昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大雪と電力供給危機と

でもそれらはすべて陰謀なんです(棒読み)
74
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

逆に、「グラフの直感的な比率やその変動」では理解できず、「97%」という文字を見ないと頭に入ってこないほうが問題大きい(´・ω・`) QT @akira_cx: @azukiglg それは見ればわかるが、値はサイトを見に行かないとわからないよ?あと、これは東電に文句言う話だけど、

2014-02-08 20:53:12
つるや@なろうにて小説執筆中 @tyurukichi_AA

アホなの?と素直に言えばいいのにw RT @azukiglg: 逆に、「グラフの直感的な比率やその変動」では理解できず、「97%」という文字を見ないと頭に入ってこないほうが問題大きい(´・ω・`) QT @akira_cx: @azukiglg それは見ればわかるが

2014-02-08 20:53:44
りょんりょん(美味しい酒がある幸せ) @sakiryon

@azukiglg もともと日本に未練のあった友人旦那(アメリカ人)、母国に帰ってエンロン事件であの大停電を経験。 嫁より子供より、誰よりも日本に帰ると……。

2014-02-08 20:54:25
加藤AZUKI @azukiglg

いや、無闇な中傷は良くない(・ω・)能力の格差やベクトルの差違も個性のうちだよ<◎><◎> QT @tyurukichi_AA: アホなの?と素直に言えばいいのにw RT @azukiglg: 逆に、「グラフの直感的な比率やその変動」では理解できず、「97%」という文字を見ないと

2014-02-08 20:54:28
谷梅之助 @umenosuke_tani

@azukiglg @simulatokato 40年前、1974年ごろ、第一次石油ショックの頃の広告。コピーは「あの頃は誰だって」食料を求めて歩き回る男性の写真、終戦直後のモノの無かった時代を思い起こし、資源の節約に努めましょう、という公共広告だったかな?思い出します。

2014-02-08 20:55:07
大山椒魚(I leave you the best of myself.) @beszamel

@azukiglg @akira_cx 基本的な話で、「グラフの見方が分からない」だけでしょ。

2014-02-08 20:55:15
加藤AZUKI @azukiglg

なんで、タコメーターやスピードメーターが、デジタル化された後もグラフや疑似的な針表示されてると思ってんだ(´・ω・`)

2014-02-08 20:55:42
吉田雄人 @YoshidaYuto

停電について、東京電力から情報提供がありました。   ・横須賀市向けの送電線が各所で断線している   ・原因は、おそらく着雪によるもの。   ・現在断線している地域の復旧見込みは、    遅いところで22時30分頃とのこと。... http://t.co/2Pg14Rq8co

2014-02-08 20:57:02
えれこみゅ @elecomu

@azukiglg 有名なところでは、新幹線の速度計が数字のみじゃなくてアナログメーター風というのがありますね

2014-02-08 20:58:24
筑波大学計算科学研究センター(CCS)広報・戦略室 @CCS_PR

筑波大学は現在、停電の模様です。ウエブサイトにアクセスできず、メールも使用できません。

2014-02-08 21:02:22
akira @akira_cx

@azukiglg 『曲線が例年と違うよ!』という言葉に疑問を感じたので、動きは一緒だろう?と言っただけだよ。そりゃ今日は寒いから普段より限界値に近くなってしまうのは仕方のないこと。発電所増設して供給能力上げるか、節電を呼び掛けてみんなで協力するしか対処法はないだろうし。

2014-02-08 21:05:57
うっちー㌠💉💉💉💉 @keiuchi

早々に滅びろ RT @yukiobot: 東大卒の理系総理がいたことも付け加えておこう RT @azukiglg: だが言わせて貰いたい。これは文系理系の問題じゃないぞ。僕は文系だぞ。

2014-02-08 21:06:01
加藤AZUKI @azukiglg

いや、昨日と去年は同じように(つまり朝のピークから15時半くらいに向けてなだらかに下降)してるけど、今日は朝のピークがほぼ維持された上で上昇してるので、昨日・去年とは挙動が違うよ? QT @akira_cx:『曲線が例年と違うよ!』という言葉に疑問を感じたので、動きは一緒だろう?

2014-02-08 21:07:38
akoustam @akoustam

社会や経済を発展させて、皆が出来るだけ苦労しないように、豊かに生活できるようにと頑張って実現したら、それで余裕ができたもんで「脱成長」だの「脱原発」だのという、豊かさにタダ乗りした頭のおかしな夢想を始める人間が現れる。人間社会とはかくも面白いものよ。

2014-02-08 21:07:52
akira @akira_cx

@azukiglg それで、発電所増やせ派ですか?それとも(今日は寒いけど)節電しましょう派ですか?

2014-02-08 21:08:07
加藤AZUKI @azukiglg

理由は大雪とオリンピック(の影響がどの程度かはともかく無関係ではない)と土曜ってことだと思うんだけど、その三要素が入っただけでグラフの曲線は過去のものと違う動きをし、予想量より上回って供給限界に近づいたよ、というのが今日のハイライト QT @akira_cx:

2014-02-08 21:08:48
加藤AZUKI @azukiglg

これ以上、火発の酷使を続けると、こういう供給予備力がほとんどない日に対応が困難になるので、発電所を増やすべきでしょうね。 QT @akira_cx: @azukiglg それで、発電所増やせ派ですか?それとも(今日は寒いけど)節電しましょう派ですか?

2014-02-08 21:09:41
加藤AZUKI @azukiglg

少なくとも、バックアップ機をローテーションでメンテナンスさせる程度の予備力は持たないと社会インフラに破壊的ダメージが出かねない。そしてそれは、節電では賄いきれない。 QT @akira_cx: それで、発電所増やせ派ですか?それとも(今日は寒いけど)節電しましょう派ですか?

2014-02-08 21:10:26
加藤AZUKI @azukiglg

原発が厭なら厭で別の手段でも構わないけど、現時点で「新たに建造せず、数年オーダーのアセスを経ず、すぐに活用できる設備」があるなら、それをまずは活用すべき、となるでしょうね。普通に考えて。 QT @akira_cx:それで、発電所増やせ派ですか?それとも(今日は寒いけど)節電しまし

2014-02-08 21:11:14
加藤AZUKI @azukiglg

もちろん、今すぐに「新しい方法を導入できる」とか、節電限界を超えた節電を可能にする技術の腹案があるとか、電力消費量を減らすための抜本改革として、消費人口を抑制しようという意見があるのであれば拝聴しますけど QT @akira_cx: それで、発電所増やせ派ですか?それとも(今日は

2014-02-08 21:12:20
加藤AZUKI @azukiglg

どっちにせよ、「画期的な節電」「電力消費量抑制」は、現実的には困難じゃないかなあ。一番無駄が多いのは「個人所有の古い戸建て」だろうなとは思うんだけど、それって個人資産だから個人の可処分資産に左右されるんで勝手に建て替えとかできないし。

2014-02-08 21:15:19
加藤AZUKI @azukiglg

電力消費を抑制するにしたって、「電力消費するだけで何も生み出さない老人は氏ね」ってわけにもいかないでしょう。古いモノは非効率だが、だからといって即時に【解消】することもまた不可能なんだよね。

2014-02-08 21:15:49
加藤AZUKI @azukiglg

@beszamel ああ、別の話も並行してたんでw

2014-02-08 21:16:30
トロピカリ💉x4 @toropicari

原発で国民の敵に仕立て上げられ、今なお冷たい視線を向けられてても停電復旧作業してるのは他ならぬ東電関連の方々なのよな…

2014-02-08 21:17:13
akira @akira_cx

@azukiglg 今日は昼間も寒く暖房を付けていた人が多かっただろうから、こんな特殊日を例に挙げても仕方ないと思っています。ただ、こういう日でも落ちないように発電所の余力を確保すべきなのは確かですね。

2014-02-08 21:18:05
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ