四大学 2014.03.01

東大+藝大+東工大+チュラ大 四大学卒業設計合同講評会に関するツイートまとめ。 今後も面白いツイートがあったら時々追加します。
2
前へ 1 ・・ 3 4
sara @hsaayraashi

東工大の3人はなんだか、3人だけ見てあんなふうにくくられ批判され悔しいとのこと。本人達が言うように、東工大にそういう傾向があるというより東工大で評価される作品にそういう傾向があるのだとしたら、それがわかるということに今回の四大学の目的が達成されてる部分もあるのでは。

2014-03-03 01:26:25
sara @hsaayraashi

と、なんだか学校ごとにくくってまとめてみましたが、どれも手間と人の心の込められた作品達でした( ´ ▽ ` )ノ

2014-03-03 01:34:29
Takuya ITO @Tak_uya_ITO

空間でできることを考える人って少ないのね。内部空間が推しになっていない提案が残っていたこともそうなのかな。空間の豊かさ。

2014-03-03 09:28:48
Takuya ITO @Tak_uya_ITO

この時代に空間を思考するために、背景として重要なそれ以外の全てを徹底的に突き詰める必要性は感じたけども。でも、最終的に空間でなければ意味がないと思う。本当に建築は物語を演じるハコなのかな。

2014-03-03 09:32:11
山代悟 Satoru Yamashiro @syamashiro0531

四大学卒業設計合同講評会。講評時の写真を送っていただきました。首をひねりながらコメントしているところw 壇上は左からラチャポンさん、吉村さん、山代、遠藤さん、司会の隈さん、そして学生たち。 http://t.co/ZfqSsYRKvb

2014-03-05 14:29:17
拡大
sara @hsaayraashi

四大学の公式facebookでも最終結果やfacebook上に書き込まれたコメントなど見れます。 https://t.co/oePGtP6I6C

2014-03-05 23:31:17
未発育都市 @mihatsuikutoshi

四大学 2014.03.01 - 東大+藝大+東工大+チュラ大 四大学卒業設計合同講評会に関するツイートまとめ http://t.co/Eg34AOjhj7 東工大が批判されているけど、作品の写真はなかったけど、それでも何となく分かる気がする。東工大カラーの呪縛。。(。-_-。)

2014-03-10 17:37:39
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ま、卒業設計は「まじめ」に取り組むよりは「でっち上げ」たほうがいいと思う。(。-_-。)

2014-03-10 17:44:45
富井雄太郎 @yutarotomii

藝大建築Web、更新しました。 東工大学、東大、チュラローンコーン大(タイ)、藝大による四大学卒業設計合同講評会。 https://t.co/1AGpqaFUyZ

2014-03-11 02:48:54
前へ 1 ・・ 3 4