とあるラノベ作家のゴーストライター考察

笹本祐一氏(@sasamotoU1)とリプライされていた人たちのTLをもとに編集しました。最後の辺り考察じゃない感動ストーリーになってる(・ω・;)
6

聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース http://nhk.jp/N4Bm6Iry

笹本祐一 @sasamotoU1

お仕事をゴーストライターに任せている人のことを「ゴースト使い」と呼ぶのかっこいい。

2014-02-06 00:28:47
笹本祐一 @sasamotoU1

ちょいと思考実験。たとえば、アナウンサーはニュース原稿を読む。コメントまで原稿なのか本人の思考なのかはわからないけど、アナウンサーがニュース原稿を書いてなくても怒られない。ニュース原稿を書いてるから褒められるって話も聞かない。

2014-02-06 13:15:51
笹本祐一 @sasamotoU1

政治家が演説をする。スピーチライターが原稿を書く。史上残っている政治的演説の名文句は、9割くらいが専門家であるスピーチライターの手になるもので、政治家本人によって生み出されたものじゃないんじゃないかと思ってるけれど、検証の方法はあんまりない。

2014-02-06 13:17:33
笹本祐一 @sasamotoU1

政治家の発言のどこまでが本人が作ってどこからがスピーチライターのものか検証出来ないのは「そういう仕事だから」以上にスピーチライターの原稿が政治家本人の言葉として語られるからである。所信表明演説してから「あれはライターが書いた原稿を読んだだけだ」なんて言い訳が許されるわけがない。

2014-02-06 13:19:06
笹本祐一 @sasamotoU1

話をもうちょっと生々しい方に振ってみよう。ラノベ作家で、表紙の絵を作家が描いてると思われたことありません?それが世間一般の認識なのかもしれないけれど、笹本は「こんな本書いてます」ってミニスカ宇宙海賊見せたら「可愛い絵お描きになるんですね」って言われたことが何度もある。

2014-02-06 13:23:26
笹本祐一 @sasamotoU1

さらに思考実験。例えば、無名の新人の原稿をそのまんまじゃ売れ行きが期待出来ないからベテランの流行作家の名前で出す。双方了解の上なら、無名の新人作家はそのまんま出版するよりも多い確実な報酬を手に出来る。出来次第では、それは継続的な仕事になる。

2014-02-06 13:28:56
笹本祐一 @sasamotoU1

弟子の作品を師匠の名義で発表して弟子に恨まれて殺されるなんてなよくあるプロットですが、ではその金額が納得出来る額だったらどうだろう。具体的には、おれ、今期待出来る初版部数の10倍の報酬くれるんなら、買い取り守秘義務付きの仕事前向きに考えるよ。話は来てないけど。

2014-02-06 13:32:01
笹本祐一 @sasamotoU1

てなふうに思考実験してみると、ゴーストライターが売るのは原稿だけど、その報酬で「売れるブランド」を買っているも解釈出来る。売れるのは作家名じゃなくてシリーズでもいい。ホームズをドイル以外が書くのはすべてゴーストライターの仕事、原作者お亡くなりになってるだけにとか。

2014-02-06 13:35:32
笹本祐一 @sasamotoU1

てなとこまで考えて、んじゃブランドのあるメーカーで仕事して開発者の名前が出てこないなんてのも一種のゴーストライターかねえとか思った。開発環境はあるにせよ、技術力、デザイン力はすべてそれを作る人に付いているものであり、メーカーが保持してるものじゃない。青色LEDとか問題になったし。

2014-02-06 13:38:35
笹本祐一 @sasamotoU1

ブランドを買うなんてのは、2ちゃんの「表紙に騙された名無し」なんて言葉を持ち出すまでもなく小説に売れ線の絵を付けるなんてプロデュースな仕事も入るわけですよ。表紙のおかげで売れた本はいっぱいあるし、絵師より儲けてる作家だって珍しくない。そして、正当な報酬なら問題はどこにもない。

2014-02-06 13:41:06
笹本祐一 @sasamotoU1

つまり、「本人がやってないけどやったことになっている、あるいはそう思わせるような仕事」ってのは現代では立派に成立してる。フェラーリの社長がカーデザインしてるわけじゃないし、ロレックスの社長が組み立ててるわけでもないけれど、でも彼らはブランドのイメージを代表している。

2014-02-06 13:44:10
下山嘉彦/渋谷区 @yshimoyama

@sasamotoU1 ジャンルによっては創作作業が分業化されることもあるわけで、その場合、発表者名は一種のブランドに過ぎないってことになる。スタッフが固定でも流動でも、見てる側には分からない。現実にそうしたパターンは存在する。創作ってなんでしょうね。

2014-02-06 13:45:57
笹本祐一 @sasamotoU1

てなこと考えながら、今回のゴーストライターに関するタイムライン眺めてます。ゴーストだろうがなんだろうが、仕事するならお互い満足出来るような条件を整えなきゃだめよね。

2014-02-06 13:46:18
笹本祐一 @sasamotoU1

@yshimoyama ジブリのアニメは宮崎監督一人で作ってるわけじゃないしねえ。でも、宮崎監督も他のスタッフもちゃんと創作してると思うし。本だって、作家が原稿書くだけじゃなくて編集だって創作作業のひとつだし。

2014-02-06 13:48:56
小林治 @アニメを紹介する方 @tachime

っていうか、世間でいう「ゴーストライター」って仕事の成果を誰かに奪われているっていうイメージなのかな?

2014-02-06 13:51:57
笹本祐一 @sasamotoU1

自分が書いたんじゃないけど自分の発言として掲載されるお仕事、ってえと、文字媒体に起こされたインタビューなんてまさにそうよね。喋ってるのは自分だけど、それを書くのは自分じゃない。でも、誰もそれをゴーストライターとは言わない。仕事形態と構造を客も理解してるからだろう。

2014-02-06 13:53:04
津田大介 @tsuda

出版業界におけるゴーストライターというのは一般的に多忙な著者が書き原稿を執筆してるヒマがないので、話を聞いて原稿の形にまとめる役割のことを指すことが多い。「あまちゃん」のような替え玉とは違う(しゃべりの場合、本人が伝えたいことを伝えてるので)んだけどそこは結構誤解されてるかもな。

2014-02-06 10:25:26
小林治 @アニメを紹介する方 @tachime

@sasamotoU1 世間一般なイメージはしかたないとして、それをそのまま使用するマスコミが出版業界だったりするのは困り者ですね(先にRTした津田さんのツイートが出版界の常識だとしたら)

2014-02-06 13:59:10
笹本祐一 @sasamotoU1

@tachime あれはたぶんゴーストがつかない普通のライターの仕事ではないかと。「文章」「構成」とかちゃんとクレジットされてる本だってあるし。

2014-02-06 14:04:26
笹本祐一 @sasamotoU1

ゴーストライターの記事は読んでないんだけど、そろそろ記者会見がはじまるってんでテレビ点けてみる野次馬です。お、ちょーどはじまった。

2014-02-06 14:31:30
笹本祐一 @sasamotoU1

「ゴーストライター騒動は若き女性研究者を報道の魔の手から守るための捨て身の作戦だったんだよ!!」「なんだってー!!!?」

2014-02-06 14:33:51
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

「ゴーストライター」って、文章力のないタレントさんが自叙伝とか出す時に解読可能な文章に書き起こす係の人、っていうイメージで、口述筆記の延長線上にあるお仕事みたいに思ってたんだけど、違うのかしら。

2014-02-06 14:44:16
笹本祐一 @sasamotoU1

@T_SONOYAMA それは「ライター」のお仕事であってゴースト付かないのが普通です。ちゃんと「文章」とか「構成」とかってクレジットされる場合も多いし。

2014-02-06 14:46:30
笹本祐一 @sasamotoU1

(緩募) 世の中に、ゴーストライターの名刺を持ってお仕事してらっしゃる方はいますでしょうか?

2014-02-06 14:47:36