ニコ生シノドス「大丈夫か!?​日本の食と農」#niconama_talk

シノドスHP http://synodos.jp/ 【関連】ニコ生シノドス『ホメオパシー​騒動とニセ科学論争の行方』 http://togetter.com/li/55408 日本の食と農は危機に瀕している、といわれています。 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ftoku @ftoku

政治的要因で輸出規制されたら? 川島:かつてアメリカがソ連に対して行ったことがあるが、ソ連は別の国からの輸入にシフトした。困ったのはアメリカの農家 http://nico.ms/lv30514339#26:25 #niconama_talk

2010-10-31 20:26:25
月津 よしか @tsukidz

浅川「分母には残飯も含まれており、過大評価。分子は自給的な農家とみなされていない人が作ったものや国土交通省管轄の農地の管轄で作った作物が含まれておらず過小評価。」 #niconama_talk

2010-10-31 20:28:43
@mUtevox

浅川「野菜の自給率は8割、しかも豊作の場合は畑で潰したりする需要が供給を超える場合も」 http://nico.ms/lv30514339#30:39 #niconama_talk

2010-10-31 20:30:40
月津 よしか @tsukidz

浅川「日本は野菜は国内流通の8割が国産。中国産は1割。供給過多によって畑で捨てられている野菜を分母から除くと、107パーセント」 #niconama_talk

2010-10-31 20:30:44
月津 よしか @tsukidz

川島「油や家畜の餌、小麦を輸入しているからカロリーベースは下がる、野菜はカロリーがないからカロリーが下がる。」 #niconama_talk

2010-10-31 20:31:28
月津 よしか @tsukidz

川島「野菜は高いから、経営もうまくいく。」 #niconama_talk

2010-10-31 20:31:45
@mUtevox

川島「野菜は低カロリーだからカロリーベースに反映されない。しかも野菜は比較的高く売れる物」 http://nico.ms/lv30514339#31:45 #niconama_talk

2010-10-31 20:31:46
ftoku @ftoku

私たちは油などの比較的カロリーの高いものを輸入していて、野菜などのカロリーの低いものを生産していたりするから、カロリーベースでの自給率は当然低めに出てしまう http://nico.ms/lv30514339#32:25 #niconama_talk

2010-10-31 20:32:28
ftoku @ftoku

経済学的にはそれぞれが「比較優位」の産業を頑張って、互いの利益に結びつくことをしているので普通の出来事。しかし、食糧危機説への懸念は根強いとのこと。どの程度現実味のあることなのか? http://nico.ms/lv30514339#34:54 #niconama_talk

2010-10-31 20:34:56
月津 よしか @tsukidz

飯田「BRICsが発展すると肉を食べるようになり、そのせいで飼料の穀物が高騰したり、マグロが高騰したりすると考えられる。これが食料危機をあおっているのではないか」 #niconama_talk

2010-10-31 20:35:02
@mUtevox

飯田「新興国が肉などを食べるようになると穀物が大量に必要になり、世界的な食糧危機が起こる説」 http://nico.ms/lv30514339#35:40 #niconama_talk

2010-10-31 20:35:42
月津 よしか @tsukidz

川島「WTOなどで作りすぎでもめている。私は売りたいが、あなたのものは買いたくないという感じ。」 #niconama_talk

2010-10-31 20:37:08
@mUtevox

川島「窒素肥料(みどりの革命)により小麦の面積あたりの生産量が7倍に。人口はこの間に2倍。むしろ小麦が余った」 http://nico.ms/lv30514339#37:37 #niconama_talk

2010-10-31 20:37:38
ftoku @ftoku

緑の革命:化学肥料の発明が単位面積当たりの生産量を増やし、作りすぎによる別の問題に移っている? http://nico.ms/lv30514339#37:40 #niconama_talk

2010-10-31 20:37:43
ジェイドメタル @Jademetal

オーストラリアの農業はものすご粗放だろ。基本、新大陸は全部そうだ。 http://nico.ms/lv30514339#38:18 #niconama_talk

2010-10-31 20:38:19
@mUtevox

川島「途上国・さらにはオーストラリアなどまだ面積あたりの生産性を上げていない国があり、まだ生産には余剰があると見られる」 http://nico.ms/lv30514339#38:50 #niconama_talk

2010-10-31 20:38:51
月津 よしか @tsukidz

川島「途上国はまだ収量が低い。これから高くなりうる。オーストラリアは手抜き農業でも人口を支えられる。ロシアもそう。東南アジアも低い。BRICsが肉を食べるようになっても、生産性を上げれば問題ない。むしろ輸出する側に回るかも」 #niconama_talk

2010-10-31 20:40:16
月津 よしか @tsukidz

飯田「マルサス以来問題になっていた人口爆発は1950年代的な、緑の爆発以前の問題」 #niconama_talk

2010-10-31 20:40:56
@mUtevox

「人口増加より食糧生産性の効率の増加の方が早い」 http://nico.ms/lv30514339#41:49 #niconama_talk

2010-10-31 20:41:51
@mUtevox

浅川「むしろアメリカでは作物が余って政府に補助を求めるほど」 http://nico.ms/lv30514339#42:29 #niconama_talk

2010-10-31 20:42:30
ftoku @ftoku

マルサスの人口論に対する、逆の意見だなぁ。人口増加よりも食糧生産性の方が高いのか。緑の革命ってすごいなぁ。むしろ作りすぎて、工業用とか飼料用の商品開発として模索をしていると・・・ http://nico.ms/lv30514339#42:32 #niconama_talk

2010-10-31 20:42:33
月津 よしか @tsukidz

浅川「なんとか消化しないと作りすぎちゃう。アメリカなんとか消化する方法商品開発を考えないといけないとする農家が多い。それによって新たな市場を作る。バイオエタノールはそれ。」 #niconama_talk

2010-10-31 20:42:59
月津 よしか @tsukidz

浅川「バイオエタノールで穀物が逼迫することはありえない。穀物が余るのを防ぐ手段。補助金を与えて作らせている。」 #niconama_talk

2010-10-31 20:43:54
@mUtevox

飯田「バイオエタノールによる穀物需給逼迫論」 川島「ガソリンより高いのであり得ない、むしろ余った穀物の消費を目的とした農業保護政策」 http://nico.ms/lv30514339#44:43 #niconama_talk

2010-10-31 20:44:45
月津 よしか @tsukidz

飯田「理屈はどうでもいい。農業というのは国が守らねばならない。という意見がある。これに対してなにか意見は?」 #niconama_talk

2010-10-31 20:45:42
前へ 1 2 ・・ 8 次へ