「ヤバ研 meets メディアワークショップ 研究者はメディアに出てコンテンツになるべき?」(2014年3月2日)に関するツイート

2014年3月2日に京都で開催した「ヤバ研 meets メディアワークショップ 研究者はメディアに出てコンテンツになるべき?」に関するツイートをまとめました. 動画その1 → http://www.ustream.tv/recorded/44388832 動画その2 → http://www.ustream.tv/recorded/44389409 動画その3 → http://www.ustream.tv/recorded/44393308 続きを読む
7
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
佐藤正子 @SATOMasako

研究者➡︎メディアへの希望。報道意図を伝えてほしい、最終確認させてもらいたい、過度な演出は控える…。弁護士あるあるでもあるなあ。#yabaken

2014-03-02 14:06:13
智子・クラッシャーバンバン・大矢 @bigarrow_tmk

俵太さんのころはむしろ上岡局長が一番うるさかったんではw? ( #kwtv live at http://t.co/VAutrlVCMf)

2014-03-02 14:07:44
藤川 哲兵 @t_2P

坊主アタマめだってるな(笑) #yabaken

2014-03-02 14:08:10
藤川 哲兵 @t_2P

えふわらJKはしゃべらんのか? #yabaken

2014-03-02 14:09:26
T Khsh @Khsh_T

「一般に科学が浸透してきて・・・」そうかな。その昔、講談社のクォークが廃刊したとき、終わったと思ったけど。 #yabaken

2014-03-02 14:10:39

「ホネで仕掛ける、ホネで描く」

なにわホネホネ団
http://www.geocities.jp/naniwahone/

STUDIO D'ARTE CORVO
http://www.studio-corvo.com/

𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

まだ学研のムーがある!(せめてニュートンと言えww QT @KhsTsnhk: 「一般に科学が浸透してきて・・・」そうかな。その昔、講談社のクォークが廃刊したとき、終わったと思ったけど。 #yabaken

2014-03-02 14:12:26
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

マジレスすると日経サイエンスとかもあります http://t.co/ZKPTe4Zmi8 QT @KhsTsnhk: ムーきたぁぁぁ!!! QT kaiedak: まだ学研のムーがある!(せめてニュートンと言えww #yabaken

2014-03-02 14:17:29
T Khsh @Khsh_T

学芸員の他に、司書の扱いも日本は特殊なんだよねぇ。 #yabaken

2014-03-02 14:17:47
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

まったくです http://t.co/25SRTAVdhy QT @KhsTsnhk: 学芸員の他に、司書の扱いも日本は特殊なんだよねぇ。 #yabaken

2014-03-02 14:20:55
飛来軒 @hiraikenhaku

話が面白い、標本サークルってすごいな ( #kwtv live at http://t.co/BV1TJodG8j)

2014-03-02 14:21:19
玉置泰紀 エリアLOVE Walker総編集長 @tamatama2

なにわホネホネ団は280人いる!入団テストも! #yabaken ( #kwtv live at http://t.co/5Ymh5bwtG8) @ ちおん舎 http://t.co/69X7OH4Oiw

2014-03-02 14:21:46
拡大
しおみさん @NaitoShiomi

小田先生キタ(((o(*゚▽゚*)o))) 中々聞けない話!面白い! #yabaken http://t.co/DlBvsPNOvh

2014-03-02 14:24:36
拡大
T Khsh @Khsh_T

その特殊さは、「日帝時代の日本が制度基盤を作った」と言われる台湾出身の友人から見ても、「変」と言われるレベルでねえ。#yabaken QT @kaiedak: まったくです http://t.co/kgcHD0U2Mu

2014-03-02 14:24:49
T Khsh @Khsh_T

やはり、常日頃聴衆相手に話されてる方は上手いなあ。Filled Pause(心理言語学用語)が殆どない。 #yabaken

2014-03-02 14:29:20
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ