【130303】Social Startup Accelerator Program 『SUSANOO』 Kickoff Event

ソーシャル・スタートアップを応援する新アクセラレーター・プログラム『SUSANOO』キックオフイベントの当日の様子をまとめました! ●Social Startup Accelerator Program 『SUSANOO』 Kickoff Eventキックオフ・オープンディスカッション ~世界を驚かせる社会課題解決型事業を創出する~ 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
2代目メガネハラ @meganehara

#susanoo 教員の成長も促すTeach For Japanのプログラム参考記事⇒教師は至上のリーダーシップ経験:【前編】日本人にはもっと自信が必要 人の成長の源は”自己肯定感” http://t.co/n8k1iAq9uj

2014-03-03 19:27:36
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

続いて、オープンディスカッションに移ります!再び先ほどの4名の方々にご登壇いただき、会場の皆様も一緒に議論をしていく場とします!#susanoo

2014-03-03 19:27:40
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

会場よりお一人目、宇井さんへのご質問です「将来精神医療の分野で起業を考えている。今大学生で、専門性の部分を勉強しないといけないと思っている。それ以外でも、今の内にできることなどは何でしょうか?」#susanoo

2014-03-03 19:29:27
鬼頭佳代 / 編集者 📚Contentz(五反田のコワーキング) @Kayo_Kitoh

オープンディスカッションが始まりました!能舞台は素敵だけど、寒いー。 #susanoo

2014-03-03 19:29:29
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

宇井さん「私も大学時代は専門性を勉強していた。そして大事にしていたのは、現場に行くこと。厚労省の出している統計データだけを見てコミュニケーションロボットを作っている人もいたが、そういう表面的なものだけではいいものは作れない。だから今も土日は働いている。」#susanoo

2014-03-03 19:30:16
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

宇井さん「だから精神医療の病院を回るとか。学会なども、発表してみると良いと思う。私もそれをやった。現場を意識して活動されるといいかなと思います。」#SUSANOO

2014-03-03 19:31:04
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

松田さんからも、アドバイスをいただきます!「自分がやっていてよかったと思うのは、大学3年の時に学習教室を立ち上げた。自分が一人前の教師になるには、まさに現場で実践を積み重ねてその中で力を付けねばと思っていた。これがすごくよかった。」#SUSANOO

2014-03-03 19:32:02
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

松田さん「集まったのは偶然、皆一人親家庭の子どもだった。偶発的なことだったが、現場でしか得られなかったこと。また、教育業界は決めつける人が多い。固い、とか。でもそう言う人に限って、触れたことが全くない。だから決めつけをしない、というのも意識すると良いと思う。」#susanoo

2014-03-03 19:34:00
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

お二人目のご質問です!「昨年起業をしました。ソーシャルスタートアップの定義と戦い方について。一般的なビジネスと、戦い方などがどう違うと思いますか?」#susanoo

2014-03-03 19:36:04
しょーじ @kazu_12sho

孫さんの質疑に対する回答がとても丁寧。なんか安心する。 #susanoo

2014-03-03 19:37:28
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

孫さん「違いはないと思う。一般的にビジネスモデルの確立や課題の解決がむずかしいという分野に取り組むスタートアップを、ソーシャルスタートアップというだけ。営利か非営利かも、目指すものは同じでガバナンスが違うだけ。」#susanoo

2014-03-03 19:37:50
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

孫さん「ビジネスモデルが確立しにくい分、寄付などが集まりやすい性質はある。お金の集め方が色々考える。そういう点では、むしろ通常のスタートアップより難易度は高い。」#susanoo

2014-03-03 19:38:55
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

孫さん「また、僕もMOVIDA JAPANでスタートアップの起業家に多く関わっているが、問題の本質にたどり着くのは本当に難しい。表面的には小さくみえるが、背後には大きな課題がある。そういうことを考えていくのは大事」#susanoo

2014-03-03 19:40:37
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

宮城「マーケットという意味では小さいかもしれない。お金で測れないから。でも問題としてはとても大きい、ということがよくある。」#susanoo

2014-03-03 19:41:10
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

また、戦い方、についてもアドバイスをいただきます。実際にソーシャルなテーマに挑むからこそ、こういう戦い方が大事なのでは、という気付きなどは何でしょうか?#susanoo

2014-03-03 19:42:16
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

松田さん「ステイクホルダーがすごく多い。子ども達だけじゃない。先生、教育委員会、文科省、地域の方々・・色々な人がどういう価値観で、彼らにどういうサービスを提供すればいいのか。そういう意味で、公教育はとてもむずかしい。だいたい最初は門前払いだったし。」#susanoo

2014-03-03 19:43:23
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

松田さん「それは、僕が様々なステイクホルダーの現状や課題を全然理解していなかったから。でも一つ一つを理解していくことで、自分の営業スタイルはすごく変わった。今はずっとお付き合いしている教育委員会から、逆にこうしたら?と提案をもらえるようになった。」#SUSANOO

2014-03-03 19:44:22
岸 周平 @shuu2

@etic_svc #SUSANOO MOVIDAで6か月間課題を考え続けて、課題の背後まで掘り下げたときに愕然とした事実が見えるときがあるという話が印象的。

2014-03-03 19:45:10
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

松田さん「これは凄く大きい。関わる人の価値観を変えることにつながった。自分の思いを伝えるだけじゃだめ。相手の立場に立って考えたり、信頼関係を築くことで変わっていく。」#susanoo

2014-03-03 19:45:36
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

孫さん「成功するかどうかは、問題が特定できれば半分成功したようなもの。どこに本質があるのかをずっと探り続ける。スタートアップというものは、人生に対する向き合い方のようなもの。」スサノオノミコトも、そうやって向き合ってきたのかもしれませんね!#susanoo

2014-03-03 19:46:50
Tsubottlee(つぼとる) @tsubottlee

本質を探り続けること 向かいあって行くこと それには現場を知り その人の立場を知ること #SUSANOO

2014-03-03 19:47:01
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

宇井さん「ボランティアの頃はお客さんだった。でも今働きはじめて、やっと本当に現場に入れた感じがする。踏み出した後に、課題解決方法に対してどうやってシステムを入れていくか、が本当に見えてくるようになってきた。こういうことが、ソーシャルの分野では多いのではと思う。」#susanoo

2014-03-03 19:48:51
Tsubottlee(つぼとる) @tsubottlee

現場で行動を起こす中で 関係性ができる一方で 自分の知見は固定化されていて その時、いかに問題を改めて見つめ直すかが大切なんだろうなー #SUSANOO

2014-03-03 19:49:16
NPO法人ETIC.(エティック)【公式】 @ETIC_NPO

宇井さん「諦めないことが大切。得るものはすごく多いと思うので。とにかく諦めないことが大事。うちもエンジニアが0人になったりもしたが、諦めないで探し続けた。」#susanoo

2014-03-03 19:49:29
2代目メガネハラ @meganehara

#susanoo ソーシャルスタートアップの失敗や本質的な課題、ステークホルダー理解に関する記事。 / A Lean Startup + Social Good POW WOW With Eric Ries & Beth Kanter http://t.co/oaGdg3Iw3n

2014-03-03 19:49:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ