都知事選についての東浩紀さんのつぶやきまとめ(2014.02.09)

猪瀬直樹さんの辞任にともなう、2014年2月9日の東京都知事選挙についての作家・思想家・東浩紀さんのつぶやきをまとめました。
5
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

選挙どうしよっかな。たるいな。

2014-02-09 11:38:31
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

行く気なくなりましたわ。RT @hiipoppo バカ言うんじゃない。行きなさい。@hazuma

2014-02-09 11:40:37
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

しかし、こう、毎回選挙のたび書いている感じがするが、選挙当日になると必ず湧いてくる「選挙は国民の義務です。行きましょう。わたしも行きました!」的な偽善ツイートはなんなんだろうな。別にそんなこと書かなくてもいいじゃんん。なにアピールなのか。

2014-02-09 11:42:33
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくの関心は田母神と家入の投票数のみ。どれくらいいくのだろうね。

2014-02-09 11:44:56
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

選挙ってそういうもんじゃないよ。RT @RENGOKU_11 @hazuma 同意。ただ、もし選挙に行かないなら後から政治にウダウダ文句言うなって話ですけどね。

2014-02-09 11:59:32
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そういうもんじゃないんですよ。政治に口出すのに資格は要らない、というのが民主主義の基礎なの。RT @caccho_chun 選挙権は権利ですよ、自分の意志も出さずに立候補者のこととやかく言う資格は無いと思いますよ。人事みたいに言わないで、自分の住んでる所なんだから。

2014-02-09 12:07:26
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

投票したら、文句言って聞いて貰えるのかw RT @RENGOKU_11 仕組み的にはね。ただ現実的に、投票の権利を放棄してる奴が後から政治に文句言っても説得力無いよって話。

2014-02-09 12:08:01
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

今回の選挙はほぼ結果見えている。むろん、主張を強く推したいという候補がいるのであれば、落選しても投票すべきでしょう。しかし、そういう候補がいないのであれば、べつに無理して行くほどの選挙じゃない。論点もないし。ポリタスで書いたとおりです。

2014-02-09 12:10:05
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくは毎回、行くか行かないか選挙の状況で決めてます。「必ず行くべき」だとは思わない。

2014-02-09 12:10:50
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

まあつまり、なにもかもうんざりしてるってことなんですけどね。猪瀬都政でよかったぼくとしては。なんでこんな選挙しなきゃいけないのか、さっぱりわからん。

2014-02-09 12:12:02
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そりゃけっこう。ぼくからすれば、こんな選挙に内容関係なく「選挙だから行くべき」の大合唱しているひとのほうが寒いですね。RT @RENGOKU_11 @hazuma 飛躍しすぎ。ただ単に見ててサブいって話ですよ(^з^)-♪

2014-02-09 12:13:23
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

というか、マジでいろいろ考えましたが(ポリタス参照)、今回は棄権しますー

2014-02-09 12:14:30
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

否定はしてないです。ただ、今回については、投票が政治を変えるというのはちょっと偽善的でしょwと思うだけです。RT @yuriko_ikeda だからといって、「行こう」と呼びかける人を否定する事はないのでは。行かなければ組織票が勝つことは明らかですよね。

2014-02-09 12:15:32
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

はい。そうします。舛添にも家入にも入れる気がしないので。RT @HYamaguchi そうなのか。RT @hazuma: というか、マジでいろいろ考えましたが(ポリタス参照)、今回は棄権しますー

2014-02-09 12:16:00
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくの立場的には、一貫性を保つためには今回は選挙そのものをボイコットするしかないと思った。

2014-02-09 12:17:27
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

え みんながやってるからやったんだけど・・RT @gedokuyaku @hazuma 「投票行きましたー!」ツイートが嫌なのなら、東さんも「棄権します」ツイートすべきでないのでは?やってることは同じですよ?

2014-02-09 12:19:01
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくの意見はポリタスに書いたとおりで、投票するとすれば舛添か家入だと考えていた。舛添に投票するのは主要候補者のなかでもっともまともに(無難に?)都政を運営しそうだから。家入に投票するのは彼が惨敗すると将来のネット出身候補者に影響出そうだから。ただやっぱりどちらにも踏み切れない。

2014-02-09 12:21:03
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

それでも選挙なんだから行くべき、だれでもいいから名前書くべきという考え方もあるけれど、しかし候補者の名前を手書きで書くというのはやはりちょっとした儀式で、ここで舛添あるいは家入に投票するという行為は、今後自分の考えや活動にも影響を与えるだろう。そこまでは支持できないと考えた。

2014-02-09 12:23:10
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

さっきまで腐って書いてましたが、マジメに言いますとね、選挙で(というか民主主義で)いちばん重要なのは、投票そのものではなく、選挙についていろいろあれこれと考えることなんです。考えたうえで棄権という選択は当然ありうるわけで、なんでもかんでも投票すればいいという方が思考停止。

2014-02-09 12:24:20
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

というわけで、今回はぼくは、自分なりの確信をもって棄権します。だれも支持しません。

2014-02-09 12:24:47
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

どうぞ罵って下さい。それが僕の政治的態度表明ですから。RT @sionsuzukaze: "@hazuma: というわけで、今回はぼくは、自分なりの確信をもって棄権します。だれも支持しません。"最低ですね

2014-02-09 12:36:27
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

日本語読めないの?RT @pianist_danna: つまり当選者を支持すると。 RT @hazuma: というわけで、今回はぼくは、自分なりの確信をもって棄権します。だれも支持しません。

2014-02-09 12:36:53
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そうなんだ。。RT @pianist_danna: 貴方よりは読めるよ RT @hazuma: 日本語読めないの?RT @pianist_danna: つまり当選者を支持すると。 RT @hazuma: というわけで、今回はぼくは、自分なりの確信をもって棄権します。だれも支持しま

2014-02-09 12:38:38
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そういうのって憲法かどこかに書いてあるんですかw RT @amnesia828: どう言い訳したところで、これは「当選者に全権委任」と同意。 @hazuma というわけで、今回はぼくは、自分なりの確信をもって棄権します。だれも支持しません。

2014-02-09 15:57:27
1 ・・ 5 次へ