竹元先生の謎 性格考察編

人となりのたぐいを考察
1
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

余白と申しますか。余白大事よ。

2014-02-02 10:44:13

竹元先生の「俺」発言@竹元建築事務所

あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

竹元先生の一人称「俺」にどきどきするアカウントはこちらです。(他が「私」なので、ギャップがあってよい)  #もっともっと竹元

2014-02-02 21:47:37
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

本編は他の人が語ると思うので、わしは竹元メインで語る。あの部屋!あの靴!そして「俺」!! #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-04 08:19:17
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

整然とした背後の棚と、激怒する竹元という配置、竹元の心を表すかのようにテーブルの敷物は乱され、それを境界としておろおろ戸惑う人々が配置される てのはまるで絵のようですね?  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-04 08:33:53
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

今日の竹元先生のシーン、デザインを守りたい先生と、材料がないお役所のみなさん、どっちも気持ちが分かるからつらいなあ。  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-04 08:58:05
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

「靴やるから見つけてこい」も、その直前投げた靴が悠太郎に当たっちゃってて、投げた当人もショック(なんでよけへんねん、とか)を受けてウワァァァ!!!ってなってるみたいに見えてつらい。  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-04 09:01:31
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

それにつけてもやはり一人称「俺」は萌え転がれる。竹元専制’(←さっきから予測変換で出てくるorz)  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-04 09:03:04

竹元建築事務所

あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

背後の調度品。女神像、カップが二つ、うつわ、なんか丸いの、黒い犬。セントラルヒーティングに見えたのはやはり暖炉の石組みっぽい。 #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-04 13:04:14
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

石組みのわきに黒くて背もたれのまっすぐなハシゴのような椅子があったので、吸気口とみまちがえた。悠太郎さんが刀がわりにしたのは、くつべら。たぶんもとから曲がってる。  #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-04 13:05:37
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

背後の棚は竹元先生が見せたい「竹元勇三」なんかな。  #もっともっと竹元

2014-02-04 14:58:24
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

あの棚が「竹元勇三」だとすると、棚板ぶちぬきの女性像は重要な要素なんだろうな。美の象徴か?本は知識、地球儀は世界、とか。  #もっともっと竹元

2014-02-04 15:00:09
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

棚が見せたいものだとすると、扉側のキャビネット上にある作品は、竹元先生が見たいものになる。赤と黒の同心円がぶつかりあうような、寄り添うような作品は何を意味しているのか。同じような個性で向かって来い!ということなのかもしれない。 #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-04 17:24:39
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

「靴が」という木崎に「靴ならやるから鉄筋見つけて来い」という竹元先生。若干やつあたりというか、ソレジャナイ感もあるが、靴よりも駅の方が大事ということが伝わってくる。 #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-04 17:32:19
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

あの場面は見てるとほんとつらくって、竹元先生のお部屋とか背広に目をやって気をそらすしかない。今日はずぼんのポケットが見えましたよ。 #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-04 17:46:03

竹元先生と木崎さんと真田くん

あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

今回放送分を竹元先生の立場で見てみると、木崎にイラつくw 似た年頃でヒゲ仲間だけど、だからこそ「いい年してめそめそ泣いてんじゃねえよ!」ってなる。「先生なんもしてはりませんやん」じゃねえよ、設計デザインが俺の仕事なんだよ! と。どっちも分かるからつらいわぁ。

2014-02-04 10:54:53
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

「先生何もしてはれへんやん」という木崎の泣きは人生の中でわりと感じることだと思うが二人の職分は違うわけで、先生にしたら「俺は俺の仕事をした、お前もお前の仕事をしろ」つってんのに「でけへん。先生何もしてはれへん」って言われてはたまらんと思う。 #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-04 17:40:15
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

頭下げて回ったんかな… あの尊大な人が… とか考えると、地下鉄をいかに大事に思ってるかがよく分かります #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-05 08:38:37
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

「黙ってやってしまいましょっか」な空気を読まずに竹元さんの様子を悠太郎さんに伝えてくれた真田くん?もええ人やな。杖でつつかれたのに #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-05 08:40:08
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

西門家と諸岡くんにとって甲子園が夢であるように、竹元先生にとっては地下鉄完成が夢なんだろうな。 #ごちそうさん #もっともっと竹元

2014-02-05 08:42:10
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

竹元先生が黙って鉄筋手配しようとしてたというのを聞いて、木崎さんはどう思ったんだろうか。汗を拭いているところしか映ってない。 #もっともっと竹元

2014-02-05 13:38:34
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

木崎vs竹元 よく見たら、木&崎(先)と竹&元で名前も真っ向対決してるやん! 泣きの木崎と怒りの竹元か #ごちそうさん  #もっともっと竹元

2014-02-05 13:48:41
前へ 1 2 ・・ 11 次へ