2014年3月9日「小松左京×東浩紀読書会」

2014年3月9日に新宿で開催された「小松左京『果しなき流れの果に』×東浩紀『セカイからもっと近くに』」読書会のまとめです。
2
前へ 1 ・・ 3 4
ワクテカ @rewktk

@insiderivers 中川さん、日曜の読書会への参加表明ありがとうございます!当日楽しみにしています。東×高山対談のまとめもありがとうございました。内容的に関連しそうなこんなイベントもあるので、もしよろしければぜひお越しください。http://t.co/J4UDWMEdUc

2014-03-07 01:37:13
ワクテカ @rewktk

インディーズメディア『未来回路』の中川さんが参加表明してくださっている…![TwiPla] 小松左京『果しなき流れの果に』×東浩紀『セカイからもっと近くに』読書会 http://t.co/WULYPXToGL

2014-03-07 00:26:04
tanaka@ヌ08&09ゲームマーケット @curryyylife

今回のlifeは、「小松左京、セカイからもっと近くに、読書会」にも接続できそうな気がする。

2014-03-03 21:25:50
大谷津竜介@11/11:文学フリマ東京37:ブースNo.お-07 @ohyatsu

@TFJack_jp はじめまして。リプライありがとうございます。参加者のツイートまとめは作ると思いますので、他の参加者やもう一人の幹事に相談のうえ、ご連絡差し上げます。

2014-03-02 17:12:10
TFジャック @TFJack_jp

@ohyatsu こんにちは。イベントに参加することは出来ないですが、課題図書はいずれ読みたいと思っていて、イベントのまとめが出来たら拝読したいと思います。私は外部の者ですが、面白い読書会になることを願います。

2014-03-02 17:08:16
大谷津竜介@11/11:文学フリマ東京37:ブースNo.お-07 @ohyatsu

お待ちしております! http://t.co/DX96XgQchY #未来思想研究会 RT @ShiraseA とりあえず行くつもりで。課題図書は入手したのでこれから読破します

2014-03-02 15:50:49
大谷津竜介@11/11:文学フリマ東京37:ブースNo.お-07 @ohyatsu

【小松左京×東浩紀読書会】お待たせしました。会場と会費等の情報をアップしました。 http://t.co/DX96XgQchY  今後は、この読書会の情報は小松左京の著書『未来の思想』にちなみ、 #未来思想研究会 のハッシュタグで投稿します。

2014-03-02 13:46:35
ワクテカ @rewktk

しかもこの2冊は、またそれぞれ異なる形ではあれ、血縁とは違った家族的な関係性について語っているし、いずれも結論めいた部分でキャラクター・虚構の存在の可能性とでも言うべきものに賭けている点で共通するので、比較して読むと面白いと思っている。抽象的で漠然としてアレだけど…。

2014-03-02 11:41:59
ワクテカ @rewktk

『セカイからもっと近くに』と『ネトウヨ化する日本』を比較して読むと、小松左京と三島由紀夫という全くタイプの異なる知識人が、敗戦の体験からそれぞれ別々の形で、抜け出せないループのようなものに陥ってしまったということが分かる。

2014-03-02 11:36:18
ワクテカ @rewktk

「(続き)世界の破滅こそがぼくたちの思考を自由にしてくれる、小松SFは実はそのような感覚から始まっています。」(『セカイからもっと近くに』140頁)」

2014-03-02 11:25:48
ワクテカ @rewktk

先ほど触れた小松の文章は、水色本第4章の次の部分に対応する。「焼け跡は小松にとって、単なる悲劇の記憶の対象ではありませんでした。それはまた同時に、社会通念や文化的優劣など全ての既存の価値が失効し、ゼロからの思考実験を可能にしてくれる「自由」の源でもあったのです。(続く)」

2014-03-02 11:23:37
ワクテカ @rewktk

小松左京読書会に向けてあずまん編の『小松左京セレクション2未来』を読んでいるのだけど、冒頭の「廃墟の文明空間」が面白い。小松が14歳で敗戦を迎えた際、廃墟と化した都市を目の当たりにした経験から、独特の虚無的で相対主義的な世界観を形成したことが分かる。敗戦直後の社会の描写も衝撃的。

2014-03-02 11:09:18
前へ 1 ・・ 3 4