イビチャ・オシム「考えよ!」まとめ

イビチャ・オシム「考えよ!」のお気に入り点をまとめました。
3
翔DMWL @shoDMWL

負ける覚悟も含めて、すべてにおいて、完全な準備をしなければならない。準備に「やり過ぎ」などという言葉はないのだ。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 21:51:22
翔DMWL @shoDMWL

相手が嫌なことは何かを知り、徹底して、それをやるのだ。その上で、メンタルの心得が必要になってくる。敗北は想定しておかねばならないのだ。負ける可能性もあるという心理的な準備がなければ、何もかもがダメになる。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 21:53:17
翔DMWL @shoDMWL

人間はできる限り客観性を持たねばならないというのが、私の持論である。陶酔感が支配することは危険で、「敗北の覚悟」は常に持っておかねばならない。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 21:54:16
翔DMWL @shoDMWL

日本代表チームは、たぶんにリスペクトを払いすぎるのだ。リスペクトとは相手の力がノーマルだと考えることである。どのチームもストロングポイントとウィークポイントを持っている。どんな場合も、それを客観的に精査しなければならない。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 21:56:19
翔DMWL @shoDMWL

情報があり過ぎるのはよくない。情報過多になると相手をあまりに過大評価して、それが、やがて恐怖となり、自分自身への自信喪失につながる。自らを怖がってしまうのだ。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 21:57:36
翔DMWL @shoDMWL

他人に責任を押し付けているならば、サッカーという仕事をすることはできない。自分へのすべての責任を負うのがサッカーなのだ。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 21:58:49
翔DMWL @shoDMWL

日本の選手たちは、状況を変えようとするときに、相手のプレーに応じて1人で反応し、対応することを学んでこなかった。誰かに、いつも何かを言われなければ行動ができない。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:00:01
翔DMWL @shoDMWL

突発的な問題がピッチ上で起きたときに、それを1人で解決する能力がなければゲームに勝つことなどできないだろう。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:00:46
翔DMWL @shoDMWL

確かに日本の子育ては「年長者を敬う」というディシプリンから始まる。だが、それが、ある年齢を過ぎても、なお徹底されると「自分自身で考えることをやめる」ことを意味するようになる。いきすぎた教育とは人間を硬直させるものである。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:02:49
翔DMWL @shoDMWL

私は、日本代表の一番の敵は、自分自身だという印象を持っている。敵を想像以上に大きなものにしてはならない。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:03:45
翔DMWL @shoDMWL

残念ながら日本には、テクニックのある選手はあまり走らなくていいと考える傾向があるようだ。逆ではないか?テクニックのある選手がもっと走れば、より次元の高いサッカーができる。そう考えるべきではないか。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:05:21
翔DMWL @shoDMWL

準備は「可能」なことなのだ。準備を整えれば、すぐ目標に手が届くはずだ。準備段階ですでに何かを達成すれば、もうミラクルなどとは言われないのだ。奇跡で生きることはできないのである。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:06:57
翔DMWL @shoDMWL

時には、情報の量が多すぎて、その取捨選択ができていないせいか、物事を大げさに考えすぎることもある。相手チームに敬意を払いすぎるのだ。そのさじ加減が大切なのだ。捨て去るべきことは捨てる。情報の取捨選択の能力である。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:08:28
翔DMWL @shoDMWL

どんな時も、その選手のためだけの叱咤となってはならない。全員のために言っているという意識を持たなければ、何かを変える叱咤にはつながらない。そして、その叱咤が、日本人の「無関心」を変えることになるならば、重大な意味を持つ。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:10:05
翔DMWL @shoDMWL

責任感は日本の学校教育、社会システムと絡まるようにリンクしている。常に上の立場の人間が誰かの責任を負うという風習、仕組みがあることが、ピッチ上のプレーにおける責任感というものに少なからず影響を与えている。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:12:07
翔DMWL @shoDMWL

タイムアウトなど取れないサッカーにおいては「何をどうすればいいか」を、その置かれた局面ごとに自分で考えプレーする。それは人生に似ている。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:13:16
翔DMWL @shoDMWL

注意しなければならないのは、急ぎすぎず、子供がノーマルに成長するような育成を心がけなければならないということだ。急激な成長は、壁を乗り越える力を阻害する。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:14:33
翔DMWL @shoDMWL

自分で考えずに人に聞くという行為と、自分で考えて、わからないことを質問するという行為は根本的に違うことだ。日本人は「自分は何をすればいいか」と人に依存する性質があるが、自分で考えて質問する機会は多くない。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:16:38
翔DMWL @shoDMWL

これまでと違う何か画期的な手法でプレーをし始め、そこに変化や成長を見たときには、そこから「なぜ変化したのか」「どうやって変革させたのか」を見つけ出す必要がある。-イビチャ・オシム「考えよ!」

2010-10-31 22:17:50
翔DMWL @shoDMWL

考えよ!(イビチャ・オシム)読了。ビジネスにもたぶんに応用できる良書。徹底した事前の準備、人に聞く前にまず自分の頭で考える重要性。ピッチ上で誰にも依存できない局面で全ての責任を負ってプレーし、仲間と連携してゴールを目指す。 #mybooklist

2010-10-31 22:23:51