昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

法月綸太郎×東浩紀「ふたたび謎解きの世界――名探偵と愛のゆくえ」@ゲンロンカフェ #genroncafe

2014/3/14にゲンロンカフェ@genroncafeにて行われた法月綸太郎さんと東浩紀さんの対談実況ツイートまとめ
7
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

あずまん:それは清涼院的なものですか? のりりん:インシテミル以外はそうですね あずまん:いまだにそうなんだ のりりん:いかに清涼院を本格ミステリ下に飼い慣らそうとするか、というのが見える。 #genroncafe

2014-03-14 21:03:12
堀真流知 @horimulti

清涼院流水をいかに本格に飼いならすかという問題として現在にも強い影響がある #genroncafe

2014-03-14 21:03:13
堀真流知 @horimulti

決め台詞を言ってから推理()を発表 #genroncafe

2014-03-14 21:04:51
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

あずまん:既に流水に推理はない。それっぽくするようになったのが昨今? のりりん:龍師も必殺技みたいな決め台詞を言って、それに合ったすいりをこうちくしている、というか。言われた人が喜ぶかどうかわからないが、流水的なものが継がれているというか #genroncafe

2014-03-14 21:05:12
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

あずまん:つまり今は流水が中心? のりりん:でも流水は断絶してる。それぞれ流水を掠め取っているというか あずまん:弱まった流水、ぬるい流水ってこと? のりりん:むずかしいなぁ、わかんない。 #genroncafe

2014-03-14 21:06:18
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

のりりん:笠井さんは流水を肯定するようになった。…容疑者X論争というものがあって… あずまん:知ってる。何が問題かわからなかったら。…つまり東野vsメフィスト(ファウスト?流水?)で笠井さんはメフィスト側に立ったってこと? のりりん:まぁ…うん #genroncafe

2014-03-14 21:08:05
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

のりりん:そういう言い方をすると違うけれども、「私は若い者側に立つ」ってこと? あずまん:つまり東野vs流水で笠井さんが流水側?それはすごい。 のりりん:流水というか流水チルドレンですが。しかしはっきりと流水批判は誤り(適切でない)と言っていた…かな? #genroncafe

2014-03-14 21:10:04
堀真流知 @horimulti

清涼院流水は本格が生き残るための、のりしろと言わざるを得ないような状況 #genroncafe

2014-03-14 21:11:16
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

あずまん:流水の影響下にある…面白いなぁ のりりん:西尾さんは大きかった。随分前になるけど福嶋亮太さんが西尾論(如何にして流水を飼い慣らしたか)を書いていたけど、個々の作家がそれをしている、というか。 #genroncafe

2014-03-14 21:11:50
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

あずまん:今って震源地感がない? のりりん:そうですね…ミステリは人気なんですが… #genroncafe

2014-03-14 21:13:02
堀真流知 @horimulti

「ゼロ年代は警察小説の時代だった」 #genroncafe

2014-03-14 21:13:25
堀真流知 @horimulti

「セカイ系への反動ともいえる。警察小説時代のルーツとしてはいろいろなものがあるが、押井守はその一つ。」 #genroncafe

2014-03-14 21:14:34
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

のりりん:警察小説と学園ライトノベルが侵食しあってるのでは #genroncafe

2014-03-14 21:15:12
堀真流知 @horimulti

か〜ら〜の〜警察学校が舞台の推理小説 #genroncafe

2014-03-14 21:16:03
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

のりりん:教場。警察学校のはなし。10年代前半で重要視すべき。それを戻すと押井守的なものが呼び出される。 あずまん:別の観点から言うと、宇野さんの登場はセカイ系批判=教室的リアリティ。ぼくと宇野くんは全然ちがう。孤独と教室、世代的違い。 #genroncafe

2014-03-14 21:18:27
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

あずまん:簡単に言うと単独者→組織的なもののはなし。ぼくはのれない、時代が変わったってのはそういうこと。孤独な名探偵から集団での共感にシフト、これはよく理解できる。 #genroncafe

2014-03-14 21:19:45
堀真流知 @horimulti

「セカイ系は孤独がすき。それはマザコンの幻想。」 宇野さんは、同年代のつながりを強調した。ex)ネット、コミケ ”単独者から個人へ” それに対して東さんはその連帯に入れないことを強調した #genroncafe

2014-03-14 21:19:46
堀真流知 @horimulti

JDCは警察学校としても読み取れる。 #genroncafe

2014-03-14 21:20:17
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

のりりん:今、流水を見るとjdcは警察学校だった。 あずまん:とりあえず集団ですね。組織、仲間、同じ立場の人間が集まる…akbが象徴ですが…。ぼくは集団性への回帰をヤバイと思う。日常系、空気系の基本コンセプト、その世界が不気味。 #genroncafe

2014-03-14 21:21:35
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

あずまん:同調圧力のようで気持ち悪いとぼくは感じてる。それがミステリに現れている。ふたたび赤い悪夢で描かれた孤独な名探偵が出てこない。 #genroncafe

2014-03-14 21:22:32
堀真流知 @horimulti

東さん「ゼロ年代後半の集団性への回帰が見られる。危惧しているし、不気味。それがミステリにも表れているのではないか」 #genroncafe

2014-03-14 21:22:34
堀真流知 @horimulti

東さん「孤独が積極的に捉えられない時代になって来ている。」 #genroncafe

2014-03-14 21:23:52
堀真流知 @horimulti

集団への連帯の問題、オリンピックでもあったなー #genroncafe

2014-03-14 21:24:54
前へ 1 ・・ 4 5 次へ