演劇版「電脳マヴォ」について考える

2
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Yoshine_A 吉永さんのご指摘で面白いのは、最新コンテンツと古いコンテンツの同居を指摘された事です。まさに、マヴォはアクセスの三分の一を古いコンテンツで稼いでます。2年前、3年前のコンテンツにある日火が付く可能性があるのです。

2014-02-19 02:59:22
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Yoshine_A タダ同然で始めたとして、千円でも入れば儲けです。ネット広告サービスを使えばいいのです。以上、皆さん何を躊躇しておられるのか、私には理由が分かりません。

2014-02-19 03:02:04
吉永美和子 @Yoshine_A

@kentaro666 丁寧なご教示の数々、誠にありがとうございます。そうなると私を躊躇させているのは、そういうネットシステムとデザインに強いブレーンがいないということの一点になりますね。アフェリエイトとかネット広告とかの仕組みもよくわからないまま走りだすのは、さすがに怖いです。

2014-02-19 03:11:18
吉永美和子 @Yoshine_A

@kentaro666 もう1つ演劇版マヴォのような存在の必要性を感じるのは、演劇について書けるライターや、企画を立てられる編集を育てる場が、今の関西にほとんどないことです。私すら最若手の部類に入る状況には、さすがにゾッとします。

2014-02-19 03:13:55
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Yoshine_A では、そういう方面に詳しい友達を作るしかありません。友達値段でお願いするのです。個人漫画サイト作成用に、そのうち電脳マヴォのシステムを無償公開することも考えてます。それぞれマヴォのシステムで「マイ漫画雑誌」があちこちに実現したら面白いと思います。

2014-02-19 03:15:06
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Yoshine_A それもネットを使うのです。ネットメディアを使ってレビュアーの卵を育てればいいと思います。但しネットメディアで肝要なのは編集長、またはプロデューサーを置いて掲載する作品、記事のセレクトを責任者の名前で行うべきだと言うことです。それがサイトの顔になります。

2014-02-19 03:18:56
吉永美和子 @Yoshine_A

@kentaro666 あ、その「編集長」が、金銭面よりも私が躊躇する原因だったなと今気が付きました。自分の責任で情報を発信する、そんな権利が自分にあるか? という。一番乗り越えるべきはそれかもしれないですね。

2014-02-19 03:29:02
吉永美和子 @Yoshine_A

@kentaro666 なかなか演劇と漫画で状況は違うかと思いますが、作品を作る側とそれを育てる側を両方育成し、かつアーカイブとして使えるサイトの必要性をさらに強く感じるとともに、それが決して非現実的でないという気分が高まりました。いつか直接ご相談できる機会があればと思います。

2014-02-19 03:32:09
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@Yoshine_A 権利は誰にでもあります。表現の世界を民主主義で進めようとすれば、絶対に破綻します。

2014-02-19 03:32:59
吉永美和子 @Yoshine_A

てか強烈な刺激受けすぎて、頭がギンギンに冴えて眠れそうにあらへん。今日1日オフの日に設定してて良かった。

2014-02-19 03:38:07
吉永美和子 @Yoshine_A

取り敢えずご指摘があったように、webコンテンツの仕組みやデザインに詳しくて、かつ演劇のためならボランティアで動いてくれるような友達を作る努力から始めようか。

2014-02-19 03:39:51
かわどう こゆき @lgm_

@Yoshine_A 面白いですね、確かに無料のTumblrとYouTube使って広告仕込むだけで最低限の物はできそうな気もします。その程度であればメンテも楽ですし。私もちょっと考えてみようかな。

2014-02-19 04:52:37
川口 有紀 @youkik444

@Yoshine_A きゃー、面白そうな話になってましたね。昨日寝おちしちゃったのが不覚…。そう、維新派とかうってつけなんですよ。でも青年団とか五反田団とかああいうタイプの劇団は動画をよほど工夫しないとダメなんですよねえ。そしてそれは動画を作る側にも負担がかかってしまう。

2014-02-19 11:17:40
川口 有紀 @youkik444

@Yoshine_A 描いてすぐアップすればOKのマンガメディアや、そのもの自体がコンテンツになり製作者の収入に結びつくYOUTUBEとはまた根本的にビジネスモデルが違うんですよね。あとインターネットは演劇の情報の発信には向いてても、“演劇”自体の発信には向いてない。

2014-02-19 11:21:08
川口 有紀 @youkik444

@Yoshine_A  で、イメージしたんですけど、結局音楽の“ライブ”と相似なのかも。ライブ映像を中心に配信する音楽サイトがあればそっちのほうが近いかもしれませんね。といっても少ないですが。スペシャのDAXとか? http://t.co/eaxI6b2bus

2014-02-19 11:24:38
鈴木 貴婦ギャル 翠 @dolly_ms

@Yoshine_A こんにちは、はじめまして。突然すみません。竹熊氏の返信の元ツイートをつぶやいた者です。大変興味深くやりとりを拝見しました。演劇版電脳マヴォに強く興味があります。webに特別強い訳でもありませんが、もし企画実現の際には何かお手伝いさせて頂けませんか。

2014-02-19 12:38:45
吉永美和子 @Yoshine_A

昨晩の演劇コンテンツのweb展開についての議論がいろいろRTされたりお返事来てたりでなんか大変。まだ私自身竹熊さんに言われて「あ、そういう考えがあるのか」と思考を変え始めたばかりですし、取り敢えずすぐ動くとしたらweb技術面の問題からだろうなあ。

2014-02-19 13:32:52
吉永美和子 @Yoshine_A

@youkik444 相当白熱してましたw 確かに最終的には、劇場に実際に足を運ばせないと意味がない演劇は、ただ動画を載せれば良いというものではないのがネックなんですよねえ。そうなると公演動画のアーカイブ的なものより、PV的な動画をどんどん入れ替える方が効果的かなと思ったり。

2014-02-19 13:37:57