらかしていて、だから、音感のある方にはとても不快ですし、そうではない方にも、プレイ序盤から徐々に不安感が刷り込まれていくという(笑)

2014-02-04 01:53:04
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

総じていうと、ファルコムさんのゲーム音楽が今も人気なのは、「ザナ」という画期でテクノ青年の方法を許してもらえたスタッフの度量の深さを端緒に、阿倍さん、石川さん、古代さんががそれぞれに個性を発揮することのできた、伝統的なものに由来するのかな、と思います。

2014-02-04 00:16:56
吉田 @yo4da

@Hekmatya 当時、X1版を夢中になって遊んでいた者です。貴重なお話をどうもありがとうございました。エンディングの曲も大好きで、BGMと一緒にラジカセで録音して何回も聞いてました。

2014-02-04 03:07:12
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@yo4da エンディングはピアノ曲、それもジャズを意識して作りました。例えば、こんな感じの曲を頭の中では構想していたと思います。 http://t.co/dugu1PaTyc

2014-02-04 10:22:45
拡大
teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@Hekmatya @ume3fmp じゃ既出かもしれませんが1つ質問。先日聞いた話で、高橋さんはファルコムでの作曲時にスクウェアのミュージックエディタを使っていたと聞きましたが、どういう経緯で使われましたか?

2014-02-03 20:59:21
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@Lindberg1999 @ume3fmp 開発ブースで思いついたらすぐ入力というスタイルだったんですよ。譜面を書かず白黒の鍵盤を用いず、パソコンのキーボードでの「打ちこみ」。どうも作業しにくいなあとボヤいていたところ、アスキーの編集者さんが「じゃあエディタ作ろう」と。

2014-02-04 10:03:01
teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@Hekmatya @ume3fmp そのエディタをスクウェアに作ってもらった?

2014-02-04 10:23:28
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@Lindberg1999 @ume3fmp なぜスクウェアだったのか、そのあたりの事情はよく覚えてないのですが、ライターとしてのぼくの担当編集者さんに「作りにくいんですよねー」なんてボヤいてたら、ある日、これ使ってみてよ、とフロッピーを渡されたんです。ちゃんと保存してあります。

2014-02-04 10:27:36
UME-3 @ume3fmp

@Hekmatya @Lindberg1999 じゃあ遠慮なくひとつ。FM音源のザナドゥ(PC88SR版)のFMの音色は実に独特で絶妙な音色を使っていますが、これも高橋さんがエディットしたものでしょうか?

2014-02-03 20:59:52
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@ume3fmp @Lindberg1999 基本はプリセット音のスチールドラムですが、少し手を加えた記憶がおぼろげに(笑)。ホント、FM音源には苦手意識があったんですよね。

2014-02-04 10:19:17
UME-3 @ume3fmp

@Hekmatya @Lindberg1999 えええ。あれスチールドラムがベースなんですか?どこをどういじったらそうなるのか(笑) ザナドゥは88のFM音源対応ソフトでも初期の方だと思いますので、音色づくりも大変ではなかったかなと想像します。

2014-02-04 20:04:07
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@ume3fmp @Lindberg1999 すっごい自信なくなってきた(笑)。trainingの音は、ひょっとしたらベル系音源のアタックをいじって、ふわっと音が湧いてくるような感じ、まだ冒険前の不安が感じられるような雰囲気にしたんじゃなかったな。対して本編は、硬質な音に、と。

2014-02-04 20:17:42
UME-3 @ume3fmp

@Hekmatya @Lindberg1999 トレーニンググラウンドはふわふわした感じのベル系の音ですねー。メインの曲の方はなんですかねぇ...なんとも表現しがたい音色ですねぇ。これがスチールドラムがベースなんでしょうか。なんとなくそういわれてみればそうっぽい感じも^^;

2014-02-04 21:12:05
高橋俊弥(リハビリ中) @Hekmatya

@ume3fmp @Lindberg1999 データディスクに、音色に関する何らかの情報も残されていたらいいですね。ぼくもかなりあやふや(笑)

2014-02-04 21:45:19
UME-3 @ume3fmp

@Hekmatya @Lindberg1999 きっとお宝が眠っていますよ(笑)

2014-02-04 22:07:06
teshima takashi a.k.a. Lindberg1999 @teshimatakashi1

@Hekmatya ふと思ったので質問です。音楽に疎かったにも関わらず、枠組みを破壊しようとし始めたのには、そこに至るきっかけがあると思うのですが、その辺は覚えていますか?

2014-02-04 00:50:26
前へ 1 2 ・・ 7 次へ