雑談.2(10/27~ )

小林治さんと荒川眞嗣さんによるアニメや映画にまつわるお話。 ・70年代テイストの低予算アニメ ・マンガの影響力と流行りもの志向 ・レイアウトとカメラレンズ ・のび太の魔界大冒険 ・車の作画(CG、特効等々) ・望月三起也論(実在主義によるメカ)
1
前へ 1 ・・ 6 7
荒川眞嗣 @Shinjukueyes

よく見るとトラックの造形は安っぽいんですよね。ところが撮り方が上手いからリアルに見える。不思議です。 RT @osamukoba: @junk63 @Shinjukueyes T1の特撮、トラックが爆発する所、メチャクチャ上手いです。あれミニチュアなんですよね。

2010-10-30 13:29:01
小林治 @osamukoba

@junk63 未来の戦闘シーンの特撮、紐吊りとか、ほんとローテクなんだけど、あのセンスオブワンダーを以降のお金かけた特撮でなぞっても越せないのはなんででしょうね。T1の特撮、好きなんですよ。演出力かな。

2010-10-30 13:33:11
Jun Koby @junk63

限りなく円谷の世界なのですが、ナイトシーンが多いのと巨大生物がいない為、適切なレンズを選択する事によってリアリティーが出るんですね。RT @osamukoba:@Shinjukueyes T1の特撮、トラックが爆発する所、メチャクチャ上手いです。あれミニチュアなんですよね。

2010-10-30 13:34:12
Jun Koby @junk63

人間の持ってるいるイメージとの乖離が生まれてしまうからでは?その辺は眞さんや小林さんがつぶやいている、アニメの話に通じるのでは。RT @osamukoba 未来の戦闘シーンの特撮、紐吊りとか、ほんとローテクなんだけど、あのセンスオブワンダーを以降のお金かけた特撮でなぞっても越せな

2010-10-30 13:40:38
Jun Koby @junk63

最近の特撮で関心したのは仮面ライダーカブト。クロックアップすると高速移動できるようになるのだが、その表現として周りの物がスローになるところ。高速移動での戦闘に迫力が出るので、あれは秀逸だった。合成が大変。

2010-10-30 13:46:49
荒川眞嗣 @Shinjukueyes

リアルに見せる特撮とは別だが「ニューヨーク1997」で特撮監督だったキャメロンの発明の一つで、黒く塗った段ボールの箱に蛍光インクでグリッド線を描き、それを撮影することで、当時高額で使えなかった「CG画面」を表現したのは凄いと思う。

2010-10-30 13:48:51
Jun Koby @junk63

キャメロンのレベルとは違うと思うけど、僕も昔はそんな事やってたな。黒ケントに大きさのちがう小さな穴をいっぱい開けて、テレビの前に置きます。それを撮影すると煌めく星空になります。RT @Shinjukueyes リアルに見せる特撮とは別だが「ニューヨーク1997」で特撮監督だったキ

2010-10-30 14:01:48
荒川眞嗣 @Shinjukueyes

@junk63 そのアイディア凄いと思う。チラチラ動くモニターの色が穴からはみ出して煌めくわけですね。フィルム時代のアニメで使ってた透過光という処理に近いです。

2010-10-30 14:07:37
前へ 1 ・・ 6 7