【悲報】2~3年後、小中学校において「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省が決定。

タイトルの通りです。 ……中国、韓国、北朝鮮を馬鹿にできない国になってきたような気がします。
191
Mighty Jack @Mightyjack1

【悲報】【拡散希望】 小中学校において2、3年後に「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省の決定。教育委員会の判断で内申書に記載し、入試の資料とすることも可能に。 民進党長妻氏の活動報告より → youtube.com/watch?v=luwUyU…

2016-06-14 19:39:51
拡大
Mighty Jack @Mightyjack1

長妻氏「文部科学省のお役人の方とお話をしました。非常に頑なな姿勢で、私が気になりますのが、2年後、3年後からですね、全国の小中学生に対して、道徳心、愛国心に対して一人ひとり成績をつけていく、それが各都道府県の教育委員会の判断では中学受験、高校受験の内申書にも入ると」(続く)

2016-06-14 19:40:48
Mighty Jack @Mightyjack1

長妻氏「まあ、こういう事が決まってしまった訳でありまして、文部科学省はそれについてはデメリットは無いと、問題は全く無い、こういう頑なな姿勢で、私は背筋がぞっといたしました。」

2016-06-14 19:41:16
Mighty Jack @Mightyjack1

この件に係る長妻氏の質問に対する答弁文書→ 衆議院議員長妻昭君提出子どもの道徳心や愛国心に成績をつける政策に関する質問に対する答弁書 shugiin.go.jp/internet/itdb_…

2016-06-14 19:43:13
Mighty Jack @Mightyjack1

このままだと、この国は本当にダメになる。本当にだ。

2016-06-14 19:45:05
Mighty Jack @Mightyjack1

おそらく安倍は、第一次安倍内閣時に「教育基本法改悪」した時からこういう事を狙っていたのだろう。 安倍内閣を倒さないと、この国は本当に奴隷の国になってしまう。。。

2016-06-14 19:48:21

長妻昭議員のツイート

長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」のある社会 @nagatsumaakira

子どもの道徳心や愛国心を評価し、それを受験の内申書に入れていいのか? 以下が私の問題意識です。政府に再度出した質問主意書に書きました。政府答弁もご覧ください。

2016-06-12 07:56:09
長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」のある社会 @nagatsumaakira

約二年後の平成三十年四月からは全国の小学校で、約三年後の平成三十一年四月からは全国の中学校で、道徳を教育課程上「特別の教科」と位置付けた上で、児童・生徒の道徳に対する評価をするとしている。

2016-06-12 07:56:38
長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」のある社会 @nagatsumaakira

その評価は、数値による評価でなく、記述式の評価であり、他の児童・生徒との比較による相対評価ではなく、その児童・生徒がいかに成長したかを評価するとしている。その道徳科の指導内容としては「国や郷土を愛する心をもつこと」、いわゆる「愛国心教育」も含まれるとしている。

2016-06-12 07:57:05
長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」のある社会 @nagatsumaakira

私は、道徳心や愛国心は重要であると考えるが、児童・生徒一人ひとりの道徳心や愛国心を評価する、つまり成績を付ける、ということには強い違和感を持つ。しかも、それが、中学受験や高校受験の内申書(中学や高校の入学者選抜に用いられる調査書)にも記載される可能性が否定されてはいない。

2016-06-12 07:57:32
長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」のある社会 @nagatsumaakira

私は、子どもたちの「道徳心」や「愛国心」を評価することで国に対する批判を自粛する空気が広がったり、政府が望ましいと考える道徳心だけが推奨され多様な価値観が損なわれたりする等、非常に息苦しい社会が到来するのではないかとの懸念を持つ。 naga.tv/article-8883.h…

2016-06-12 07:58:18

資料

『道徳の評価の歴史』
(作成:中央大学 池田賢市研究室 及び 東京学芸大学 大森直樹研究室)より
http://www.u-gakugei.ac.jp/~omori/Teaching_materials_poster.pdf

VI 道徳の評価の復活
2014年2月17日、文部科学大臣は、「道徳に係る教育課程の改善等について」を中央教育審議会に諮問して次のことを求めています。

(1)小中学校における「道徳の時間」の位置づけを「特別の教科 道徳」(仮称)に変えるため学校教育法施行規則を改正すること。
(2)現行の「道徳の内容」小学校22項目(第21が愛国心)と中学校24項目(第23が愛国心)を拡充するため学習指導要領を改訂すること。
(3)「特別の教科 道徳」に検定教科書を導入すること。
(4)「特別の教科 道徳」に評価を導入するため小中学校の指導要録を改訂することです。


『道徳に係る教育課程の改善等について (答申)』
文部科学省 平成26年10月21日中央教育審議会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2014/10/21/1352890_1.pdf
「道徳性の評価に当たっては、指導のねらいや内容に照らし、児童生徒の学習状況を把握するために、児童生徒の作文やノート、質問紙、発言や行動の観察、面接など、様々な方法で資料等を収集することになる。

その上で、指導のねらいに即した観点による評価、学習活動における表現や態度などの観察による評価(「パフォーマンス評価」など )、学習の過程や成果などの記録の積み上げによる評価(「ポートフォリオ評価」など)のほか、児童生徒の自己評価など多種多様な方法の中から適切な方法を用いて評価を行い、課題を明確にして指導の充実を図ることが望まれる。」


この当時の文部科学大臣は自民党の下村博文です。

この件に関する主な反応

名もなき投資家 @value_investors

これ激ヤバ事案です 愛国心に成績をつけると文科省 twitter.com/mightyjack1/st…

2016-06-14 22:19:19
名もなき投資家 @value_investors

国家が「これが愛国心だ」と決めたものから外れた考えを持つ子供達は進学ができないか、不利に扱われる。 こうやって子供達の思想内容にまで介入。 憲法は変わった後には天皇のために命を捧げる人間こそ愛国心ある人間だと教育されるのかな、戦前のように。 どんどんおかしい方向に行ってる。

2016-06-14 22:23:57
名もなき投資家 @value_investors

「愛国心を身につけて何が悪いんだ」という人たまにいるけど、その人が誤解しているのは「愛国心」が一義的に決まると思っていること しかし「愛国心」の中身は時の政権によってガラリと180度変わる。そういう一義的に決まらないものを子供に植え付ける危険性。まして成績評価に馴染むものでない

2016-06-14 22:51:53
名もなき投資家 @value_investors

わたしは極左の人と違って「愛国心」自体は否定はしてないです 「この国に生まれて本当によかった」と思えれば人間は自然に愛国心は生まれてきます でも日本がやってることは国民から徹底的に搾取して、かつ「愛国心」を持てという強制です 順番がおかしいんですよ まともな国家にするのが先

2016-03-03 23:01:35
住友陽文 @akisumitomo

これは大問題です。2018~2019年頃から全国小中学校において「道徳心」「愛国心」に成績をつけ、その成績を内申書にも反映させるということが文科省で決まったようです。もちろん中学・高校入試に影響を与えます。民進党の長妻議員のレポです。bit.ly/24Of81X

2016-06-14 22:13:40
住友陽文 @akisumitomo

人間の内面のありようにどうやって成績をつけるのか。成績の良い内面とはどのようなもので、成績の悪い内面とはどのようなものなのか。模範解答はあるのか。何が模範なのか。悪い内面を良い内面にするために、どのような教育が行なわれるのか。副読本でも使って暗誦させるのか。

2016-06-14 22:18:43
住友陽文 @akisumitomo

人生で初めてこの言葉を使う。「背筋が凍る」……。

2016-06-14 22:19:05
住友陽文 @akisumitomo

成績をつけるというのだから模範解答はあるのだろう。つまり個人個人の内面を画一化させるわけだ。日本国憲法第13条には「個人の尊重」が謳われている。しかるに自民党改憲案はこの「個人」を「人」に改訂。「個」を末梢している。「個」を主張されたら何か困ることでもあるのか、自民党は。

2016-06-14 22:21:24
住友陽文 @akisumitomo

「行き過ぎた個人」? だから権利や自由よりも義務というのか。権利や自由を認められないのに義務をどうやって先行させるのか。安倍晋三以下政権にいる権力者たちが自らの義務を怠っているのに、どうして個人に向かっては義務を言うのか。

2016-06-14 22:23:11
住友陽文 @akisumitomo

戦前ですら、内面の画一化については反省的な姿勢から歯止めをかけようという議論すら出ていた。20世紀初頭における個人の自由や権利、そのことが議論され、それにそった思想や哲学が展開された。多くの犠牲を払って、戦後「個人の尊重」が認められた。政府はこの百何十年の試みを捨てよというのか。

2016-06-14 22:27:20