屋代聡氏@yashirosatoruによる宇治・伏見・京都観光案内

屋代聡氏による京都観光案内です(私のまとめではその1)
11

はじめに、屋代氏ご自身によるご紹介です

屋代 聡 @yashirosatoru

フォロワさんが宇治・伏見・京都にこられたので、その界隈と京土産について呟いたものですね。(マトメになるならもう少し丁寧に呟けばよかったかなぁ^^;) 「屋代聡氏@yashirosatoruによる京都案内」 http://t.co/Yyp35Hu8nA

2014-03-30 17:45:06

ではどうぞ

屋代 聡 @yashirosatoru

京都、いいところよ。笑

2014-03-20 16:56:00
屋代 聡 @yashirosatoru

@greenEcho64 マジかよっ! 僕は、宇治、詳しいですよ。

2014-03-22 10:20:52
屋代 聡 @yashirosatoru

@greenEcho64 久々に来られたのなら、池の様子が変わったことに気づかれると思います!

2014-03-22 10:19:42
Spica @freie_Herz

@yashirosatoru あまりに昔過ぎて分かりません。泣

2014-03-22 10:21:06
屋代 聡 @yashirosatoru

@greenEcho64 きっと説明がありますが、発掘調査に基づいて、平安期の池のかたちに復元されてます!

2014-03-22 10:22:39
屋代 聡 @yashirosatoru

@greenEcho64 後はミュージアム鳳翔館はじっくり見学!雲中供養菩薩像を細かいところまでじっくりと!笑

2014-03-22 10:28:20
Spica @freie_Herz

@yashirosatoru ありがとうございます!今ミュージアムから出てきたところ。美しかった~!

2014-03-22 11:07:46
Spica @freie_Herz

@yashirosatoru 買いました! 行った先々で栞を買うから、いっぱい持ってます。 http://t.co/pp3Tj5YgeJ

2014-03-22 11:21:27
拡大
屋代 聡 @yashirosatoru

僕が”そこそこ京都に来たけれど、少し落ち着いた旅がしたい”という方を連れてゆくのは、宇治である。

2014-03-22 10:32:33
屋代 聡 @yashirosatoru

【京都人お勧め】僕が宇治観光で必ず落とさない名所・史跡 ①平等院 ②宇治上神社 ③通園 ④塔の島・橘島 ⑤上林春松本店前の旧道

2014-03-22 10:46:21
屋代 聡 @yashirosatoru

また京都に育った方には首肯していただけると思うが、宇治川を上流に遡ってゆくうちに現れる吊橋とその先の天ケ瀬ダムは、懐かしい思い出。京都の人はダムと言えば、天ケ瀬。

2014-03-22 10:50:11
屋代 聡 @yashirosatoru

かつては天ケ瀬ダムのところにフィールド・アスレチックがあったなぁ。

2014-03-22 10:51:13
屋代 聡 @yashirosatoru

宇治に来たのに宇治上神社と通園に行かないなんてあり得ませんよ。いやホンマに。

2014-03-22 11:00:01
屋代 聡 @yashirosatoru

【宇治ならココ】 何といっても宇治上神社は、世界最古の神社建築です!  世界遺産!! もち国宝!!! なんと拝観無料!!!!

2014-03-22 11:09:26
屋代 聡 @yashirosatoru

【宇治ならココ】 歴史好きが宇治でお茶するなら、宇治橋東詰めの通園しかない! 創業1160年、現在の建物も17世紀のもの!! 足利将軍、秀吉、家康も来た!!! 吉川英治『宮本武蔵』にも登場!!!!

2014-03-22 11:18:09
屋代 聡 @yashirosatoru

【宇治ならココ】 宇治川に架かる橋が宇治橋。この橋は瀬田唐橋、山崎橋とならぶ日本三古橋の1つです。最初にかけられた年代は646年という説がありますが、確定していません。しかし671年、大津から吉野へ向かう大海人皇子がここを通っていますから、7世紀半ばには確実にあったでしょう。

2014-03-22 11:27:04
屋代 聡 @yashirosatoru

宇治の事考えてたら、遊びに行きたくなる。笑

2014-03-22 11:29:23
屋代 聡 @yashirosatoru

ちなみ3つの古橋のうち、山崎橋は現存しません。これは京都の山崎と八幡の間に架けられていたのですが、淀川の氾濫でしばしば流出したためです。 京阪電鉄の八幡市駅と樟葉駅のあいだに「橋本」という小さい駅がありますが、この名称こそ、かつて、ここに山崎橋があったことを教えてくれるのです。

2014-03-22 11:33:15
1 ・・ 4 次へ