昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

最高検が「不要な」取調べメモの廃棄を指示していた件 江川紹子さんと落合洋司弁護士のツイートを中心に

最高検が各地件に出した通告書の別紙で取調べメモの廃棄を指示していたことをNHKがスクープ。それに対する法律家の反応と、江川さんの最高検会見LIVE等。 会見で答えてるのは、 最高検の池上政幸刑事部長 最高検の伊藤鉄男次長検事
5
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Shoko Egawa @amneris84

これもしっかり禁じられてる RT @milmakeg USTでそのまま音だけ外にたれ流しちゃえw録音してません自分は、ってw

2010-10-25 20:07:38
Shoko Egawa @amneris84

役に立ってほしい RT @kono_chiha そもそも、記者クラブの主旨は、権力側が拒否した時にまとまって対抗するため、、って話でしたよねー。役に立たないですね。 RT @amneris84 こういう時こそ、記者クラブが一斉に録音するなどの組織的な力で対抗して欲しい。

2010-10-25 20:09:53
Shoko Egawa @amneris84

そこがよく分からない。できるだけ密室が好きな人たちなんだと思ふ RT @anita9903 録音されたら誰か困るのでしょうか? RT @amneris84: こういう時こそ、記者クラブが一斉に録音するなどの組織的な力で対抗して欲しい。

2010-10-25 20:11:04
堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) @takapon_jp

私の取調の時は検察官の横で事務官がパソコンでメモってましたけど。それなら読めるよね。 QT @amneris84 さらに刑事部長は「メモは本人しか読めないような殴り書きやポイントしか書いてないものも多く、それがあったからといって任意性や信用性の立証になるとは思わなかった」と

2010-10-25 19:32:52
Shoko Egawa @amneris84

タカポンの貴重な証言。メモくらいしなきゃ、事務官いる必要ないですよね RT @takapon_jp 私の取調の時は検察官の横で事務官がパソコンでメモってましたけど。それなら読めるよね。

2010-10-25 20:13:04
堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) @takapon_jp

はい。事務官はずっとパソコンカタカタやってました。何やってるのかは教えてくれませんでしたけどメモしかありえない QT @amneris84 タカポンの貴重な証言。メモくらいしなきゃ、事務官いる必要ないですよね RT 私の取調の時は検察官の横で事務官がパソコンでメモってましたけど

2010-10-25 20:25:46
Shoko Egawa @amneris84

メモすらこのありさま。記者会見ですらこのありさま。やっぱり検察が自発的に変わることは期待できないと実感。「ないな、かしかしかないな」 RT @gekidan_tao 録音も録画も駄目ならメモしか残らないからではないでしょうか。

2010-10-25 22:13:16
Shoko Egawa @amneris84

ポリバケツ10個分くらいですね RT @moonlight_1958 検察は本当に冗談ポリバケツですね。RT @amneris84 メモすらこのありさま。記者会見ですらこのありさま。

2010-10-25 22:30:11
Shoko Egawa @amneris84

朝日と読売以外、新聞で最高検のメモ廃棄通知のことが載っていないようなのだけど…どういうことなのかしらん

2010-10-26 09:47:34
Shoko Egawa @amneris84

これ、大阪の取材が入ってますね。大阪版には出たのかも RT @nyanmayu ネット記事では産経が一番詳しかったですけど、紙面は違うのかしらん? http://ow.ly/2Zh5n

2010-10-26 10:05:10
Shoko Egawa @amneris84

@mitsuya_niwa 産経はもう紙を取る意味はないのかもしれない、という気がしてきた

2010-10-26 10:06:11
Shoko Egawa @amneris84

@doridoridorido せっかく東京新聞とってるなら、特報面を読まなきゃ

2010-10-26 10:26:37
Shoko Egawa @amneris84

@ito__makoto 裁判員にしろ検察審査員にしろ、その判断を批判してはいけない、無条件に受け入れて称賛する雰囲気がメディアの中にはあります。でも、どちらもその役割についた時の判断は、論評、場合によっては批判の対象になってしかるべきですよね

2010-10-26 11:17:20
Shoko Egawa @amneris84

こういうのを見ると、ますます産経は紙ではなくネットで読むべしと思う RT @crusing21 与謝野氏のこの発言はまさに正論ですね…-与謝野氏「大衆のリンチ裁判」と反対 小沢氏の証人喚問(MSN産経ニュース)http://bit.ly/d8eCWy

2010-10-26 11:19:08
Shoko Egawa @amneris84

それで、大阪府警で録られた取り調べ(恫喝?)の録音を3時間くらい大音響で聞かせると RT @oki_ben 裁判員には、ぜひ警察のせまーい取調室に入る経験をして欲しいです。

2010-10-26 12:49:46
Shoko Egawa @amneris84

裁判官の研修にもぜひ RT @shippopowapowa これ怖すぎますぅ。 RT @amneris84 それで、大阪府警で録られた取り調べ(恫喝?)の録音を3時間くらい大音響で聞かせると RT @oki_ben 裁判員には、ぜひ警察のせまーい取調室に入る経験をして欲しいです。

2010-10-26 12:55:58
Shoko Egawa @amneris84

階さんも言ってたけど、この意見はよく分からない。起訴の善し悪しは裁判所が判断するわけだから RT @mitsuya_niwa 有田氏、『不起訴不当が制度されているのなら、起訴不当も制度されるべき』

2010-10-26 13:18:04
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@昭和99年 @yjochi

主任検事とか、特捜部とか、聞くだけで、いい加減、うんざりしてきた。

2010-10-26 14:12:46
Shoko Egawa @amneris84

畠山辞令 RT @hatakezo 最高検察庁…伊藤鉄男次長検事に会見の録画録音生中継について質問。伊藤「我々も頭が古い。一歩ずつ。毎日やるだけでも画期的」。畠山「次の一歩は?」。伊藤「新しい時代には新しい人達が出てくる」。畠山「早く世代交代を」。伊藤「早くやめろ、と(笑)」。

2010-10-26 15:25:57
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

@ken_kataoka 全中継したら検察のイメージが変わる可能性。次の世代が生中継に耐えうる人材かどうかはわかりませんが。「広報担当」として優秀な方だと思います。

2010-10-26 15:29:35
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

無効 RT @amneris84: 畠山辞令 RT @hatakezo 最高検察庁伊藤鉄男次長検事に会見の録画録音生中継について質問。伊藤「我々も頭が古い。一歩ずつ。毎日やるだけでも画期的。(略)新しい時代には新しい人達が」。畠山「早く世代交代を」。伊藤「早くやめろ、と(笑)」。

2010-10-26 15:30:50
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

広報担当として優秀なのと検察の体質とは無関係。騙されないためにも一部情報ではなく多くの情報が必要 RT @mimokoro: そういう印象論こそ危険では。「優秀な広報担当」というのもなんだか怖いです。 > @ken_kataoka 全中継したら検察のイメージが変わる可能性。・・・

2010-10-26 15:36:06
Shoko Egawa @amneris84

①今日の最高検次長会見。昨日公表された、メモの廃棄を促す内部文書について、メモを公文書として保管し開示する方向を示した最高裁判例に反するのではないか、と質問。次長は「最高裁決定は、保管していることを前提に、保管しているものは開示なさいというもの」と。さらに「我々はメモは不要なもの

2010-10-26 22:30:47
Shoko Egawa @amneris84

としてやってきた」「保管をやり始めれば、途中で捨てるわけにはいかなくなる」と発言。つまり、なまじとっておくから、捨てられなくなり、開示の対象になるのだから、なるべくさっさと廃棄するのがよいというのが、検察の本音であることを事実上認めたのでした。

2010-10-26 22:31:10
Shoko Egawa @amneris84

③さらに、メモに供述の全てを書くわけではないので、「メモと調書を対比したら一致しないことはある。メモの保管義務が生じると、いつも報告書でなぜ一致しないのかを書いて問題を解消しておかないと先に進まない。ほとんどの事件で任意性は問題にならないのに、保管義務ができるとすごい負担になる」

2010-10-26 22:32:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ