140326 第47回原子力規制委員会 jaikoman氏によるツイート

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/131269
0
ドラえもん @jaikoman

更田委員:制度における安全性向上評価。それから審査における重大事故対策の有効性評価。そしてリスク情報の活用等等に関して講演をしてきた。簡単だが以上だ。#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:02:26
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:私から一つ質問があるが、この東京電力の1F事故を受けた今回の会合で、各国はそれをどのように学んでいるか、ということについて、何か気が付いた事はあったか?#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:02:31
ドラえもん @jaikoman

更田委員:一つは、対応としては、技術的にはどこの国も重大事故に対処するものの大きな武器の一つとして、我々が可搬型設備とよんでいる物。ポータブルという言い方を彼等はするが、我々はよく会話の中で、モバイルという言い方をする。#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:02:38
ドラえもん @jaikoman

更田委員:こういった機器の重要性は、どこの国も重視しており、運用に関しては違いがあり、各サイトでそれを用意して井奥考え方と、米国、フランスのように、幾つかの区域で纏めて置いておいて、それを24時間以内であるとか、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:02:44
ドラえもん @jaikoman

更田委員:一定の時間内に運ぶシステムを取っているようなアプローチの違いがある。離れたところのアクセス性によって国により運用の仕方があると思うが、サイト後に準備するというのは、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:02:49
ドラえもん @jaikoman

更田委員:★★★ある種十分性というか、そういった意味では、我が国のやり方は優れているとおもう。#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:03:02
ドラえもん @jaikoman

更田委員:★★★後は感想だが、スリーマイルという事故の後、チェルノブイリ事故の後もそうだが、やはり、福島第一原発事故を非常に重く受けとめている国もあれば、あのような津波は我が国には来ないと言うことで、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:03:45
ドラえもん @jaikoman

更田委員:よそ事というと言葉は悪いが、その受け止めは国によって随分開きがある印象は持った。#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:03:53
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:他によろしいか?アメリカなんかは、相当、立地というか、自然災害に対する検討というか、反省を含めて色々対応をしているように見えるが、その他の国はどうだったか?#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:03:57
ドラえもん @jaikoman

更田委員:米国は元々10年以上の期間を掛けて、地震と言った外的事象にたいする確率論的評価、IPEEEという評価を個別プラントに対する評価を続けていて、そういった意味で刃外的事象に対する分析、評価に関しては先行している部分があった。#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:04:04
ドラえもん @jaikoman

更田委員:★★ただ、あの広い国土の中で、今、伝え聞いているところによると、2箇所に可搬式施設を集めておいて、それを運ぶと。で、24時間以内に持って行けるかどうか、という物はきちんと検討評価をするということだが、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:04:12
ドラえもん @jaikoman

更田委員:広いけれども、確かにアクセス性も良いのだろうというのもあるんだろうが、、そうだな、、米国のアプローチの方が、、ええぇ、自然災害に対しての、、えぇ、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:04:20
ドラえもん @jaikoman

更田委員:ま、サイトによっては自然災害に対する備えを十分にしないといけない所はあるが、★★★例えば地震動、等々に関して言うと、日本よりもはるかに条件の良いところに立地しているところもあって、、ということで、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:04:40
ドラえもん @jaikoman

更田委員:ま、、それで、日本の方が、、あの、、個々の、、サイトに関して言うと、ええぇぇ、例えば可搬式設備等々、に関して言えばっ、備えが厚くなっていると考えている。#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:04:48
ドラえもん @jaikoman

更田委員:それから、ヨーロッパはやはりストレスとテストを真剣にやってきたと言うことと、PSR、定期的な安全評価の取り組みが進んで来た事もあって、これも国によってはちがうが、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:06:01
ドラえもん @jaikoman

更田委員:例えば、スイスなどは、随分早くからPSRに関しては進んだ取り組みをしてきたと考えている。その意味では、今、新規性基準の整備、審査等々まで進んできているが、#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:06:08
ドラえもん @jaikoman

更田委員:★★★今後の検査精度であるとか、定期的な安全評価等に関しては、まだまだ、日本は、も、諸外国に学ぶところは沢山あると思っている。#iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:06:16
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:はい。ありがとうございました。えっと他に無ければ本日の議題はこれで終わりだ。ありがとうございました。~野次~ #iwakamiyasumi3

2014-03-26 14:06:36