【打倒セールスフォース!】Salesforceの強みと弱み

ものすごい広告費用。やたら激しい電話でのセールス活動。 数を出さないと売上げいかないので、ローコストでの営業活動できることに力をいれていることだと思います。 RT @tejima 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:03:10
手嶋屋さんに比べて、資金力、知名度/実績がある。それにより優秀な人材がいる。 RT @tejima: 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:07:02
カスタマイズを請け負う SIerがちゃんとしている @tejima セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:08:45
手嶋さん、おもしろいことやってるな。 RT @tejima: RT @yamayasu_jp: 手嶋屋さんに比べて、資金力、知名度/実績がある。それにより優秀な人材がいる。 RT @tejima: 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:15:24
日本で、営業に優秀な人材がいる。セールスエンジニアの技術力が高く、自社商品をよく理解している。 RT @tejima: 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:18:35
んー、データの蓄積と分析が楽なとこ。RT @tejima: RT @yamayasu_jp: 手嶋屋さんに比べて、資金力、知名度/実績がある。それにより優秀な人材がいる。 RT @tejima: 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:22:35
喧嘩せずお友達になるというか共存の道ってありませんか? RT @tejima 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:35:08
あくまでもテクニカルタームで言うとマルチテナントに対応しかつ極めて安定しているプラットフォームそのものかな?@外の人から見たsaledforceの強み あれはまねできない… RT @tejima 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:38:25
"強敵"と書いて友と呼ぶ?われわれのミッションはすべての組織のためのプラットフォームづくりなのでゴールが違いますね。 RT @noriharu088: 喧嘩せずお友達になるというか共存の道ってありませんか? RT @tejima 【打倒セールスフォース!】セールスフォース
2010-10-29 15:47:16
打倒【打倒セールスフォース!】なんちゃってwwRT @tejima: 【打倒セールスフォース!】セールスフォースの強みは何だと思いますか?
2010-10-29 15:50:57
そのゴール、かの人たちから見ると同じような気がするのです(あくまでも私見) RT @tejima "強敵"と書いて友と呼ぶ?われわれのミッションはすべての組織のためのプラットフォームづくりなのでゴールが違いますね。
2010-10-29 16:09:24
なら最後は勝負です。RT @noriharu088: そのゴール、かの人たちから見ると同じような気がするのです(あくまでも私見) RT @tejima "強敵"と書いて友と呼ぶ?われわれのミッションはすべての組織のためのプラットフォームづくりなのでゴールが違いますね。
2010-10-29 16:14:02
別にSFでないといけない理由がないので、乗り換えやすい。結局Siebelみたいなシステムだし。 @tejima セールスフォースの弱みは何だと思いますか?
2010-10-29 16:37:28
クラウドの弱点(セキュリティ云々)マルチテナントの弱点(カスタマイズ云々)、導入後のコスト(高いってしょっちゅう、そんな高くないのに…)などなど@現場の意見として RT @tejima セールスフォースの弱みは何だと思いますか?
2010-10-29 16:43:27
設備投資のせいでセールスフォースのNet profitは低いままです。彼らの強みはアプリケーションですから、インフラは他社を利用すべきかなと思います。インフラレベルでIaaS系企業と同等の品質を出す為に設備投資するのは合理的ではないと思います。@tejima
2010-10-29 18:14:50
すばらしい洞察!理解できました。RT @akirakitamura: 設備投資のせいでセールスフォースのNet profitは低いままです。彼らの強みはアプリケーションですから、インフラは他社を利用すべきかなと思います。インフラレベルでIaaS系企業と同等の品質を出す為に
2010-10-29 18:17:04