歌津FCのこれからについてのブレーンストーミングまとめ

歌津FCのこれからについてのブレーンストーミングまとめ(現在進行中)です。 これまで歌津FCと一緒に歌津支援センター・伊里前福幸商店街を応援してきてくださった方、歌津FCのこれまでの活動をご存じの方、どなたでも参加できます。
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
華 -hana- *:・✿煉獄のプリンセス🔥🍠 @nachipon

@richiosan @arumakanko @ciitan126 @zengpico 宿泊代が半額とかタダって大きいし、それなら遊びにも行き易いなぁ~って。観光誘致も出来るって良いアイデアだよね。

2014-02-16 19:33:46
りちおさん @richiosan

@nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico ああいうのって、半額とかタダとかにしても別のところでは利益を出せる仕組みがなんかあるはずなんだよな。

2014-02-16 21:15:27
ぜっとさん@やっぱサッカーが好きだし鉄も好きだ @zengpico

@richiosan @ciitan126 @nachipon @arumakanko 去年まではサポーターだった。 ボランティアだった。 今は「自分」への投資です。 まずは「自分」レベルで成功させないとね。

2014-02-16 07:21:11
ぜっとさん@やっぱサッカーが好きだし鉄も好きだ @zengpico

@richiosan @ciitan126 @nachipon @arumakanko ファウンドは、成功へのバックボーンが、ある程度見えている必要があると思うし、見えてないのに周りが盛り上げようとすると、返って苦痛だと思うよ。

2014-02-16 07:32:32
りちおさん @richiosan

@zengpico @ciitan126 @nachipon @arumakanko ですよねー。迷惑にならん応援をしようと思うと「どういう町おこしをしていきたいと考えてはるか?」がわからんことには応援のしようがないんですよね。情報をRTやシェアしてるだけの応援でいいのか?

2014-02-16 17:38:32
りちおさん @richiosan

@zengpico @ciitan126 @nachipon @arumakanko 当たり障りないように情報のシェアだけしておいてほしいというのが願いなら、そうします。けどそれだけの活動で「復興地を忘れないで」って無理がある。世の中には他にワクワクすることがたくさんありますしね

2014-02-16 17:50:33
りちおさん @richiosan

いや、ファウンドと言わはる人もいはるw 英語の発音むずかしすw RT @zengpico: 「ファウンド」ではなく「ファンド」か(汗

2014-02-16 17:53:53
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 個々の点の取り組みではなく、町ぐるみでの取り組みが不可欠なのでは?例えば伊里前商店街のみではなく、点在するお店や民宿を巻き込んでの企画とか。視野を広げる必要を感じます。

2014-02-16 21:20:44
りちおさん @richiosan

応援する側もどこまでの規模の応援をするのか?ですよね。母体がでかくなると我々末端はなおさら、大したことが出来なくなるんで。 @TomitaJunichi @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico

2014-02-16 21:27:16
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 事業、と考えるとある程度の拡大は覚悟しなければなりません。例えば観光客を呼び込もうとする時に、商店街だけで出来る事は限定されています。ツァーの企画には宿泊が不可欠ですから。

2014-02-16 21:31:07
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 商店街で観光客に販売する商品についても、今のままでは残念ながら品揃え不足と言えるでしょう。商品開発を行うにはそれなりの規模や設備投資が必要となります。

2014-02-16 21:33:37
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 事業で成功を収めるには、自分の利益のみの追求ではいけません。常にWin Winの関係をもつ努力が必要なんです。

2014-02-16 21:49:38
りちおさん @richiosan

@TomitaJunichi @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 100を丸儲けするのでなく儲けをいくらか還元することで、また客を得られて…みたいなこともありますしね。それは事業者さんが考えはることで私らは指図できないけど

2014-02-16 21:55:21
りちおさん @richiosan

と、なってくると「そこまでのことを求めてはるのか?」って話が重要になってくる。全国的に有名な町に発展させたいと考えてはるのか、あまりそうでもないのか、みたいな? @TomitaJunichi @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico

2014-02-16 21:38:49
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico そうなんです。歌津に暮しておられる方がどう思われているかが今一つ掴めない...。それが問題なんです。

2014-02-16 21:41:15
りちおさん @richiosan

@TomitaJunichi @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 我々にしても、的外れな盛り上げ方はしたくないですしね。

2014-02-16 21:48:44
りちおさん @richiosan

@TomitaJunichi @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 的外れどころか迷惑になってしまうと…って考えて消極的になって「見てるだけ」になっている人がこちらにはたくさんいます。それでいいんだろうか?それでいいなら見てるけど…

2014-02-16 21:58:12
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 私も見てるだけの側でしたから...。でも、多少的外れでも行動する事で何かが変化するのではないかと期待してます。ですから、私もぜっとさんも相応の覚悟は必要かと....。

2014-02-16 22:06:48
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 震災遺構がどんどん減りつつあり、観光客が激減する中でどうしたら魅力ある歌津を訴えていけるかが課題では?

2014-02-16 21:38:35
りちおさん @richiosan

@TomitaJunichi @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico そのPRには情報が要るんですよね。今までは支援センターが現地との密なパイプやったけど、商店街との接点は我々にはないから、これからはどこをパイプにしたらよいのやら

2014-02-16 21:48:05
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico そこが私とぜっとさんの役割になると思うのですが...。支援センターが果たして来た程の事が出来るかどうか疑問です。

2014-02-16 21:53:19
富田純一 行こうよ南三陸!\(^o^) @TomitaJunichi

@richiosan @nachipon @arumakanko @ciitan126 @zengpico 実は、個人的に商工会議所や観光協会との連携を強めていく方向はどうかと...。公的資金の導入も視野に入れつつ商店街の発展を模索する方法もあるのかな、なんて考えています。

2014-02-16 21:59:21
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ