竹元先生の謎 性格考察編

人となりのたぐいを考察
1
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

私が木崎さんにイラッと来るのはたぶん竹元先生が好きすぎるだけでなく、木崎さん的性格であるところも大いにあると思う。なんですか、同属嫌悪っちゅーんですか?

2014-02-05 13:58:08

竹元先生と室井さん

あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

竹元先生は唯美主義っつーか、美しいものならどーんと来い!な人のようなきがする #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-03 13:25:31
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

唯美主義で思い出したんだけど、室井のゲスな部分というか、人間性のごちゃごちゃの中からなにかを掬い上げて作品に昇華させるっていうのは、オスカー・ワイルドの「幸福な王子」っぽい。 #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-03 13:30:55
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

ただただ天上の美を追求する竹元先生と、ゲスと呼ばれながらも市井の美のかけらを収集する室井さんはあるいみ好対照…なんつて。 #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-03 13:38:45
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

やっぱり、室井さんと竹元先生は似たもの同士やな。 で、馬介さんと桜子さんもパトロン気質で似たもの同士。  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-06 08:28:57
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

回想シーンは大正時代かな?明るくて夢に溢れた過去。なんかもう、切ないなぁ  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-06 08:35:09
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

きれいな靴も服も、言うたら無駄やしな。そうか、竹元先生は全身に無駄=文化をまとっているのか。  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-06 08:39:57
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

室井さんと竹元先生は似たもの同士なんだけど、置かれた境遇が違いすぎて泣ける。 室井さんには桜子や馬介さんといった応援してくれる人がいる。明確に怒る対象がある。  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-06 13:44:25
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

翻って竹元先生を見てみると…。 室井さんと小説を改変しようとする出版社は、竹元先生と悠太郎さんの関係に近い。しかし、悠太郎さんは主人公の夫であるからして、その苦悩も描かれ周囲及び視聴者の怒りは向かない。(主に時局に視線が行く)   #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-06 13:45:29
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

応援者はいわずもがな(描かれていないだけかもしれないが)。そういう、ある意味入れ子細工のような部分がこのお話を面白くしているのだと思う。  #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-06 13:47:20

竹元さんと悠太郎さん

あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

とりあえず今日は悠太郎さんがほれぼれとしたように駅を褒め称えてくれたので、すっごく嬉しかった。難儀なオッサンとしか思ってないわけちゃうんやんなー、て。 #もっともっと竹元 #ごちそうさん

2014-02-08 08:54:26
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

竹元先生が報われるのを待ち望んでいたので、今日の悠太郎さんは天使に見えた。あ、ちょっとうそ。

2014-02-08 09:13:17
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

パートナーズデスク なるものがあることを知った。それかもしれない。  #もっともっと竹元

2014-02-13 21:21:19
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

もしパートナーズデスクだったら、それを挟んで絶縁とか意味深すぎるやろ #もっともっと竹元

2014-02-13 21:30:07

竹元先生と悠太郎さんの関係性

あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

初登場のときも、階段が腐ってるのを知っていため以子とうちゃんに「(腐ってるのをわかってて放置する=安全を軽視する)そういうやつは私はキライだ!」って言ってた。至極真っ当。まあその後「食べずとも(最悪な店だと)分かる」まで思い込んじゃうのはどうかとおもうけど…。

2014-03-09 10:23:43
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

初登場の頃の竹元先生は安全を主眼とした設計を推し進めていた。そこに悠太郎が現れたことで、その安全というテーマを彼に預け、自身は美に没頭できるようになったのではないかと。だから、竹元先生にとっては悠太郎はもう一人の自分というか。 #ごちそうさん #深刻な竹元不足 #もっともっと竹元

2014-03-09 10:26:11
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

竹元先生にとっての建築=美と安全だとすると、自分と悠太郎はどちらが欠けてもいけない柱。美については自己主張するし、安全について悠太郎に主張して欲しい、すなわち納得させられたい。いいバランスを得るための作業としての主張し合い。 #ごちそうさん #深刻な竹元不足 #もっともっと竹元

2014-03-09 10:30:04
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

「ご納得させられてきた」と竹元先生は愚痴っていたけど、納得したのは先生自身やしな。そこは戦い方のセオリーというか、もう妥協はしてるんですよ、というアピールじゃなかろうか。 #ごちそうさん #深刻な竹元不足 #もっともっと竹元

2014-03-09 10:32:53
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

悠太郎が最大限努力して、それでここをこう変えたいと提案したときはオッケー出してたし。あのときの竹元先生はいい顔してた…。 #ごちそうさん #深刻な竹元不足 #もっともっと竹元

2014-03-09 10:34:13
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

まあその後「底抜け浪花節野郎」「名前を外してくれ」「このシナモンスティックめ!」と怒りの波状攻撃が続くわけですが。つらい。 #ごちそうさん #深刻な竹元不足 #もっともっと竹元

2014-03-09 10:35:55
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

竹元先生は開明軒のコンクリ階段を見て悠太郎の愚直なまでの安全への思いを知り、育てようと思ったんじゃないかな。市役所の再会シーンの不自然さからすると、竹元先生はわざと京都帝国大学に行ったんじゃないかという気さえしてくる。 #ごちそうさん #深刻な竹元不足 #もっともっと竹元

2014-03-09 18:02:54
あう(Auspiciousgochi) @Auspiciousgochi

左遷だったり疎んじられたかも、とも思うけどw渡りに船な部分はあったんじゃないか、なんて考えてしまいます。 #ごちそうさん #深刻な竹元不足 #もっともっと竹元

2014-03-09 18:03:58
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ