東大寺お水取り2014

6
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
ぎ房。 @ygikai

本日も内陣入り。 ありがとうございました。 m(_ _)m http://t.co/YjnEp4Esp2

2014-03-09 01:56:03
拡大
ryo-co @kentakiwo

後半は小観音を本尊として行に励む 奈良)お水取り 本尊の交代厳かに 下七日入り - 朝日新聞デジタル (http://t.co/4harhYnxuo) http://t.co/bBZVk8DQWl

2014-03-09 09:05:36
MIKI @happy_pix

奈良国立博物館のお水取り行ってきました。今日までの無料券が出てます。私は二月堂北隣の休憩場で頂きましたが、東大寺ミュージアム、JR奈良駅などで貰う事も出来るようです。 http://t.co/GbUgRvexLe

2014-03-09 10:27:19
拡大
naka @nara_naka

【YOMIURI ONLINE】さださん気仙沼へお松明 : 奈良 http://t.co/qTyiMsGZ5J #奈良 さだまさしさんが東大寺二月堂・お水取りで使われたお松明を、気仙沼市でのコンサートで展示。自ら奉納し8日夜に僧侶の足元を照らしたものです。素晴らしい活動ですね!

2014-03-09 12:54:21
naka @nara_naka

【朝日新聞デジタル】奈良)お水取り 本尊の交代厳かに 下七日入り http://t.co/8dvPo4IHln #奈良 東大寺二月堂・修二会は、前半の上七日を終え、下七日に。「小観音後入」作法が行われ、ご本尊を大観音から小観音(どちらも十一面観音。秘仏)へ変えて行が続けられます

2014-03-09 13:02:31
KOBA @kbysnrk

お水取りに来ました。まだまだ時間はありますが、早く来ないと二月堂にも近づけないの。今年はお松明の真下のポジショニングに成功しました。アクリルのマフラーにダウンコート。ダメにするかもしれない。髪も燃えるかもしれない。 http://t.co/s3XUK0vJiN

2014-03-09 17:33:08
拡大
迷企羅‘めきら’大将 @mekira_taisho

お水取りのお香水を汲む閼伽井屋の屋根には鵜が乗っています。二月堂の下の岩の間から白と黒の鵜が飛び出し、そこから香水が湧き出したと言われています。 #修二会 http://t.co/TTvNJrnKlx

2014-03-09 17:36:27
拡大
naka @nara_naka

【ブログ更新】752年から続く不退の行法『修二会(お水取り)』@東大寺二月堂 by 奈良住 http://t.co/YLAaS745V5 #奈良 今年が1263回目。一度も途切れず続けられた不退の行法『修二会(お水取り)』を拝見してきました。素晴らしい体験になりました!

2014-03-09 20:53:40
篠原ともえ @tomoeshinohara

奈良の修二会☆お水取り★ 時間ができたら行きたい☆*:.。.♪!きっと! http://t.co/la0ouVBSMr http://t.co/caL56YzRxN

2014-03-10 13:31:20
拡大
篠原ともえ @tomoeshinohara

修二会では仏前にお坊さんが花ごしらえした椿の造花を供えるそう☆ しのはらの大好きな青ヶ島でも椿がたくさん咲くのでお花のつながりを感じて一度は訪ねてみたくて☆♪

2014-03-10 14:50:47
Mr-boo 生駒市を愛するオッサン! @joy8co

奈良の春を呼ぶ東大寺の「修二会」(しゅにえ)だがそのクライマックスがお水取り。行事全体がお水取りと呼ばれる。3月1日から14日まで二月堂で行われる。お水取りは12日深夜から13日未明にかけて行われる。 https://t.co/SIgLCuExAI

2014-03-10 16:12:03
拡大
ブッダワールド編集部 @buddha_world

未明に迎える本尊 - 小観音後入/お水取り http://t.co/d7UWsXL95U @nara_npさんから 東大寺二月堂の修二会(お水取り)は8日、本行後半の下七日(げしちにち)に入り、本尊となる「小観音(こがのん)」を内陣に迎え入れる儀式「小観音後入」があった。

2014-03-10 16:47:32
ザッキ☆ @zakizakki

東大寺 二月堂 修二会。 初体験!!! http://t.co/G8IUUWNXfx

2014-03-10 17:48:01
拡大
影向 YouGo 大和写真家™ @yougonara

二月堂お水取り、松明の燃え差しが二月堂北の茶所で配布されているようです。 無病息災は火の粉を浴びたときで、燃え差しそのものは災難除けだそうです。 http://t.co/pYtybU6BNA

2014-03-10 18:29:15
拡大
Hirochika Watanabe @HattoriJihoh

道観塚と修二会の韃靼松明です。この時は日差しがありました。 http://t.co/NZ9szNhO45

2014-03-10 20:37:32
拡大
東大寺学園幼稚園 @tdjkids

お茶のお稽古。東大寺二月堂修二会のお松明で使用された竹と椿。 http://t.co/MnQlnA9T5f

2014-03-10 21:34:53
拡大
三式💉💉💉💉💉 @sanshiki

一昨日の東大寺。修二会・日中上堂 http://t.co/ADCPIDz6gS

2014-03-10 22:45:58
拡大
NARA Lab. @NARA_Lab

二月堂・修二会 - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://t.co/Fsf0xCQU9Q

2014-03-10 23:01:01
うちゆう @nousagiruns

【お水取り:3月の季語】奈良東大寺二月堂で行われる修二会の行事のひとつ。 水とりや氷の僧の沓の音(松尾芭蕉) 水取や僧形も見ず詣で去る(皆吉爽雨) お水取猫の恋愛期も過ぎて(日野草城) http://t.co/p8zdEHY8dG

2014-03-11 07:10:48
拡大
奈良って良いですね(^O^) 🐾 @nikukyu_nara_jp

朝の散歩をされてみませんか(^○^) 二月堂さんでは修二会の期間中は朝にお松明を作っておられるところを見れるんですよ(^O^)/ 皆さんもいかがですか〜(^○^) ちなみに籠松明は竹の株が付いていますね! http://t.co/QiNoxmN6Wm

2014-03-11 09:39:16
拡大
前へ 1 2 ・・ 13 次へ