.@grossherzigkeit さんのお寺の現状など

面白かったのでまとめてみました。
1
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

報道ベースでの情報しかないが、檀家ゼロの寺なのに奥さんだけが働きに出てて、住職は専業だった模様。そりゃこんなことになってしまうほどに夫婦仲もこじれるわなあ。 http://t.co/HJWnir5Yt4 「岡山・住職放火殺害 夫婦間トラブルは、金銭的な困窮か」

2014-03-05 22:16:46
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

この住職による奥さん殺害事件、映像を見ると檀家ゼロなのに結構デカイ寺だ。歴史・格式だけは無駄にあるという「悲劇の寺」なんだろうか。住職が怠け者で働きに出なかったわけじゃなく、無駄に格式があるゆえに常駐の必要があったのかも。あくまで「経営上」、こういうお寺が一番「たちが悪い」。

2014-03-05 22:22:47
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

この清水法潤さんという「妻殺しの住職」がどういう来歴の人なのかは一切知らんが、この種の寺の住職をしてるのに、まともな稼ぎのある兼務寺院をもってないというのは少々不自然ではある。在家出身で、いいようにこういう「厄介な寺を押し付けられた」んなら、ある意味では同情もする。

2014-03-05 22:28:42
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

んで、一部の宗派で「定年を迎えた団塊の皆さん、わが宗門で出家しませんか。空き寺あげます」みたいなことをやってるが、冗談でも何でもなく、あてがわれるのは、こういう寺だぜ。あんなのは団塊の退職金・年金を宗門が吸い上げる巧妙な資格商売のようにしか当方には思えん。

2014-03-05 22:32:30
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

ある見識ある僧侶の方が言われた、「定年して、どこかの仏教宗派で住職の資格を取り、山奥のお寺で地域に貢献しながら仏道の道を歩む……“そこは地獄だやめておけ!”」という言葉が胸にビシバシと響いてくるなあ、おい!

2014-03-05 22:36:29
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

「葬儀・宗教離れで困窮するお寺」みたいな話になると「布教・伝道を頑張って新規の信者さんを増やせばいいのに」という意見が出てきたりするが、なかなか言うほど簡単じゃないんだ。

2014-03-06 06:51:06
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

なぜって現行の「檀家制度」は、江戸時代のキリシタン禁令が基礎になってるもので、つまり「変な外国の宗教を信じてる奴」をなくすために、日本の「イエ」のすべては、どっかの寺の檀家ということに制度上してしまったことから今に至ってるわけだ。

2014-03-06 06:52:33
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

だから「私は無宗教です」なんて日本人個人は割といるけど、実は寺側から見れば「無宗教のイエ」ってのは基本的に存在しないんですよ。歴史的、伝統的、地域共同体的に「日本のイエ」は大抵どこかのお寺の檀家ということになっていて、「宗教的にまっさらなイエ」というのはそんなにないの。

2014-03-06 06:55:20
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

そして寺―檀家の関係というのは地域主義で、熊本県の寺が青森県民を檀家にしてもあんまり意味がないので、仮に「新規営業」をするとしたら近所でやるしかない。つまりご近所のお寺、歴史的にもつながり的にも仲間のお寺の檀家を改宗させてぶんどる、みたいなことになるわけ。

2014-03-06 06:58:30
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

最近はあえてそういう「ぶんどり行為」をやるお寺も一部には出てきたが、基本的には自粛すべきことと考えられているので、そういう意味もあってお寺に「新規営業」という概念は、基本的には、ない。最初から歴史的に抱えている檀家を相手にしてしか「商売」ができない世界なわけ。

2014-03-06 07:00:58
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

こうすると問題になるのは「寺の世襲化」なわけ。「新規営業」ができない世界である以上、裕福な寺に生まれた坊さんは一生裕福、貧乏な寺に生まれた坊さんは一生貧乏ということになってしまう。

2014-03-06 07:02:49
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

江戸時代から戦前のある時期まで、つまり「寺の世襲化」が完了してない時期まで、「あの貧乏寺の坊さんはデキる」みたいな話になると、宗派内で話をつけてあげて、裕福な寺にステップアップできたりしたんだが、今のお寺は親族世襲経営みたいになっちゃったんで、これがなかなか難しい。

2014-03-06 07:05:07
OGAWA Kandai @grossherzigkeit

ゆえに当方は「寺の世襲」には反対の立場なんだが、それは「坊さんが妻帯して女を抱いてる!」とかそういう話じゃなくて、「寺の世襲化」が坊さんの世界に、変更不可能な固定階級制度みたいなものをつくりあげてしまっていることに理由があるわけです。

2014-03-06 07:06:39
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

さて、そこで出てくるのが、いわるる新宗教というものです。新興宗教ではありません。きちんとした定義はありませんが、概ね創価学会が出来た頃ぐらいまでの教団を定義するようですね。これら新宗教はそれぞれの理由で発展して行きます。

2014-03-07 12:56:26
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

多くは教祖と呼ばれる、神懸かりが起こった人間から新しい教えが説かれて行くのですが、爆発的に広まった要因としては。前出のまとめの通り何処かの寺に属さなければならないといった俗衆から解放されて来た事や越えられない世襲制や身分の壁を打ち破ることが大きく影響しています。

2014-03-07 12:59:19
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

例えば創価学会ぎ何故あれだけの規模になったのか。これは家単位の信仰だったのが、高度成長期に伴い人口が都市部へ、核家族化してきたことが背景に挙げられます。つまり家のしきたり等ではなく、新しい家族で信仰しましょう。と来たのです。寺もそうですが、家とややこしいしきたりが多く、

2014-03-07 13:01:49
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

そこから解放されてる事は当時の人からは、本当にありがたかったのかもしれませんね。よく田舎は嫌だと言われますが、このようななんでやなきゃいけないんだ?という事が多かったからです。溝掃除、田んぼのあざの手入れなど、ありとあらゆるものが、住んだ場所についてくるからです。

2014-03-07 13:03:41
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

寺も同様で、死んだら極楽に行けるを大前提で教えていましたので、そういった風習などを、目の前の人参?でコントロールしてきたところもあるんじゃ無いかなと思うわけです。ところが新宗教は、そんな「死んだら」ではなく現世利益をうたった事も大きく影響されます。

2014-03-07 13:05:27
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

そこで高度成長期の核家族化、信仰すれば今が幸せになる。を売りにどんどんと勢力を伸ばして行ったわけです。そりゃ古臭くてめんどくさい事よりはるかにいいですもんね。ところがこの新宗教もだんだんと代を重ねるうちに、廃れてくるわけです。原因は色々と有りますが、

2014-03-07 13:08:21
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

一つは寺の失敗を繰り返したこと、そう世襲制です。儲けた新宗教はやはり我が子へその権力を渡したくなります。そして儲けれなかった寺?教会には、祟りや因縁などと称して、ひたすら子供に経営の振るわないそれらを本部や総本山から継承するように脅したり強いるわけです。

2014-03-07 13:12:09
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

つまり、儲かっているところは儲かったまんま。そうでないところはそのまんまの連鎖が起こるわけですね。ただ新宗教に関しては、地域の繋がりが薄いことも有り、広範囲に布教も出来、交通網の発達の恩恵も受け、新規の信者の獲得に成功し、新たな後継者が立て直したケースも散見されるんですね。

2014-03-07 13:14:35
くめぽんぽん™🐉🐰🐯 @ponpon4774

ですので、今回の事件のあった寺までの惨状…ということは現時点では無いかもしれません。しかしながら新宗教に代わって「おひとりさま 」をうたう新興宗教が勢力を伸ばしていることもありますので、まぁ歴史は繰り返すのかなと。地域•家から家族、そしておひとり様の宗教へ。

2014-03-07 13:18:07