TLで見かけた衆議院予算委員会のやりとり(2月3日)

時事の記事にある畑議員の質疑の詳細
2

衆院予算委の質疑要旨

 2014年2月3日の衆院予算委員会での質疑要旨は次の通り。
 【デフレ脱却】
 佐々木憲昭氏(共産) 法人税率を下げても企業の内部留保に回り賃金アップにつながらない。
 安倍晋三首相 大企業の内部留保をためるために復興特別法人税を1年前倒しで廃止したわけではない。(企業優遇だと)評判は悪かったが、前倒し(廃止)をした。そこまでやったのだから、経営者も賃金に結びつけ、下請け企業に対して(消費税率引き上げに備えた)転嫁対策を行うようお願いした。疑い深い人もいるから、政労使の合意文書に、墨跡鮮やかに(米倉弘昌経団連会長の)名前を書いてもらった。
 【靖国参拝】
 山田宏氏(維新) 靖国神社参拝を高く評価する。参拝の理由を国民に説明してもらいたい。
 首相 二度と人々が戦禍に苦しむことのない時代をつくるとの決意を込めて不戦の誓いをした。私の姿を見て頭を垂れた方もいた。一国のリーダーが自分の愛する人のために手を合わせている姿を認めることで、気持ちに癒やしがあったと推測する。中国や韓国の人々の気持ちを傷つけるつもりは全くない。礼儀正しく誠意をもって説明を続けていきたい。誤解を与えることのないようしっかり説明をすることで、日米の絆を揺るぎないものにしたい。
 【教育改革】
 中田宏氏(維新) 教育委員会は無責任だ。首長が教育部局の長を任命する法改正を行うべきだ。
 下村博文文部科学相 大津市や大阪市で生徒が自殺した問題では、教委に報告が行っていたのに何の対応もできていなかった。形骸化、形式化あるいは無責任体制そのものだ。教委の抜本改革案を今国会に出したい。
 【外国人の土地取得】
 阪口直人氏(維新) 外国人による国境離島や自衛隊基地周辺などの土地取得をどう考えるか。
 首相 重要な問題と認識している。諸外国における軍事施設周辺の土地取得制限状況についても情報収集を行っており、所要の調査検討を行っていく。
 【慰安婦像】
 杉田水脈氏(維新) 米国で従軍慰安婦を象徴する少女像が設置されている。
 岸田文雄外相 政府としても深刻で重大な問題と認識している。韓国と首脳会談を実現できておらず、高い政治レベルでの意思疎通を実現すべく努力することが重要だ。
 【憲法】
'' 畑浩治氏(生活) 憲法の性格をどう考えるか。
 首相 国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方だ。''
 【農政改革】
 村岡敏英氏(維新) 農政改革は思い切った輸出対策が必要だ。
 首相 若い皆さんが情熱や努力で新しい地平線を切り開いていけるようにしなくてはならない。日本の高いコメが世界市場の香港で人気がある。政府も輸出を増やし、農家・農村の所得を増やしたい。(2014/02/03-21:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014020300729

Shotaro TSUDA @brighthelmer

(1)TLで見かけた衆議院予算委員会のやりとり(2月3日)。生活の党の畑浩治議員から、 憲法に愛国心を盛り込むことの必要性に関する質問。安部首相は「愛国心や郷土を愛する心」の涵養をうたった改正教育基本法の趣旨にのっとって教育を行う必要性を論じる。

2014-02-03 19:47:26
Shotaro TSUDA @brighthelmer

(2)対して、畑議員は被災地ではみんなが助けあっていたのであり、これ以上の道徳心が必要なのかと質問。安部首相は、被災地での助け合いは日本の誇りであるが、学校でいじめを苦にし た自殺があるのも事実であり、いじめは卑怯であるということを規範意識として教えることも必要と答弁。

2014-02-03 19:48:24
Shotaro TSUDA @brighthelmer

(3)また、安部首相は日本人としてのアイデンティティを確立していくことも大切であり、海外で困った人を助けることができる誇りある「真の国際人」として日本人を育成する必要性も論じる。そこで、道徳教育を特別の教科として教える必要性を語る。

2014-02-03 19:49:16
Shotaro TSUDA @brighthelmer

(4)畑議員は、教育においてそういったことを教える必要性を認めつつ、安部首相が憲法の性格についてどのように考えているのかを質問。そこで安部首相による注目の答弁が続く。

2014-02-03 19:49:54
Shotaro TSUDA @brighthelmer

(5)「憲法を国家権力を縛るものという考え方もあるが、それは王権が絶対権力を持っていた時代の主流の考え方であって、いままさに憲法というものは日本という国の形、そして理想と未来を語るものでは ないかと、このように思う。」(了)

2014-02-03 19:50:30
Shotaro TSUDA @brighthelmer

しかし、憲法や教育基本法に愛国心を盛り込んだらいじめがなくなるとか、凄い発想ではある。

2014-02-03 19:57:11
Shotaro TSUDA @brighthelmer

ネットにたくさんいる「愛国心にあふれた方々」の言動を見ていると、愛国心さえあればいじめがなくなるとは到底思えないのだが。

2014-02-03 20:00:09
Shotaro TSUDA @brighthelmer

歴史的に見ても「愛国心にあふれた人」が「愛国心を持たなさそうに見える人」をいじめる事例には事欠かないわけで。

2014-02-03 20:00:56