ぬいたちと行く『Free!』岩美聖地巡礼記録1Fr

2014年2月、Free!の舞台・岩美町に聖地巡礼行ってきました。節約突貫旅行の備忘録です。 聖地ロケ素人なのでただぬいぐるみときゃっきゃしてるだけです。 抜けも多いので資料にはならないです…すみません。 メンバーははるまこ腐となぎれい腐なので閲覧にはご注意ください。
1

田後神社を通りぬけてすすんでいくと展望台。
このあたりでほんと風がすごくなってきて渚くんが勝手にダイブしたり大変でした。

http://twitpic.com/duy8c0

田後港神社。

はるちゃん告白のところ。写真だとよくわからないですがこれマフラーが風ではためいています。

ハルちゃんいまのほんと…!!
http://twitpic.com/duz318

階段をおりていったところでねこさん発見!
http://twitpic.com/duy67t


めっちゃびびられました
http://twitpic.com/duz31i

城原海岸。

まこちゃんが凛ちゃんに電話していたところ。写真とりわすれてましたが菜種島がみえるあたりです。
てゆかあぶない。まこちゃんほんとあぶない。
ベンチがね…たくさんあるんですよ…
http://twitpic.com/dunxq7

坂道を登らなきゃいけないので電動アシストは惜しみなくつかっていきます。

網代体育館(旧網代小学校)

岩鳶小学校のグラウンド背景です。
http://twitpic.com/duyc6u
坂道から見えたのですが、まだツアーがどれくらい時間かかるかわからなかったので現場までは行かずに通過。
結果としては時間はかなりあまったのでこのあたりもゆっくりまわれたと思います。

網代隧道。

見つからなかったらまぁいいかと思いながらすすんでいたらこれも簡単に通り道にありました。
トンネルこわいね~りん~
http://twitpic.com/duz31q

網代新港。

ショタまこちゃんほんとあぶないと心配しながら後にします。
これはたぶん正解は逆側っぽい。こっちは怜ちゃんデカが凛ちゃんを追いかけていった方だったようです。
http://twitpic.com/duyhbd

岩美西小学校。

うろ覚えで怜ちゃんデカの電柱を探しましたが案の定あとで確認したら違うところでした。
平日なので小学校を覗くのもあぶないのでそのまま大岩駅へと移動。

大岩駅に到着。

怜ちゃんと渚くんの撮影をぼんやりと見守ります。
http://twitpic.com/duz347
http://twitpic.com/duz36b
このあたりで自転車の電池の目盛りは残り2個。なので平地もアシストしながらスイスイ走っていきます。

中学はるりんちゃんの踏み切り

凛ちゃんはガチャで小さいので苦労しながら撮影…
http://twitpic.com/duycgb
舞台裏…
http://twitpic.com/duz34k
していたら運よく電車が通過!
http://twitpic.com/duz34v

はるりんちゃんの踏み切りのあとはまたひたすら自転車を漕いで岩美駅へ。工事中だったり道間違えそうになったりしながらもなんとか無事戻りました。

16時、観光協会に自転車を返却。

交流ノートを書いて徒歩で本日のお宿へ。
疲れきっていたので足取りも重く、鍋会のルートに行くのをすっかり忘れていました。

ちゃんとロケできてなかったのと、時間が予定よりはやく終わったので浦富海岸や荒砂神社でしょうもないぬいロケを撮りまくるあやしい我々。

海がほんと荒れててこんなところで暮らしてて「真琴、海大丈夫か」とか…大丈夫じゃないよー!
http://twitpic.com/duycq4

まつおきゃく…かんでないお
http://twitpic.com/duycqg

神社前のなぎれいまこちゃん再現
http://twitpic.com/duycqr

岩鳶ちゃんたちでお参り…
http://twitpic.com/duz36l

17時、お宿到着。はるまこ聖地の「ビーチインたけそう」さん。

Free!プランで1泊2食付き6500円。記念の限定ポストカードもついてきます。

夕食はこれに蟹グラタンと鱈のおみそ汁がついていました。
テレビでFree!も見せていただいておなかいっぱい。

ぬいやフィギュアで遊んでましたが、お風呂にはいったらどっと疲れてはやめに就寝。
お風呂きもちよかったです。

ともげ @tomogevich

みなさんはやく起きてくださ…っし、しんでる…!? http://t.co/hurvIimizD

2014-02-08 07:14:55
拡大

岩美町から鳥取砂丘へ。

朝起きたら雨でした。岩美ではこの時点では雪はうっすら積もっていたくらい。
女将さんにバス停まで送っていただいて、バスで鳥取砂丘へむかいます。
浦富海岸口→砂丘東口、540円

砂丘は雪景色、ラクダも見えず、お店も閉店。
テンションあがりきって雪の砂丘でぬいぐるみ持ってはしゃぐしかなかった我々。
過酷なロケを強いられたぬいたち。
特にはるちゃん…
http://twitpic.com/duyjlw